「脱ゆとり教育」ってニュースが朝からやっていて、なんでも小学校の教科書のページ数が増えるらしいわね。特に算数とかねぇ。ほぉ~っと思いながら朝から見てたわ。むすめが小学校に入学して教科書を見たとき、そりゃぁ驚いたのよね~。なんていうのか、すごいカラフルっっ
2010年03月
おっとジャーにご飯が少ない(汗)って時の混ぜご飯
金曜日のドラえもんでのび太が生まれた時、パパとママはどんな風だったのか(喜んだのかどうか)タイムマシーンに乗って見に行くというお話をやったの。食い入るように見るむすめ。そして予想通り「私の時はどうだった?」と聞いてきたわ。子供ってやっぱり、自分がちゃんと
JUNAにほんむかし話 「紅茶シフォンとWチョコシフォン」
むか~し、むかし、あるところに、何をやってもすっとこどっこいだけれどお料理だけはなんとか形になる、「JUNA」という貧乏な村娘がおりました。そのお料理の腕前を、お殿様が噂で聞きつけ、何かおいしいシフォンを焼くように!と、ある日突然、、村娘JUNAの元にやってきた
麺=熱、スープ=熱の簡単つけ麺 トッピング付き
JUNA夫は、若い頃からそりゃぁラーメン好きでね、一人でラーメン博物館めぐっちゃうほど、ラーメンラブ♡なのよ。18才の頃の、超うぶな恋に恋する乙女のあたし を落としておいてどんなデートに連れてってくれるのかと思いきやラーメン屋っっっ(笑)・・・・オサレなイタ~リアン
カリカリベーコン&卵丼
今回はじめてレシピブログさんのコンテンツ企画に参加させて頂きましたので、今日はそれをお届したいと思います♪いやさぁ、その頂いたテーマが「しょう油」だったのよっ。我が家は本当に しょう油ラブ♡ でね、とんかつにはしょう油、フライにもほぼしょう油、キャベせん
豚しゃぶサラダ、わらび入り炊き込みご飯 ほか
その幼稚園の頃のむすめ(昨日の話ね。)なんでもできることは自分でやるっていう習性がついたのか、5歳くらいの頃だったかなぁ~いきなり洗面所でわたしを呼ぶのよ。「ママ~~~、できたよ~~~っ」って。何事かと思い、あわてて行ってみると(嫌な予感がした-笑)そこに
もやしとニラの炒め物、芽キャベツのバターしょう油炒めなど
世の中卒業シーズンだわね~。私が一番涙したのは、むすめの幼稚園の卒園式っ!(自分のじゃないんかいっっ-笑)まぁ自分の卒業式もうるっとした式はもちろんあるけどねぇ、むすめの卒園式は特別。。。後にも先にも、たぶんこれだけ泣くことはないんじゃないかなぁ~そもそ
菜の花と春キャベツのレモンペッパーパスタ
今日はクイッキングさんの連載お料理をお届けするわね♪3月に入ってすっかり春らしく・・・・まぁ、なったり、ならなかったり(笑)でもスーパーへ出かけると食材で春だなぁ~♪って思うわよね^^春素材ということで菜の花と、春キャベツを提供して頂いたの^^オーソドックスに「
ビビンパを大皿で・・・
いつも作ってるビビンパをね、大皿に盛ったらどうなるだろうと思い、やってみたのよ。こうするとさ、テーブルも華やかになるし、食べたい分だけ食べれるので、とってもいいのよ・・・・・って思ったんだけどね冷める率高しっまぁ、冷めてもおいしいんだけどさ、ピピンパってもとは
JUNAっちギャラリー 春編
今日は久々にギャラリーやりま~す♪春っぽい感じから、すでに夏っぽい感じまでいろいろ撮ってみたので見てってね^^一枚目は我が家のモンステラの葉。本物だよっ。春になって新しい芽が出てきてるのよ。あえて、葉の裏側を撮ってみた鳥さ~ん、きもちいかぁ~い?てんとう
ハンバーグステーキ☆アボカドクリームソース
昨日は毒舌いとこが突然お茶しにきた・・・。そ、毒舌。 私も相当毒舌だけど、この人にはかなわない。 来た早々 (私が本を出してから会うのは昨日がはじめてだった。) 「あんたっっ、なんなのよ。あの本の ・・・・・・・ おかま口調はっっっ。」 ぶぶっ そういうあんたもおかま
あっさりヘルシーな豆腐キムチスープ(鍋)
静岡県民の特性として「新しもの好き」ってーのがあるらしいわ。とりあえず新店舗、新商品が出るでしょう?みんな行くのよっ。買うのよっ。試すのよっ(笑)ま、これはどこの地域でも同じだと思うんだけどここからが静岡県民の本領発揮(笑)静岡県民は、常に新しもの好きなので