時々外の意外な場所で会うじゃない?
近所のスーパーのレジの人
とか
○○レストランのホールの人
とか
○○病院の受付の女の人
とかさ。
で、
こっちは知り合いの気分になっちゃって。
「あら~~♡」
なんて思ってヘタしたら話しかけちゃうんだけど、
向こうは大勢の中の一人だから私のこと知ってるわけもなくてww
????
な反応されるんだけどね(笑)
で。
この間やっぱり街中で
あら?あの人知り合いだわ♡
と思って声かける寸前までいったのね。
でも
いや待てよ?また○○のお店の人ってパターンも多いにあるから、
声かける前にちゃんと思い出そう!!と思って。
んんーーーー
んんーーーーー
って考えてみたら
やっぱり
通っている病院の検査技師のおじさんでw
しかもエコーの技師さん。
エコー検査技師っていったらあーたっ、
私のお腹はもちろんおっぱいは当たり前w
それ通り越えて内臓のすみずみまで診られてるわけじゃないw
しかも過去に、あんなポーズやそんなポーズまでさせられてるのねw
穴開いた靴下やヨレヨレの下着まで見られたことあるわよっ(笑)
と思い出しているうちにおじさんと目が合ってw
向こうも
あれ??だれだっけなぁ???
って雰囲気で私のこと見るのよっ。
いやん♡
私としてはなんか透視されてる気分っw
とっさに手で体覆ったわw
っていうのは嘘で(笑)
(でも気分はそうしたい思いでいっぱいw)
おじさんが私の体のすみずみを思い出す前に
その場を速攻で走り去った私w
ヘタしたら、あ~~、あのおっぱいのおばさんね~
なんて思い出し方されちゃうでしょう?(笑)
もちろん心の中だろうけどさ。
だからもう必死よw
全力疾走で離れたわw そのおじさんから。
いや~、話しかけなくてふんとよかった。。。
なんか気まずいじゃないのよっ。話し始めてお互い「あっ」って気が付いたらさ。
なんか昔の男に会ったみたいな妙な感覚よっwwww
とりあえずこれからは
誰かまわず知り合いだと思ってすぐに話しかける癖なおそっと(≧▽≦)
では料理♪
「手羽先のグリル焼き」
こちら、「華やか和風ごはん本」のP48に載っている料理よ~。
ただし今回にんにくは使わず(ずっときらしたままw)、かわりにおろししょうがで作ってるわ。
しょうが、酒、しょう油、昆布茶、唐辛子で作った調味液に浸けこんで、
グリルで焼くって料理なのよ~。
で、後半でひっくり返した時に、
七味唐辛子、黒コショウ、白ごまをそれぞれ皮目にのせて仕上げるのね。
ベースの味は一緒なんだけど、かける薬味をかえて3種類楽しむってわけなのよ。
これでけっこう味に差がでるのよ。
これがまぁふんとにおいしくって(^-^)
余分な油も落としながら焼くので、から揚げにするよりうんとカロリーダウン♪
おつまみにもなるし、もちろんごはんのおかずにも。
そしてこちら
「小松菜の胡麻和え」
こちらは、「幸せ和風ごはん本」に出ている胡麻和えの黄金比を使ってつくったもの。
↑こちらやっと入荷しております。
本ではインゲンで作ってます。
素材が何に代わっても
白ごま:しょう油:砂糖:だし汁=3:1:1:1
であればおいしくなるのよ(^-^)
で、ちょっと話がそれるけど、おいしい胡麻和えを作るなら、
やっぱり断然すりたての白ごまを使うのがおすすめ。
今はすりごまも袋入りでスーパーには売ってるんだけど、やっぱり香りがぜんぜん違うのよ~。
我が家では、結婚してすぐに買ったこのすり鉢&すぎこぎがいまだ現役。
チョイスがピンクってのがさすが新婚だった証よねw
つまりこれ、20年も使ってるのよ~。
1度買えばずっと使えるってことなのよ(^-^)
娘が小さい頃これで私がごまをすりおろしていると、必ずといっていいほど
「うわ~いい香り~♪」
って言ってのぞき込みにきたのね。もちろんやりたい!ってなるんだけど(笑)
娘はほうれん草とか小松菜とか青菜が苦手なんだけど、
胡麻和えにすると食べてくれるのよ。
ごまの香りとか、プチプチする音とか、すりこぎのゴリゴリする音とか手に伝わる感触とか・・・。
たぶんそういう実体験がうまく作用してくれてるのかなぁって思うわ。
たかが「ごまを擦る」って小さな作業ではあるんだけど、
そういったものを家庭で聞けるのって、やっぱり大事なことなのかなって思うので(^-^)
おっと話がそれすぎたw
晩ご飯の続き。
他は、かまぼことか、
もうちょっと大きな器に入れたほうがよかったんじゃないかサラダとか(笑)
(ベビーリーフ、クレソン、サラダホウレンソウ、スプラウト)
おみそ汁は、
白ねぎとたけのこと豆腐。
ごはんは
いつもの小豆ごはん。
とってもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
Twitterはじめました
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
春のお菓子もあれこれ載っています♪
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27