レシピブログのカレースパイスに当選して、一度カレー粉(ガラムマサラ)を使ったお料理を
紹介して以来、全く止まっていたスパイス料理・・・。
しかもそのアップしたお料理って、手羽にガラムマサラ振って焼いたっていう
ありきたりなメニューでさ(汗)
他のブログを訪れると、皆さん、すごく素敵なおいしそうなカレーレシピを作っていて
それを見ちゃうと、逆に手も足も出ない!!と思ってた私なの。
でも期限も近づいてきたし。そろそろ何かださないと(大汗)
いろいろ考えたんだけどさ、やっぱり私は創作系は苦手なのよ。
だから、原点に戻って、家庭料理としての普通のカレーを
少しアレンジした形でやってみるかぁ~と思ったわけなの。
っていってもね、
スパイスでカレー作ったことないのよ!
みんなはあるのかしら???
今は便利な、豊富な種類のカレールーがあるでしょう?
スーパーで普通に買うわよねぇ、それ(笑)
今までそれに頼りきりだったわけなのよ。。。
こんなところでそのつけがまわってきたわ、と焦りつつ、
なんとか昨日、「野菜ゴロゴロカレー」ってものを作ってみたのよ。
【材料】4人前ほど
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片 にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/3本
なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
アスパラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6本 じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・大2個
冷凍枝豆・・・・・・・・・・・・・・・・・鞘からだした状態で1/2カップ分くらい
完熟トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ4 固形コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・1個
ローレル・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚 昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ガラムマサラ・・・・・・・・・・・・・大さじ2 ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
中農ソース・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・適量 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g程
野菜をいためるオリーブオイル、油・・・・・・別途、適量
付け合せに、プチトマト、目玉焼き
ライスの上にはローストしたアーモンドスライスとパセリのみじん切り
【作り方】
①スライス切りしたタマネギと、みじん切りにしたしょが、にんにくを油で炒めます。
火は中火程度にして、タマネギがあめ色になるまでじっくり炒めます。
②他、なす、アスパラ、エリンギ、にんじん、じゃがいもは適当な一口大の大きさに。
大きめにカットするとおいしそうになります。
トマトは火であぶって皮をむき、タネをとりのぞいて、ざく切りにしておきます。
③タマネギがあめ色になったところに、分量の水を加え、
ローレル、固形コンソメと昆布茶を入れます。
④煮立ってきたら、アクをとり、ガラムマサラ、ケチャップ、中農ソース、トマトのざく切りを入れて、
弱めの中火で10~15分ほど煮込みます。
⑤④を50度から60度になるまで冷まし、ローレルは取り除いて、ミキサーにいれます。
ガーーーっと、全体が滑らかになるまで混ぜます。
※スパイスだけでカレーを作るとき、とろみが出ないので、ここでミキサーにかけることにより、
とろみをつけるように工夫してみました。
⑥⑤を鍋にもどしして火にかけます。
にんじん、じゃがいもをレンジでチンしてやわらかくしたものをこの中に入れます。
また、別のフライパンにオリーブオイルをしき、なす、エリンギ、アスパラを炒め、
さらにそれをカレーの鍋に投入。全体がなじむまで、5~6分とろ火で煮込みます。
⑦しょう油を全体に回しいれ、香りを付けます。また、塩コショウで味を整えます。
ここで鞘からだした冷凍の枝豆(調理済み)を、ざざっと入れて、混ぜ合わせましょう。
火を止めたら、最後にバターを入れ、溶かします。全体になじませたら、カレーの出来上がり!
あとは、あつあつのご飯にかけるだけ。
今回は、半熟の目玉焼きをトッピングしてみました。彩りにプチトマトを。
また、ご飯上に、香り付けと食感を楽しむという意味で
トースターで軽くローストしたアーモンドスライスをのせています。青みでパセリのみじん切りを。
ガラムマサラの辛味もピリッとあったけど、
野菜の旨みと甘みがとっても凝縮された、優しいカレーになったわよ^^
ひとまず成功って感じかしら。。。
辛いもの苦手な娘も、ヒーヒーはいいつつ、食べきっていたわ~。
小学生なら、野菜の甘みに助けられて、食べられる辛さみたい。。。
カレーってすごい食べ物よね。スパイス混ぜ合わせて、こんな風になるんだから。。。
家庭料理風にしたとはいえ、
やっぱり私にとっては創作な感じ、バリバリだったわね。
でも、創作料理をめったにしない私にとってはいい勉強になったわ~
それでね、気分ものってきたもんだから、
テーブルセッティングも、ちょっとアジアな感じにしてみたのよ。
カレー・・・だから、アジアでいいのよね???
っていってもね、このカレーがしいてある、籐のマットはね・・・・100均なのよ(笑)
このテーブルクロスはね、従妹がモルジブに旅行にいってたので、おみやげにもらったもの。
ちょうど、カレーっぽくていいかなぁと思って、使ってみたの。
黒地にね、ビビッドなカラーがいろいろ入っているクロスなの。
キャンドルが入っているグラスはね・・・
ケーキ屋さんのプリンが入ってたガラス容器!
キャンドルは無印でやっすくパックで売ってるものよ。
あら~~~、お金かかってないわねぇ。
もらいもんとか、安いものばっかしだわね。
いいのよ、現実的でしょう?
主婦っていうのは、
使えるものはなんでも使ってやるのよ^^
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
たまにはJUNAちゃんの創作系もありよ、カレーもなんとかカレーになってるじゃない!
テーブルセッティングもお金かかってみたいだし、いいわね~
なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
>←昨夜10位よ~!!!!みなさん、応援ありがとう!!!
←こちらの二つもぜひ応援よろしくお願い致します。
いつもお手間をとらせてすみません。でも愛の応援クリック、本当に感謝よ~♡