今日はじめてのランチジャーデビューを果たしたむすめ(笑)実はこの容器、ほとんどおかずが入らなくって、ごはんも少ししか入らないので、土曜日で授業が少ない時&部活がない日じゃないと使えないな~と思いながら、ずーーーーっと存在を忘れること一年っ(^▽^;)ようやく今日
2014年11月
チーズ in ハンバーグの包み焼き
久々に、幸せごはん本の中から作った一品♪P14に登場している「チーズ in ハンバーグの包み焼き」です。ブログだと、近いものがこちら https://juna.officialblog.jp/archives/1898097.html今回は、お弁当用分もこねました。そして、上をしっかりと覆うようにアルミ箔を被せ
鯛の煮つけとか大根のそぼろ煮とか。
昨日は、まるまる一尾の鯛を煮つけにしました。一尾だとけっこう迫力あるわねぇ(^▽^;)こんなこといっちゃぁなんだけど、歯がリアルっ♡あはっ(^▽^;)魚の煮つけは、「幸せ和風ごはん本」のP11や最後の比率集(P94)のページにも出ていますが、とにかくほとんどが同じ比率でOK
ちょいつまみいろいろ
三連休の最後の日のちょいつまみいろいろ。昼間、お客様がいらしていたので、すでに飲んでいたのですが(笑)、帰られたあとの夜も、夫婦でそのままひきつづき飲むという・・・wwこれこそが休日の醍醐味ということで(≧▽≦)お腹はけっこういっぱい気味だったので、ほんとに
ナポリタン&オニオンスープグラタン
この日はパスタの晩ごはん♪ふつ~のナポリタンどす。そしてこちらは、「オニオンスープグラタン」はじめてこのスープグラタンに出会ったのは、大学の卒業旅行で行ったグアム。まだ学生の身分だったのでめっちゃ貧乏旅行で(笑)、素敵なレストランなんかにはもちろん入れなか
鶏むね肉の塩から揚げとかレモン塩入り春雨サラダとか。
週末に食べた鶏むね肉の塩から揚げ。笑顔本に登場しているメニューです。ブログでは近いものがこちらに → ★ただねぇ、このメニューを作る時に一番やっちゃいけない、「冷凍むね肉」を使って作ったのね・・・・・。つまり、∑( ̄□ ̄;)ガビーンな仕上がりにwwやっぱり
鮭の照り焼きにんにく風味 と 鶏肉とゆずの炊き込みごはん
とっても立派で大きな生鮭が手に入ったので、照り焼きにしてみました(^-^)「鮭の照り焼きにんにく風味」ちょっぴりにんにくを入れたので、よりいっそうごはんがすすみますぜい。【材料】3人分生鮭・・・3切れふり塩用の塩・・・適量(魚の重量の2%目安)黒コショウ・・・適量薄力粉・
しょうが焼きやキャベツと油揚げのささっと煮などなど。
この日の晩ごはんは、豚のしょうが焼き♪我が家はたぶん、しょうがの消費率が半端ないような~??レシピ上は「ひとかけ」なんてものも、実際もっと入れてたりはざらですっ(笑)元々私もしょうが好きなんですが、むすめもかなり早い段階でしょうがに目覚めたので、それ以来消
焼きチキンと焼きねぎのみそ鍋
本日は、今月のサントリー角ハイボールの連載で今日から紹介させていただいているこの時期にもってこいの鍋のご紹介です♪(こういった連載記事の紹介をするたび、1か月ってなんて早いのーー!?と思う私です^^;)名付けて「焼きチキンと焼きねぎのみそ鍋」これねぇ、とに
ふんわり&もっちりちぎりパン
眺めているだけで幸せな、ふっかふか~&もっちもち~なこちらのパン。難しい山食ばかりをこの頃焼いていたので、あまり技のいらないパンを無性に焼きたくなり、作ってみました(^-^)「ふんわり&もっちりちぎりパン」強力粉に薄力粉をまぜることでふわふわに。少し温度低め
きのこたっぷり肉団子のだしあんかけ
こちら、「幸せ和風ごはん本」の表紙にもなっている「きのこたっぷり肉団子のだしあんかけ」※本ではP8~9に登場しています。この時期おいしいきのこ類がた~っぷりと入った肉団子に、「いきなり二番だし」で作ったうまみたっぷりのだしあんかけを惜しみなくかけた一品(≧▽
スリムチョコパウンド キャラメルナッツのせ
今月のコッタさんの連載で紹介していただいているのがこちら。「スリムチョコパウンド キャラメルナッツのせ」通常のパウンド型じゃなくって、ちょいっとスリムで長めのパウンド型を使っています(^-^)生地にはココアはもちろんですが、チョコも練り込んでますよ~。ちょっ