rehu08181

こちら、焼きたてバンズ



「黒レフ板」

をあてて撮ったもの。

というわけで、

今日はカメラオタクっぽくw

レフ版の話を少ししてみようかと。。。


rehu08182

「黒レフ」を当てると

被写体にけっこうな陰影が出ます。


ちなみに「白レフ板」を当てて撮ったものはこんな感じ↓

rehu08183

「影」にだけ注目してみると、

全然違うの分かるかしら。

並べてみたほうがわかるかな。

rehu08184

左が黒レフ、右が白レフ。

バンズの左側にそれぞれレフが立ててあるので、

黒レフの方はバンズの左側に強い陰影が、

白レフの方は逆に、光が反射して陰影は抑えられてます。


アップにするともっとわかるわよ。

rehu08185

こっちが黒レフ。


そして白レフがこっち↓

rehu08186


並べてみましょう。

rehu08187

ねっ。全然違うっ(≧▽≦)

白レフのほうがのっぺりとした写真にはなるんだけど、

食べ物としての詳細はよーーーーくわかるのね。

レシピ写真むけ。

黒レフの方は、立体感はとてもよく出てるんだけど、

レシピの写真というよりは、雰囲気とかイメージ重視的な感じっていったらいいかしら。

インスタに載せる写真なんかにもいいかもだわ。

ま、もちろんそれには好みもあるし、用途もあるし、

一概に何向けとは言えないんだけど。




だからなんだw

っていう話ではあるんだけど(笑)

カメラオタクさんだったら、

こういったレフを使い分けて写真を楽しむのもおすすめよ~

っていうマニアックめなお話でしたw



 
 Instagram



yoruben08171

娘の夜弁




yoruben08172

JUNA夫さんの夜弁♪


弁当写真は、黒レフを使うことは、私はないです。

白レフオンリー。




書籍も基本白レフだよ↓
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

JUNA_okashi_H1_saisyua

Amazon TSUTAYA 楽天

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 
本作りの流れのお話はこちら 



~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************