イベント報告その1はこちら
さて、ではJUNAによる料理デモンストレーションからの報告をまとめたいと思います。
司会兼ボケ担当は、いつもの相方Nadiaのしゃっちょうさんっ。
自称日本一の筋肉と日本一の襟ピンを持つ男w
っていうか、
なんでパジャマなのよ???ww
本人いわく、誓って違うらしいんだけど(笑)
おばさんからしたら完全にパジャマだわよ(≧▽≦)
というわけで、
日本一おしゃれにパジャマを着こなす男とのデモクッキングスタート!!
作る料理は
・野菜いっぱいの華やかちらし寿司
・かぼちゃ入り五目豆
・肉団子スープ
の3品です。
全部「やきつべのだし」を使ったお料理よ~(^-^)
ちらし寿司、五目豆は「荒節パック」使用、肉団子スープは「枯節パック」使用です。
(後日やいづ善八さんのサイトにたぶんレシピが出ると思います)
最初は寿司飯からとっかかったわ♡
みなさんには見えるところまで来てもらうことに。
っていうか、
ちかっ♡
みなさん、ぐいぐい目の前まで来てくださって( *´艸`)
みなさん、必死でメモ取ってくださったりしてたんだけど、
私、ほぼ料理の話してなかったよーーーなーーーーー(;´∀`)
こんな二人羽織りのようなコントばっかりしてたような・・・・w
(っていうか、このシーンを動画で確認すると
寿司酢かどうか確認しているほんの一瞬のことなのに、よく撮ったよねっていう写真w)
JUNA夫さんともこんな至近距離の写真撮ったことないのにwww
あとはだいたいしゃっちょうさんをいじっていたような・・・・・ww
下は何歳からOKなの?って聞いといて
50歳からをおすすめしたわよね、私www
女は四十五十超えてくると、酸いも甘いも噛み分けて
何でも受けて止めてくれるわよ的なことも言ったわよねwww
料理中何の話をしてるんだっていう(笑)
五目豆を作り始めてからは、
しゃっちょうさんにひたすら「アク取り」を押し付けたわよ(笑)
五目豆は水で戻した昆布を入れてグツグツ煮るので、アクが出るのよ。
それをね、こまめに取ってもらいたくってw
和食でアク取りってすんごく大事なのよ??
だからとっても重要任務なんだから♡
肉団子スープのデモに入ってからも、アク取りお願いしたわ。
そう、五目豆とスープのWアク取り(笑)
男の人って
「アク取り」お願いね♡
って一つのことだけ明確かつ重点的に頼むと、とことん細かくやってくれるから助かるわw
夫から得た教訓よw
途中ね、
よく考えると手袋付けるの逆の手じゃない??
とか(上の写真ね)
ラップがうまくはずれてないことに気が付かないまま火にかけて
「JUNAさん、あぶない~~」
ってみんなに教えてもらったりだとか、
ちらし寿司混ぜる時にごはんが飛び出したり具が飛び出したりだとか、
しゃもじ落としたりとか、
箸をあべこべにつかったりだとかwww
とにかくすっとこどっこいJUNA全開で申し訳ないって感じだったんだけど、
とにかくみなさんあったかいっ♡
っていうのも、
長年JUNAのブログ読んでくれたり、イベントに何度も足を運んでくれたり、
という人も多かったので、みなさん予想の範疇だったようで(笑)
こんな私を快く受け止めてくださったのよ( ;∀;)
ふんとにありがたいったらありゃしない・・・
というわけでみなさんのご協力もあって、
料理も無事完成♪
この後、広いスペースに料理を並べなおそうとした時なんかも、
みなさんいっせいにテーブルの上を片づけたり拭いたりしてくれて(JUNAのイベントは参加型w)
なんとかでけたーーーーーーー(TДT)
みなさん、ご協力ふんとにありがとうございまじだーーーー(/TДT)/
↑終わった瞬間の顏(笑) ほっとしてるw
そして、いろいろやらかしたのに拍手までいただいて、
うれしい限りでございました( ;∀;)
デモが終わった後はみんなでお食事タイム♪
私はその間、各テーブルを回らせていただきました。
お菓子を作ってあったのでそれを配ったり、あとポストカードを作ったのでそれを配ったり。
あと、じゃんけん大会もしたわよね(笑)
最後私が勝っちゃうっていう展開でしたけどもw
遠くは滋賀県から来てくださったかたもいらっしゃって!!!
しかもスマヲタ中居担という同士♡
スマヲタさん、もうお一方いらっしゃいました!!!素敵なお皿、ありがとうございました。
(20人中2人スマヲタってすごくない?)
今までのイベントすべて来てくれている(しかも栃木から!!)お嬢さん、
池袋のイベントに来てくださっていたというお嬢さん、
以前パーティーでお会いして、和風ごはん本にサインさせていただいていたお嬢さん、
現役女子大生で私のお弁当を食べたい!!と言ってくださったお嬢さん、
旦那さまがハンバーグ店をやっていて旦那さまのために和食作りをがんばっているお嬢さん、
お母さまと一緒に来てくださって、おいしいクロワッサンをくださったお嬢さん、
同じ静岡からわざわざ同じ東京へかけつけてくださったお嬢さん、
ブログをはじめて10年目ですが、はじめからずっと読んでくださっているというお嬢さん、
サインくださいと言われて、日付を間違えて書いてしまったお嬢さん、
写真がお好きで、私のカメラカテが好きだとおっしゃってくれたお嬢さん、
などなど、
とにかく来てくださったみなさま、
本当にありがとうございました!!!
こんなまるっこい普通のおばさんのために時間をさいてくれるだなんて、
それだけで信じられないことですし、涙が出るほどうれしいです。
みなさんの気持ちに応えられるよう、これからもJUNAとしてがんばっていこうと思います。
そうそう、みなさんとお話しながら、
いろんな方と握手させていただいたのですが、
みなさん、私の手を握って言ったことが次の二つのどっちかww
「ぷっくりしてるーーーーーーーーー♡」
or
「しっとりしてるーーーーーーーーー♡」
・・・・・
おばさん、それは喜んでいいことなのかい?(笑)
あと、おもちゃみたいとも言われたようなww
とても楽しくて幸せな時間をみなさんありがとう(^-^)
ちなみに、こんな写真が紛れていましたが、
決して食い込んだパンツを直しているわけではありませんっw
おしりをかいているわけでもありませんww
くくっ(≧▽≦)
このような機会を与えてくださったマルハチ村松様、
Nadiaのしゃっちょうさんはじめスタッフの方々にも心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
そして。。。
アシスタントを務めてくださったお二人にも心から感謝いたします。
料理家として活躍なさっている
きゃらきゃらさん と 秋山さん です。
現場で右も左もわからない私にとても優しくしてくださり、
そして何よりも手際のよいすばらしい腕前で、今回のイベントを支えてくださいました。
お二人がいなかったら、このイベントの成功はなかったといってもいいぐらいです。
本当にありがとうございました(^-^)
・・・・・
っていうか、私だけ首短いのは気のせいですかねww
(これ見た友たちに、きっとちらし寿司がすっごく重いからだよw って励まされたわ)
そして最後に。
イベントに来てくだったみなさまへ。
みなさんが食べたちらし寿司ですが・・・・
そのお米を炊いたのは
JUNA夫さんですよーーーwwwww
イベント当日、猫の手も・・・いや、馬の手も借りたいほど人不足だったので、
会場に実はいたJUNA夫さんにお米を担当してもらったのでした(笑)
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27