娘からビビンパ丼のリクエストがあったので、
昨日の晩ご飯に作りましたよ~。
レシピはこちらに↓
by JUNA(神田智美)
調理時間:25分
Comment
つるんとしたゆで卵をのせるのがJUNA流。我が家で長く愛されているどんぶりものです。もちろん石焼きでもなく本格的でもないので「風」(笑)。それでもとっても簡単でおいしいですよ~。
今回はねぇ、
ひき肉を500gに増やして次の日のお弁当にも使っちゃおうという作戦w
調味料もなんとなーく増やせば大丈夫(笑)
レシピでは豚ひき肉使ってますが、合いびき肉とか牛ひき肉でもOKよ~。
私は豚ひき肉使ってます(^-^)
もうね、これは我が家の超鉄板メニューなんで、
安心してわしわし食べられるわ(≧▽≦)
中華風のわかめスープも付けたわよ。
タマネギ、しいたけ、わかめ、ねぎが入ってます。
ごま油入り。
んで、残ったひき肉は保存容器に入れて冷蔵保存。
3日くらいは持つよ。
中華風スープを作った時にタマネギを半分使ったんだけど、
残りの半分をお弁当用として一緒に切っちゃっておくのね。
それを朝、油で炒めます。タマネギだけで軽く塩・コショウ。
そこにそぼろを適当に入れて炒め合わせれば、簡単なオムレツの具が完成。
それを1人分ずつ卵に包みます。
フライパンは22cm使ってます。卵には塩をひとつまみ入れてあるだけ。
卵を半分にたたんでいったん皿にあけたら、
キッチンペーパーで全体をキュッと手でしめるのね。
そのまましばらくなじませてちょっと冷まして・・・。
んで、キッチンペーパーごと持ち上げて、お弁当箱に入れるのよ。
(お弁当箱にはすでにごはんやバランはいれておく)
そうするとこんな感じにお弁当が完成~♪
※レタスはオムレツやごはんに直接くっつかないように、
バラン→レタス→バランではさんであります。
はい、2個分完成っ(´▽`*)
ケチャップは別添えにしてみました。
手前の副菜は、
絹さやとエリンギをサッと炒めたもんだよ。
四角い方が娘の。
ひとまわりちっちゃいよ。
※ごはんをいつもの用に詰めちゃうとオムレツ入らなくなるんで、斜めにしました。
今日もよろこんでくれるといいな~
ちなみに、昨日のたらの竜田揚げ風の弁当、めっちゃうまかったらしいw
***
なんかインフルエンザがかなり流行っているみたいなので、
気を付けなければですね(汗)
娘の学校ではB型がすんごくて
JUNA夫さんの会社ではA型がすんごい(;´∀`)
・・・
にしても、JUNA夫さん、
インフルエンザにかかったことあるのかしらね??
私と知り合ってからはたぶんないような気が・・・・・。
家族がかかっても、会社で周りがたくさんかかっても、
この人いつもピンシャンしてるですけどw
*******
1月26日に発売になります初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon にて予約開始しています。
ご質問がありましたが、いずれ楽天でも取り扱いがはじまると思います。
現時点ではまだないようですので、もう少々お待ちくださいませ。
書店の取り扱いも発売日以降ございますが、書籍扱いになりますので、
注文していただくと確実かと思います。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書