料理好きの私でもね、時々中だるみするの。
特に一日忙しくって、帰ってきたのが遅いとか、なんとなく雨で動く気がしないとか、そんなとき。。。
そういうときは、わたし「おいも」に走る癖があるの。
上のご飯は、今週の中くらいの中だるみメニュー。
ご飯の支度に取り掛かったのがもう6時近くで、遅くなっちゃったもんだから、
「さつまいもごはん」をメインにして、おかずをごまかしたのね。
写真にのっているごはんの後ろのおかずは、ささいなものをワンプレートにしてごまかしてます(汗)
一応、おかずと称してのっているのものは・・・
きゅうり&ツナ、ウィンナー、プチトマト、おくらと海草のサラダ、冷凍枝豆です。
(ヘルシーってことで。。。)
汁物はカブと三つ葉のおすましです。
おかずに手をかける暇がないときは、ごはんで責めるのよ!
おかずがなくても食べられる炊きこみご飯系!
でもこの日はそもそも時間がなかったから、さつまいもをチョイスね。
五目御飯にしている時間もなかったのよ~。
お米2合に対し、さつまいもを1/2本。
酒、大さじ2、塩小さじ1/2弱、そして昆布茶小さじ1/2弱を加えて炊き上げます。
栗ごはん?っていう感じで、おいしいのよ~これ。やっぱり昆布茶がポイント♡
ごはんだけで、ほんと満足できるの。あまりにおいもがおいしくって☆
(いも好きだから、これだけでテンション上がれるのよ。)
これは、昨日の晩御飯。これとお好み焼きにしたのよ。
昨日もね、娘の花粉症の通院や眼の検査が夕方にあって、
これまた病院が混んでいたもんだから、帰ってきたのがまた6時頃よ~。
もう今日はご飯も炊けないと思ったので、やっぱり「おいも」で責めたわ。
おいももりっぱな炭水化物ですもの~。
このサラダにのっているじゃがいもはね、
先日上司がくれた新じゃがの中に混ざっていた、直径2㎝以下のちいさなおいもだけをあつめて
下湯でしてから、油であげて、お塩をふったものなの。
普通、ここまでの小粒なじゃがいもって市場には出回らないでしょう?
でも、くれた袋の中には、いっぱいこんなおじゃがも入っていたので
かき集めて、皮ごとす揚げにしてみたのよ~。
まだ土のかおりがして、小さいって言うのに、しっかりじゃがいもの味がして、新鮮で
おいしかったわ~
ちなみに、あせって作ったお好み焼きはこれよ~。
その日の朝、しょこらさんのところで、お好み焼きの記事を見つけたこともあって、
食べたいと思っていたのよ。
やまいもを摩り下ろして~・・・・なんて、いいたいところだけど、
そんな時間あるわけないじゃない!!
これよ
これ、使ったの。
山芋も、だし汁も、なにもかも、うまい具合にはいって配合された粉なの。
これに卵、水、お好みの具をいれて焼けばいいだけ!
ただの薄力粉であせって焼くより、短時間で風味も、食感も本格お好み焼きになるので
この粉、すぐれものよ!!
ちなみに、たこ焼き粉っていうのも同じシリーズであって、我が家はいざっていう時の常備品なの。
二つとも。
この日は、キャベツ、ねぎ、チーズ、豚コマ、紅しょうがを入れて、あせって焼いたわ~。
こんな便利な粉があると、こういうとき助かるわね、本当に。
無事、週末の食卓は平和にこなせたわよ~。
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
あら、おいも、私もすきよ♡たまにはこんな食卓にもなっちゃうのよね~、
なんて思っていただけたら、 ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←どうも、13位みたいよ。でも僅差なのよ~押していって~
愛の応援、ありがとうございました♡