昨日のお昼にスコーンを焼きました♪
スコーンは手間もかからないし、とっても楽チン☆焼きたてがたまらない素朴なスイーツです。
分量は、HBについていた本の材料を参考にし、少し手を加えました^^
【材料】10~12個分
牛乳・・・120ml
薄力粉・・・220g
ベーキングパウダー・・・10g
バター・・・50g
砂糖・・・大さじ4
バニラエッセンス・・・小さじ1/4
くるみ・・・30g~40g
(包丁などで細かくダイス状に切っておきます。)
生地に塗る為の卵黄・・・適量
グラニュー糖、アーモンドスライス・・・適量
【作り方】
オーブンは220度になるように予熱しておきます。
①HBでクッキ生地などを捏ねる機能がある場合は、くるみ以外をその機能でこねます。
ある程度生地がまとまった時点で、くるみを入れて、また少し捏ねます。
FPなどでもできると思います。
②できあがった生地を冷蔵庫などで15分くらい、ラップに包んで休ませます。
(時間がなければ、はぶいちゃっても全然構いません^^)
③スコーン生地はとってもべとついて扱いづらいので、
まな板の上などに打ち粉(薄力粉)をたっぷりまき、生地の上自体にも薄力粉を振って
綿棒に付かないようにして1cmくらいの厚さに伸ばしていきます。
④お好みの型で抜きます。私は4~5cmの○型でぬきました。
私はこの分量で12個出来ました。
⑤このまま、焼くのもありですが、
卵黄を上にはけで塗って、グラニュー糖をまき、アーモンドスライスをのせて
私はちょっとお化粧をしてみましたよ~
これだけで、ちょっとおしゃれなスコーンに変身です♪
⑥オーブンシートに並べて、予熱完了した220度のオーブンで12、3分焼きます。
は~い、でっき上がり~
↓こんな風に、カフェ風にアレンジして、ランチとして頂きました~
ちょっとしたサラダ、スクランブルエッグを添えて・・・
(このスクランブルエッグは、スコーンに塗った卵黄の残りと卵白で作りました♪)
焼きたてはそのままでもおいしいの~♡
パクッとわると・・・・・
こ~んな感じ☆
お好みで、はちみつやメイプルをかけて食べてもグーです!
とっても簡単で時間もかからないし、まず失敗もないので、初心者さんにもお勧めですよ^^
何となく置いておくと、合間合間にパクパクと食べてしまいま~す。
ごちそうさまでした~☆
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
あら~スコーンて簡単なのね♪今日のJUNAちゃんは久々に普通キャラね(笑)
なんて思っていただけたら、 ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←昨夜13位。じりじり差を縮めているのか?どうなのか?
←これは上行ったり下行ったり激しいのよ~
←50位前後をうろうろしているわ♡
愛の応援、ありがとうございました☆
うふふ、普通キャラの私が恋しかったあなたには、
久しぶり~って言っておくわ♡