40代も中盤になると、人の名前が出てこないなんてのはしょっちゅうだけど、
昨日は大河ドラマの録画を夫婦で見ながら、
「かんじやしほり」さんのお名前が二人して出てこずw
最終的に私が出した答えは
「ほら、あれ、あの、あれよ、あれ・・・
やなぎだかおる!!」
JUNA夫さん
「・・・・・・
・・・・・・
なんか違う気がするよ?(;・∀・)」
・・・・
そうなのよっ。それがあってるかどうかもわからずww
結局すごく後になってから
「かんじやしほり」さん
って思い出すんだけどww
やだぎだかおる(だれ?)
かんじやしほり
・・・・・
ひらがなの数しか合ってないじゃないのよwww
ったく、
この老化が止まらない脳みそはどうにかならないもんかしら??
なーーんて思った週末でしたw
(夫婦で同い年だと、それぞれの脳みその老化具合に差がないのを確認し合えるのがいいところw)
さて、そんな初老の私がお届けする週はじめの料理は
「スキレットでカレー風味の簡単キッシュ」
今月のヤマサさんの連載で紹介していただいている2品目のお料理です。
市販の冷凍のパイシートを使って、
細かい成形とかともかくぶっとばして(笑)
タルト型がなくてもスキレットで焼けちゃうっていうキッシュよ。
もしスキレットがなければグラタン皿みたいな耐熱容器でもOK(≧▽≦)
※ヤマサさんのサイトでは「2人分」でレシピ書いてますが、私は倍量の4人分で作ってます。
まずは冷凍パイシートをどうにかするところから(笑)
どうにかするっていっても、打ち粉をまいて4分割して、
軽く伸ばして(いびつになってもご愛敬w)粉はらって、
スキレットとか耐熱容器になんとなく敷いて(入れ物の形は無視してOKなのだw)
フォークで穴開けて。
ってかんじでOK(笑)
で、カレー味の具材をいためるでしょう?
で、卵液も作るでしょう?
そしたらさっき敷いておいたパイシートの上にどっちもイン。
パイから卵液でちゃうよ?とか気にしなくて全然オケw
あとはとけるチーズをのっけてオーブンでこんがりするまで焼くだけ~。
型でキッシュをきれいに作ること思うと、めちゃんこ楽なのだ(*'▽')
ほら、ちゃんと4個焼けたよーーーっ♡
いい感じに焼けてるでしょう?
パイ生地がそろってないのが逆にいい味になっているっていうね~(←物は言いようw)
もちろんお味もグー♡
明日はハロウィンだから(合ってる?)、
薄めに切って炒めたかぼちゃを具材にプラスして焼いてもいいと思うわ。
お好みで仕上げにケチャップかけてもいいんだけど、
私たち家族はそのままウハウハ食べました♪
耐熱皿でも問題なくできてるでしょう?
だから型とかスキレットとかなくても大丈夫(^-^)
こちらの詳しい作り方は以下からどうぞー
明日、ハロウィン??
スルーしようとしてますけど
ダメですかwww
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27