なにやらわけもなく面倒なので(あるのよっ、40代女子にはそういう時が-笑)、とんかつとごはんを一緒にもっちまいました( ̄▽ ̄;まぁまぁ、これもありかなと。。。( ̄ー ̄)おかず少なくてすむしー。洗いもん少なくてすむしー。このプレートは、本日こちらでも紹介してま
2013年10月
まぐろの照り焼きとか炊きこみごはんとか。
昨日は「まぐろの照り焼き」 をメインに、「炊きこみごはん」でお腹をふくらませてもらうという、質素なごはん ( ̄▽ ̄;あはっ炊き込みご飯はルク鍋使用♪使用した材料は、米2合(洗って30分ざるあげ)、しめじ1/2株(小房にわける)、しいたけ3枚(薄切り)、いんげん7~8
夫の三大好物☆カレー、唐揚げ、ラーメンっ
突然ですが、夫のよくあるシリーーーズ~~♪ パフパフ♫その1買い物を頼んでも、ドストライクなものを選んで帰ってくるためしがないっっ(笑)いえね、この前、卵がきれちゃったので、ちょうど外に出ていたJUNA夫さんに、「卵を1パック買ってきて~~。」って電話で頼んだの
かぼちゃのカップケーキ と ラッピング
そろそろハロウィンということで、「かぼちゃのカップケーキ」のご紹介♪小さなカップに入れて、お土産にも持っていきやすいように。。。レシピは、こちら↓に載せています。http://www.recipe-blog.jp/blog/juna/2013/10/post-36.htmlレシピブログ連載 「JUNAごはんと盛り付
和食が無形文化遺産に
和食がついに、無形文化遺産に登録されそうですね!!日本人の一人として、和食を愛する一人としてそりゃもうとーーーっても嬉しいっっ(^-^)無形文化遺産に登録されれば、和食の文化や素晴らしさを世界全体で守っていこう!ということになります。いやぁ~、それって本
おさしみ定食 と「笑っていいとも」
昨日の晩ごはんは、お刺身定食~♪まぐろのお刺身と一緒にのってるものは、生じらすでありんす。あとは、五目豆・・・じゃなくて六目豆(笑)大豆、ごぼう、にんじん、こんにゃく、干ししいたけ、昆布の六種。日高昆布を使って、ある程度だしを抽出してから、1cm角にきざみます
運動会のお弁当~個別に作りました~
中学生ともなると、運動会のお弁当は親とは食べないのがやっぱり当たり前ーっ(≧▽≦)ってことで、今年からは個別に作ってみましたよん。紙製のランチパックを使って、中にもお菓子用に使ったりする、組み立て式のトレーなんかも組み合わせて、しっかりとしきっています。メ
「レシピブログmagazine」創刊 ~スイーツ特集担当しました♪~
こちら、11月2日に発売になります「レシピブログmagazine」!! わたくし、スイーツのページをちょっこりと担当させていただきました。テーマは、ぬあんとっ、ボウルひとつで作るスイーツっっ・・・・わおっっ( ̄▽ ̄;私にとっちゃ、そらぁ、えらく難しいお題でござったので
鮭の味噌漬け焼きなど
昨日の記事で「くすがる」というのが静岡の方言だとはじめて知ったJUNAっちですっ(笑)メッセージとかFBのコメントで判明っ(≧▽≦)JUNA夫さんに聞いてみても「えっ?? 方言だったの?? 標準語じゃないの??」と(笑)。「くすがる」というのはですねぇ刺さる < くすが
ここ最近食べたいろんなもん。
この連休中、どこか行楽地へ行くっ!・・・というわけでもなく(笑)、ただただ、おいしもん食べるっていう。。。( ´艸`)スタートはもっちハンバーグっ♡ひっさびさのWチーズハンバーグっ(≧▽≦)もう最高~~♡(この際カロリーはどーでもいい-笑)んで、むすめが例のパス
トマトスパとかキャベツとベーコンのぺペロンチーノとか
昨日、湯あがりに、ふと洗面所の大きな鏡をみると、まっ黒なへそまでかくれる綿パンツと、たまたま赤系のタオルを首にかけた私がそこに。。。反射的に出た言葉が、「元気ですかっっ」・・・・・自分がアントニオいのきに見えたわよっっ( ̄▽ ̄;キャミソールにいたっては、も