torihiyashi08171


そうなのよ。今日は、

「パパ・ママといつまで呼ぶか問題」

について。



私たちの子ども時代は、

「パパ」「ママ」

なんて呼ぶのは、

お金持ちのお嬢さんとか、そんな感じでさ、

すんごくめずらしいことだったのよ。

大学時代に女性の先輩が、母親のことを

「ママ♡」

って慣れた感じで呼んでいたことに、私、衝撃受けたりなんかしたんだからw



それがねぇ、

時代もちょびっとかわってねぇ、

パパ&ママがそこら辺wでも使われるようになってきてさ、

自分の娘も、

まさかかの「パパ」&「ママ」を使っているわけなんだけどw

(いや、ちょっとあこがれたんだってばw)


・・・・

でもさ、もう高校2年じゃない。

これ、いつまでパパとママなのかしら??

なんてふいに不安に思ったりしてw

30歳になっても40歳になってもパパママでOKなの??


ちなみに娘に直接聞いてみたら、

「ああ、それな~(←今どきw)

でもまぁ、友達の前ではまさか、パパ、ママとは言わないよね。

ありえないし。」

・・・

ってクールに言われたわw

ええっ?そうだったの???

と驚く私w

そんな事実を知った昨日(笑)


ってことはつまり、

娘の中でも

「パパ」「ママ」って呼ぶのはすでに恥ずかしいってことよねぇ??(笑)


でも今さらお父さん、お母さん??

何か変だわw


あ、でもなんか買ってほしい時とか

「マミ~」

になることがあるけど、

それ、どゆことww



みなさんところはどうしてるのかしら??

この問題は、自然の流れにまかせるしかないのかしらねぇ・・・・・






ちなみに。


男が自分の母親を外でなんと呼ぶか問題

ってのもあるわよっ(笑)



まぁ、ママは論外だわよねぇw

最近時々いるけどねぇw




でも一番私がしっくりこないのは

意外にも

「おふくろ」

だわwwwww


JUNA夫さんに初めて会った頃、

この人自分の母親のことを

「おふくろ」

って言ったのよっ。



・・・・

ちょっとどん引いたwwwww




今になって聞くと

ちょっと格好つけたい時、背伸びしたい時期に

男は「おふくろ」って言うもんなんだ!! by JUNA夫

らしいわ(笑)


それ、たぶん、間違ってると思うわよ??ww

私的にはだけども(笑)

一番マザコンな気がしたりしてーーw


まぁきっと今の時代は

「おふくろ」

なんていう人すらいないのでしょうけれど。



娘の彼氏がもし

「おふくろ」

って言うタイプだったら

「気を付けってww」

ってとりあえずアドバイスすることにするわ(笑)



ってなわけで料理いきま~す♪



torihiyashi08174

「チキンステーキのせ バンバンジー風冷やし中華」

そろそろいつもの冷やし中華に飽きてない?(笑)

ちょうどそんな頃だと思うのよね~w

そんなときは、あーたっ♡

チキンステーキ、ど~んとのせちゃってーー(≧▽≦)

こちら、今月のヤマサさんの連載で紹介していただいているもう一品♪

工程写真もなにもなく、めっちゃ簡単よ(^-^)

torihiyashi08172

ヤマサさんの麺つゆのバリエに

「ごまだれ専科」

ってのがあるのよ。

それにちょびっと手を加えると、超うんまいタレができるのね。

それを豪快にダバ~っとかければOK。

torihiyashi08173

やっばいうまさよ、これ♡

冷やし中華でごちそう感たっぷりになるから。

具材もたいしていらないのよ?錦糸卵もいらないし(笑)



ってなわけで、

詳しい作り方はこちらに。



ああああ、今思い出しても食べたいわぁ~(´▽`*)


いつもの冷やし中華に飽きたら試してみてちょんまげ~



 
 Instagram




「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

JUNA_okashi_H1_saisyua

Amazon TSUTAYA 楽天

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 
本作りの流れのお話はこちら 



~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************