イベント終了後、魂が抜けたようになったわたくし、

昨日はほぼ一日中寝ておりましたww

イベント報告を楽しみにしてくださっている方、お待たせしてすびばせんっ。

とりあえず写真が処理できたところまで、本日レポ挙げていきたいと思います(^-^)

といっても、今回写真が全然なくてですねぇ、

方々から集めまして無理くりまとめてみますwww


jev1

こちら、当日お客様に配った資料・・・らしい(笑)

今回、イベントっていうよりも料理教室なのね????

(ってことをこの資料を見て知るww)


で、資料の中をよーーーーく見るとね


jev2


ん???


「勉強会」ってことも驚きなんだけど、

ちがうのよ。。。

その横、その横よっ♡


jev3

「神田JUNA」てwwwww

JUNAの苗字って神田だったのかwwww


ってか、

とにかくおもしろすぎる。。。

まじめな文書なのにおもしろすぎるじゃないかぁぁぁああww



同時に、こんなまじめな雰囲気の書面で、

もしかしたらすごい場違いなところに来てしまったのではないかという

焦りマックスーーー(;゚Д゚)




とはいえ、

現場はもう動いてるんだ!!!!



ってなわけで、

右も左もわからないまま、不安な気持ちで仕込みスタート。

jev4

顏が引きつっている



どんな場所でも腰痛防止コルセットは忘れないwww

もうねぇ、誰も突っ込まなかったわよ?現場で。

やっぱりサッシュベルトに見えたのかしら♡(←ぜってー違うw)



jev5

まずだしをひいてからは、ひたすらカット作業よ。

二重あごなんて気にしてる場合じゃないわ♡

なにせ20名分のちらし寿司と五目豆と肉団子スープよ???

当然ながら普段作ったこともない量なので、まったく検討もつかないのよ。

初っ端は半ばパニックだったんだけど、

もうひとつひとつこなしていくしかないので、

ただただ黙々と。。。


jev6

アシスタントをしてくださる方も2人いてくれたので、

もう頼みはこのお二方♡

3人でひたすら力を合わせてがんばったっていう感じよ~。


jev8

そして3時ごろギリギリで最後の1品の散らし寿司が完成!!

桶5杯分なんて人生で初めて作ったわよっww


jev7

デモのテーブル準備もアシスタントのお二人がきれいに調えてくださって・・・。


jev13

マルハチ村松さん(やきつべのだしの会社)のほうでもこういった素材を準備してくれて、

おだしの本格的なお話をみなさんにしてくれていましたよ~。

jev14

jev12

私もみなさんに紛れてこっそり聞いてみたわwww

(みなさん、気づいてたかな?笑)


jev15

なんか、こんなんもあったわ~。

ここでねぇ、削りたてのかつお節食べられるのよ♡

で、私があまりにもうろちょろしているので、スタッフの方に

「そちらの部屋に入っていてください」

と言われ

「へーーーい、すびばせんっっ(;´∀`)」

という感じで引っ込むwww




・・・・

そして引っ込んだ部屋が

なぜか

暗いww



サウナ状態www



そこでじーーーーーーっと待ちながら

時々顔を出してのぞいてはお客さまにクスクスとされ、

再び引っ込んでは汗だくになってじーーーーーーっと待って、

そしたらだんだん緊張して気持ちが悪くなってwww

あああ、トイレいきたいかもーーーー

とかなって


ev13

んでもって突如はじまるwwww

んえぇっぇえええ?

こっち全然状況つかめませんけどもーーーー(゚∇゚ ;)エッ!?


※真ん中にいる人は、マルハチ村松さん(おだしの会社)のえらい人です。


当然ですが、とてもまじめにスマートにご挨拶され、

いかにもおだしの勉強会という感じで授業っぽくスタートし、

私はそれを見ながらどんどん焦りながら

「うううう、こんな中どうやって私は出ていけばいいんだぁぁあああ」

と心の中で動揺しまくっていると

「それではJUNAさん、お願いします!!」

と突然呼ばれ


jev16

首をすくめながら(いや、元々だからwww)

オドオドと出て行ったわたくしwwww

そして、ちょっと(いや、けっこう)笑われるwwww


んでもって、いきなり

「自己紹介をお願いします」

と司会者に促されたので


こ、このまじめな中、どうしたらいいんだ・・・・と頭大混乱の中

jev17

「ジュ、ジュナデス」

「カンダトモミデス」

「ヨンジュウゴサイデス」

「シズオカケン、シュッシンデス」

「リョウリブロガーデス」

「シュミハリョウリデス」

「カメラスキデス」

「スマップスキデス」




・・・・


なぜか全部カタコトの日本語だったわw


でも、これで腹も決まり、

よしっ、料理がんばりますか!!

って決意したら、

また暗いサウナ状態の部屋に戻るよう促されたのね(笑)

そうだったわ。

みなさんは、おだしのまじめなお勉強をマルハチさんの方とすることになってたのよ。

というわけで

私はまたドアのすき間からみなさんをじーーーーっと見てるだけの状態に(笑)


暗い、暑い、緊張する、暗い、暑い、緊張する、気持ち悪い、


暗い、暑い、緊張する、トイレ行きたい

のまた繰り返しwww


私はそこに恐らく20分?ちょっとかな?

再び閉じこもることになったのでした(笑)




今日はここまで。

次は、やっと部屋から出られて料理デモをするレポをお届けしたいと思います(^-^)



襟がピンピンのあのナディアのしゃっちょうさん↓も次回いっぱい出てくるわよっ(笑)

jev11





 
 Instagram




「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

JUNA_okashi_H1_saisyua

Amazon TSUTAYA 楽天

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 
本作りの流れのお話はこちら 




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************