父の日・・・・・って、メディアでもそんなに取り上げられないし、
母の日ほど商戦目的プンプンな世の中にもならないし、
そのまま逃げ切ろう(?)と思えば逃げ切れる日かも(笑)
そもそも最初に母の日があったから、後付でできた「父の日」でしょう?
けっこうみんな、
そういうえば、父の日だったよね。。。って感じじゃないのかしら。
父親って困るのよ。プレゼントしようにも、あげるものが全く思いつかない。
バリバリ団塊世代で働きづめできた人だから、趣味っていうものもないし、
服には興味もないしね。酒飲むことくらいよね(笑)
だからまあ、お酒つきで食事でおもてなしするってのが一番いいと思って
居酒屋風の食卓を作って父を自宅に招待したのよ。
っていってもね、うちの父はもう夕方4時には夕飯よこせっていう人なのよ。
あなた、そんなに早くから、支度できないわ。
だから、夕飯は軽く済ませてもらって、
遅めの7時くらいに軽めのちょちょいつまめる居酒屋風なものを用意して招待したってわけなの。
父の日居酒屋風メニュー
★背黒いわしの青海苔風味のから揚げ
★新鮮とれたてホタテの磯焼き
★豚トロのソテー ねぎ添え
★とうもろこし
★葉しょうがみそ付け
★ごま豆腐
★みそピーナッツ
★柿ピーなどの乾き物
お酒はビール、ワイン、日本酒を用意♪
やっぱり昔の人(っていったら怒られちゃうけど)は、
凝った味つけのものは食べてくれないのよ。
特にうちの父はシンプルな和の味が好きな人なので
上記のメニューになったって感じよ。
これはねぇ、60代の男は絶対に喜ぶ味よ。
背黒いわしっていう小さめのいわしを揚げたものなの。
でもね、ただ揚げるんじゃ駄目なのよ。
いわしに塩コショウをまぶじて、もちろんいつもの昆布茶ね。
私の母も昆布茶を日常的に使う人なので、父も昆布茶の味は大好き。
でね、衣に片栗粉をまぶすわけなんだけど、
片栗粉にたっぷりの青海苔を混ぜるの。
要は衣に青海苔風味を出すわけなの。
うちの父は磯のもの大好きな人だから、こういう青海苔の風味には弱いのね。
揚げたては最高よ^^
これは採れたてほやほやのホタテちゃん。生でもいけちゃうほどフレッシュなものよ。
それをフライパンにおいて、酒を振り、かるく火を入れるのよ。
途中で蓋をして少し蒸すようにするの。
あくまでフレッシュなので、火を通しすぎないように注意して、
最後におしょう油をちょろっとたらせばOK。
新鮮だから、こんな味付けだけで最高にうまい(らしい)←私は食べないので(笑)
で、こっちは豚トロをシンプルに塩こしょう、昆布茶をまぶしてオリーブオイルで焼いたもの。
上にねぎをちらして、レモンをかけて頂くの。
豚トロっていうのは、豚の首の部分よ。
霜降りみたいなサシが入っていてマグロのトロみたいなのよ。
1頭から、ほんの少ししかとれないところなの。
食感はマグロのトロよりは、うんと食べ応えがあるんだけどネ。
他、いろいろなものをつまみながら、よく飲み、よく食べました。(みんなね。)
父のお気に入りは、いわしのから揚げみたいね。
もちろんホタテは新鮮だから文句なしって感じだったけど。
父もここ近年で大病をし、今は元気になったけれど、いろいろ大変だったのよ。
年をとるって、やっぱりいろいろ体もきかなくなってきて、悲しいこともあるけどさ、
おいしいもの食べて、適度にお酒も楽しんで、まだまだ生きててくれなくちゃ困るわ~。
父ちゃん、頼むわよ~by あなたの娘
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
父の日のシンプル居酒屋メニュー、なかなかおいしそうよ
なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←昨夜11位 みなさんの応援のおかげよ♡
←こちらの二つも応援よろしくお円買いします^^
愛の応援クリック、ありがとうございました☆感謝の気持ちでいっぱいよん♡
そういえばJUNA夫だけど・・・
彼もお父さんだったわね。
娘が、ピアノで習った曲を弾いてプレゼントしてたみたいだわよ。
かなりたどたどしいピアノと少々音痴な歌声でね(笑)
うちの娘が料理で夫をもてなすのは、相当先のことだわね・・・・・。