今年のバレンタインにJUNA夫さんに作ったのは、
とってもオーソドックスな
「チョコレートケーキ」
ですっ(≧▽≦)
ちょっとチョコのかけっぷりが微妙なのが出ちゃってるけど(笑)
ま、ま、このぐらいは家庭のお菓子ではオッケーww
まずはココアのスポンジケーキ(18cm)を焼きます。
※使った材料はリンクしておきますね(^-^)
配合:薄力粉75g、純ココア15g、卵3個、砂糖90g、白ごま油20g
失敗しないスポンジケーキの焼き方はお菓子本に超細かくでてますよ~。
WEBだとここにテキストレシピがあります。
※リンク先は白ごま油のかわりにバター+牛乳で作ってます。もちろんこちらでもOK。
焼けて冷めたら、横3枚にスライス。
スポンジに塗るシロップを作ります。
配合:水50ml、グラニュー糖25g、チョコリキュール小さじ1
水とグラニュー糖を耐熱容器に入れて1分ほどチンして砂糖を溶かし、
粗熱が取れたあとキュールを加えればOK。
ゆるめのガナッシュクリームも作っておきます。
配合:生クリーム200ml、チョコレート100g、グラニュー糖小さじ1ほど
生クリームの半量弱を小鍋に入れて沸騰直前まで温めて、火を止めてチョコ投入。
しばらくおいてからゆっくり混ぜながら完全に溶かす。
↓
残りの生クリームにグラニュー糖を入れ、氷水をはったボウルにあてて6分立てにする。
↓
生クリームのボウルに溶かしたチョコを入れてよく混ぜ合わせる。
これでOK。
そうしたら回転台に切ったスポンジをおき、
シロップ→ガナッシュ→薄くスライスしたいちご→再びガナッシュ→スポンジ2枚目
→シロップ→ガナッシュ→薄くスライスしたいちご→再びガナッシュ→スポンジ3枚目→シロップ
といった感じで組み立てます。
そして残ったガナッシュで全体を覆えばOK。
今回ガナッシュクリームは少なめで作っているので、
全体を覆う時は薄めに、土台塗りのような感じで塗り広げていきます。
あとからチョコで豪快に覆ってしまうので、ところどころ薄い部分があっても大丈夫(^-^)
一旦ここで冷蔵庫に入れて、全体を落ち着かせます。
その間に全体をコーティングするチョコの準備をします。
配合:準チョコレート200g、生クリーム50ml、牛乳50ml、水あめ大さじ1
小鍋に生クリームと牛乳と水あめを入れて火にかけ、水あめをとかしながら沸騰直前まで温め、
火を止めてチョコレートを入れます。
しばらくおいて溶けはじめたら、ヘラでゆっくり混ぜ合わせながら全部溶かします。
家庭では、いろんな失敗をふせぐためにも、
テンパリングのいらない準チョコレートを使うのがおすすめ。
あと、私は手早く美しくできる自信がないためww
生クリームに牛乳、かつ水あめも加えて、
多少作業にもたついても、ある程度のなめらかさを保ってケーキになじんでくれる配合にしています。
そうしたら、休ませておいたケーキをクーラーにのせて下にバットをおき、
溶かしたチョコを迷わず(ここ大事w)
いっきにドバっとかけるっ(≧▽≦)
時々ヘラにも手伝ってもらって、うまく端からチョコを落としながらとにかく一気に流します。
それでもね、
やっぱり迷うのね(笑)
そうすると、その迷いがケーキの上面に出るのねw
ま、でもこのツヤ感があればOKとしましょう(笑)
質のいい準チョコレート使ったら、ちゃんとツヤ出るので安心して~。
ここからは、デコレーションするもしないも自由🎵
シンプルなまま金箔なんかのっけちゃって完成でもいいし、
ピックのみなんてのでもいいし(^-^)
私は、上が若干ボコったのを隠す意味合いでもw
ちょっぴりデコ(*´▽`*)
生クリームも残ってたので。
というわけで、こんな感じに完成~♡
デコレーションも、
いろんなものにうといJUNA夫さんでも確実にわかりやすいように、ゴテゴテに(笑)
案の定、手をたたいて子どものように喜んでたわw
カットするとこんな断面になってます。
この薄っすらはさまったいちごがうまいのよ~。
けっこうしっかりしてるのでカットもしやすいの。
なんといってもうんんんんまいっ♡
やばいうまさだわwww
シンプルだからはずさないっていうのか、みんなに受け入れてもらえる味だと思うの。
誕生日や記念日のケーキとしてももちろんおすすめなので、
ここぞって時が来たら(笑) 作ってみてね~(*´▽`*)
**********
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売になります!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
Amazon 楽天 honto総合書店
にて予約受付中です。発売日以降、書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書