この間、病院で健康診断をしたのよ。
その時心電図もはかったんだけど。
個別のベッドに通されて、看護師さんに
「あああ、タイツは検査に邪魔になるので脱いでね~」
と言われ。
「はーい」
なんて返事してベッドのカーテンしめたのね。
で私その日、タイツの上にガウチョパンツはいてたのよ。
私の中では
タイツを脱ぐってことはつまり、
ガウチョパンツも脱ぐのよね??
と瞬間的にそう思い、
何の疑いもなく下半身パンイチにww
そしてベッドで下半身パンイチで仰向けに寝て、看護師さんが来るの待ってたのよw
シャーーーっとカーテンが開いて
看護師さんのお言葉。
「あらやだーーーーーー♡
スカートははいてていいんだってば!!!
パンツいっちょうじゃなくっていいのよー汗」
・・・・
やっぱり???
薄々はそう思ったんだけど、
もしパンツ姿が正解だとしたら、
何いい年こいて恥ずかしがってんだよw
と思われる気がして(笑)
思いきった選択をしてみたんだけどーー(´▽`*)
恥ずかしがって二度手間も申し訳ないかなぁ~なんてことも思って。
・・・・
でも潔く脱いだことにより、結局二度手間(笑)
「ほら、寒いからすぐに履いて♡」
と言われる始末よww
不意にさらしてしまったわ・・・四十半ばの熟女のパンツをw
で、ガウチョパンツを履いてる最中にカーテン越しに、
「あ、そうそう、胸にもパットを付けなくちゃいけないから、ブラジャーもとってね。」
と言われ
・・・・・・・・
一瞬、
上半身すっぱだかか??
と思ったけど
さっきのパターンを考えると
きっと服は着たままだなと思い(笑)
そこは冷静に判断して、服は着たままブラジャーとったわw
シャーーー――っと看護師さんにカーテン開けられて
「よかった、上、ちゃんと着ててw」
と言われる始末ww
やっぱり正解だったんだ(笑)
でもこれ、もし同時に
「タイツ脱いでね、それからブラジャーもとってね」
って言われてたとしたら・・・
私はたぶん、完全なるパンイチ姿で
病院のベッドに仰向けになってたことでしょうw
あぶない、あぶない(笑)
下半身パンイチだけですんでよかったわーーーーー(≧▽≦)
みなさまもお気を付けください(笑)
(そんな解釈する人、たぶんいないよ?ってJUNA夫さんに言われたけどw)
(娘、腹抱えて笑ってましたけどw)
ではごはん♪
昨日はローストビーフ丼に♡
「スチームレンジで簡単ローストビーフ」
http://juna.officialblog.jp/archives/20306210.html
これを覚えてから、ローストビーフ用の肉がセールになってると
絶対やっちゃうごはんなのね(笑)
(っていうか、リンク先でも検査の話してるわ、私w)
オージービーフでもすんごくしっとりやわらか~くできあがるのよ。
今回はそれを使って和風のローストビーフ丼に。
あったかいごはんの中央に大葉を敷く
↓
水気をきった大根おろしをのせる
↓
カットしたローストビーフをのっける
↓
本わさびをゴリゴリすってたっぷりのせる
↓
ねぎをパラパラ~
↓
しょう油をかけてワシワシ食べるっ
これだけで超ごちそうよ♡
家族3人、夢中で食べたわw
JUNA夫さんだけイカ。
私のアレルゲンだからって雑に盛りすぎ(;´∀`)
すんませんーーw
あとはサラダとかあきひめいちご。
いちごがいちばんうんまい時季到来って感じだわ♡
私はやっぱりあきひめ派。
私なりのいちご食べ比べレポはこちらへどうぞ~
http://juna.officialblog.jp/archives/18239603.html
今年、あんまりきらぴか見かけないなぁ・・・
ごちそうさまでした☆
*******
明日1月26日にいよいよ発売になります
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon にて予約開始しています。
楽天でも取り扱いがはじまったようですが、
現時点ではまだ「取り寄せ」扱いになっており、
「通常3~7日程度で発送」という表示になっています。
少し発送に時間がかかるかもしれませんので、
お急ぎの場合は、書店の方が早いかもしれません。
発売日に書店にない場合は、書籍扱いになりますので
注文していただくとお手元に確実に届くかと思います。
また数日の雪の影響で、荷物の輸送に大変混乱が生じているとのことです。
実際に遅配になっている場合も多く、
Amazonなどですでに注文してくださった方も、
発売日よりも遅く到着する恐れがあります。
いろいろご迷惑とお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書