昨日は定番まっしぐらの「メンチカツ」!!
やっぱり私は、定番をつくってなんぼのJUNAちゃんなので、
こういった典型的な家庭料理の紹介をもっともっとしていきたいなぁと思っているの。
言ってみれば創作能力がゼロなんだけど(苦笑)
でも、定番の家庭料理をJUNA流の一工夫でおいしくいただけるっていうパターンを紹介できたら最高だって思っているのよ~♪
今回は「メンチカツ」に簡単な卵ソースを添えることで
いつものメンチカツをよりおいしく食べちゃうレシピを紹介します^^
【材料】3人前ほど
牛豚合びき肉・・・・・・・・・・・・・・300g タマネギ・・・・・・・・・・・・・・小1個
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
つなぎよう卵・・・・・・・・・・・・・・1個 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・適量
ナツメグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
衣用の小麦粉、卵、パン粉・・・・・・・・・・・・・・・適量
上にかけるソース用のケチャップ 大さじ3 ソース大さじ1と1/2
卵ソース用の材料は
ゆで卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1~2
塩、白コショウ・・・・・・・・・・・・少々 刻みパセリ・・・・・・・・・・・・・・少々
【作り方】
①タマネギをみじん切りにして耐熱皿に入れ、水・油各小さじ1/2ずつをふりかけて
500wのレンジで5~6分加熱。パン粉は分量の牛乳を入れて湿らせておく。
②合いびき肉を先に粘りが出るまでまぜておく。
(先にお肉を混ぜることでフワフワなしあがりになります。)
よくお肉をこねたら、冷めたタマネギ、卵、牛乳でしめらせたパン粉、調味料を入れ
さらに混ぜ合わせます。
③丸く成形して、時間があれば、少し冷蔵庫で休ませます。
④③に小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけていきます。
しっかり全体にまんべんなくつけます。
⑤④を油で揚げますが、肉汁が出ると油はねが起きてきます。
(これが嫌でメンチカツはやらないって人が多いんじゃないかな。)
ですから、表面がカリッとなってまあまあ色がつき、肉汁が出る直前に油から出してしまいます。
(中まで火を通さなくてOK。)
⑥あとは、オーブンに入れて、250度で15分くらい火を通します。
(この方がカロリーオフにもなりますね^^)
揚げ具合、大きさによってオーブンの時間は調節してみてください。
⑦オーブンで焼いている間に、ソースを作ります。
ゆで卵2個をゆで卵カッターなどでみじん切りにし、マヨネーズ、塩コショウ、パセリを入れて
和えるだけ。マヨネーズはお好みで量を調節してください。
こってりが好きな人は多目がおいしいです^^
ケチャップとおソースは両方をよく混ぜておきます。
⑧焼きあがったメンチカツに、⑦の卵ソースをそえ、
上にケチャップ&ソースをかけたら出来上がり~
パクッとわっていただきま~す♡
お皿にもったゆで卵のソースをつけ、ケチャップソースも絡めて召し上がれ~
あら~、おいしいのよ、ほんとにこれ♡
ハンバーグとほぼ同じ材料だけど、ハンバーグとは何故か別物なのよねぇ。
しかも卵ソースをつけたことで、おいしさもパワーアップよ!
これ実はずっと夫にリクエストされ続けてたものなの。。。
でもついつい、ハンバーグ止まりだったのよね。
やっぱり衣をつけたり揚げたりは一手間ふえるもの。
でも手間かけたぶんだけ、おいしいのよね~家庭料理って^^
みんなも、ぜひ気が向いたら(笑)作ってみてね。
うちは油はコレステロールゼロのものを使って、一応健康には気を使ってるの。
でもこういう食事だと、夫はご飯おかわりしちゃうので、そこがちょっと問題ね~。
夜は健康上ご飯1杯でいうルールがあるっていうのに、昨日は完全に無視されたわっ。
それだけおいしかったっていうことことだから、
よしとするわん♡
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
ハンバーグじゃなくって、たまにはメンチカツもいいわね~
・・・ちょっとめんどくさいけど(笑)
なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←昨夜11位 みなさんの応援のおかげよ~このままキープよ♡
←こっちの二つも、ぜひ応援お願い致します。
上の二つもおかげさまで少しずつ上がってるの!嬉しいわ~本当にありがとう~♪
愛の応援クリック、ありがとうございました☆