tom-ba.jpg

これは私も夫も大好きなパスタの一つ。「フレッシュトマトと生バジルのスパ」
シンプルでそして文句なしにおいしい!

【材料】2人分

パスタ乾麺・・・200g
トマト・・・2個         
バジルの葉・・・7~8枚
ベーコン・・・4~5枚      
にんにく・・・1片

オリーブオイル・・・大さじ3~4    
コンソメ粉・・・小さじ1強
塩・黒コショウ・・・適量       
レモン・・・適量

【作り方】

①パスタを塩をいれたたっぷりの湯で固めに茹でておきます。

②トマトは先端に十字に切り込みを入れてフォークに刺し、コンロなどの火であぶって
皮をペロンとむきます。あとは大き目の荒みじん切りに。その際、タネはきれいに取り除きます。
ベーコンは、細かめにカット。バジルも、大き目の荒みじんにしておきます。

③フライパンにたっぷりオリーブオイルと包丁の背でぎゅっとつぶしたにんにくを入れ
にんにくの香りをうつすように炒めます。

④香りが経ったらベーコンを炒めます。カリッとする手前ぐらいになったら、
茹で上がったパスタを一気にいれ、全体に油をまわします。
そこへ、荒みじんにしたフレッシュトマトを投入。コンソメを回しいれます。

⑤トマトが全体に絡んだら、塩・黒コショウをして味をととのえ、最後にバジルの葉を入れたら
火をすぐに止めます。全体にバジルの葉をからめたら、お皿へ。にんにくはここで任務終了よ♡

⑥上にちょこんとバジルの葉をかざり、レモンを飾ったら出来上がり~
食べる時はお好みで、レモンを回しかけて食べます。もちろんレモンなしでも激ウマ!!


とってもシンプルなスパなんだけど、間違いなくおいしのです。これ。ぜひお試し下さいネ。
失敗はまずない!!


ro-mi-te.jpg

食後は私の大好きなロイヤルミルクティー&チョコクッキーです♪

今でこそ、ロイヤルミルクティーってどこにでもあるけど、

私がはじめてロイヤルミルクティーに出会ったのは、高校2年生の時だったかな。。。

うちによく遊びにきていた「スティーブ」っていう若いイギリス系のカナダ人男性が、

作ってくれたのよ。

今でも忘れないわ、その日のこと。。。

「ちょっとキッチン貸してくれる?」って、彼が言うのね。

私の母親は英語に関係する仕事をずっとしているので、

いろんな外国人がよく家に来ていたのよ。(それは今でもなんだけど。)

彼は、その日、本場の紅茶葉とシナモンを持参してきていたわ。

私たちにどうしても「ロイヤルミルクティー」っていう代物を飲ませたくって。

そして言うのよ、「ミルクちょうだい」って。

当時、ミルクティーなんて存在があることすら知らない私は
(うちは、子どもはカフェイン禁止だったのね。)

「えーーー?? 牛乳に、紅茶に、シナモン??砂糖はいいけど・・・。

ねぇ、そんな組み合わせってありなの?」

って、ちょっと抵抗してみたわ。

当時20代だったかしらね、そのスティーブは。

その彼が長身な体で、小さなミルクパンを真剣に見つめながら

なにやらやっていたわ。コトコトと。。。

彼はね、とても紳士でやさしい男性。

その彼がまっすぐな目で言うのよ。

「絶対においしいから、飲んでごらん。」って。

とっても大きな瞳で・・・。


恐る恐る飲んでみると

・・・・・・・・・

衝撃的な味だったわ♡


おいしいのよ!!ほんとに。ほんとうにおいしくて、目がまんまるくなったの。

こんな飲み物、世の中にあったのかしら!!っていうくらい。

電流が走っちゃったのね、高2の私の体に。

それからよ、私がロイヤルミルクティーにはまったのは。。。

今では毎日のようにロイヤルミルクティーを飲むわ。

喫茶店へ行っても必ずロイヤルミルクティー。

でもね、なぜか彼が作ってくれたみたいな

おいしいロイヤルミルクティーには二度と出会えないのよ。

不思議ね~。

今振り返っても、なんとなく甘い思い出だわ~。


彼は、それからまもなくしてカナダへ帰っていったわ。

もう何年会っていないかしら。

しばらくは母を通して連絡も取り合ったりしていたけど

この頃はどうしているのか、なんなのか・・・。

不思議な縁だったけど、

彼に会って、私は英語に目覚め、その後英語の大学へ・・・。

そして、英語を教える仕事についたのね。

彼は私の人生の方向をなんとなく指し示して、そして去っていったのよ。

今頃、どうしているのかしら・・・・。

スティーブ、元気にしているの?




↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
  トマトとバジルのスパ、シンプルでとってもおいしいそう、
  今日はJUNAちゃんの若かりし頃の思い出話なんか聞けちゃって、あら、照れちゃうわ~

  なんて思っていただけたら、  ポチッと応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ←みなさんのおかげで13位よ♡まだまだ行くわよ~
 banner_01.gif

応援、ありがとうございました☆