6-22d1.jpg

土日はずーーーっと雨だったこちら。。。
雨はねぇ、本当にやる気がでないのよね。これは夫も一緒で、

休みの日、朝起きて雨だと分かると、お互い合言葉を言うのよ。

「今日は、ぐでぐday。」ってね。

ぐでぐdayって、思いっきり「ぐでぐで」していいい日ってことなのよ。
お互い公認で(笑)
語呂合わせにはちょっと悲しいおやじギャグが入っているけど、気にしないでね。

ぐでぐdayは私は化粧もせず、お昼くらいまでパジャマというぐうたらな主婦になるのよ。
その後、着替えたとしてもゴロゴロしたり、ゲームしたり、テレビみたり。。。
でも公認だから、文句は言われないの^^

でもねぇ、食事だけは何かしら用意しなくちゃいけないっていうのが、辛いところよね~
一食はそこらへんにあるもので済ませ、
もう一食はコンビニ弁当ですませたわ。でもその次も!ってわけにもいかず、
しぶしぶ簡易メイクをして、買い物にでかけ、火を通さなくてもいいものを買ってきたのよ。

それが上の写真。
ま、味噌汁は作ったけど、あとは盛り付けでそれなりに見えるようにしてるだけなの。

6-22d2.jpg

うちはね、マグロの刺身をだしておけば間違いはないの。
だいこん・きゅうりの千切りと刺身わかめを添えて。。。

6-22d3.jpg

これは前にも登場したことがあるローストポーク。タレつきで売っているのよ。
言ってみればハムみたいなもんよ。
下に、サラダ菜、千切りキャベツをこんもり盛ってマヨネーズを格子状にかけ
上にローストポークと付属のタレをかければ出来あがり。
赤味のプチトマトをおくと、それなりに見えてくるのよ。

野菜は積極的に取りたいといつも思っているから、切ったりするのは別に苦じゃないのね。

苦なのはむしろ洗い物よ。

ご飯の支度が楽に済んでも、洗い物はどうしてもでるでしょう?
私ははこういうぐでぐdayの時は、

「あと人生で何回皿洗いをするのかしら。。。」
ってついつい思っちゃうのよ。

「人生であと何枚タオルたたむのかしら。。。」
っていうのと同じくらいぞっとするのよね。

主婦にとって、完全な、いえ、完璧なお休みっていうのは、永遠にないのかしら。。。


ま、ぐでぐdayっていってもね、基本食いしん坊な私は、自分が食べたければ
こんなもんも作るわ。
napo6.jpg


「トマトとなすのパスタ」って言ったらかっこいいかもしれないけど、

ま、

普通のナポリタンよね(笑)

具はエリンギ、なす、しいたけ、トマト、ウィンナー。
これをゆでたパスタ麺と一緒に炒めて、(トマトは最後だけどね)
コンソメ粉、ケチャップ、塩コショウ、バターで味付けしたもの。

ケチャップはた~っぷり入れるのよ。
口の周りがえらいことになるくらいね^^

でね、こういうナポリタンの時は、私はあえて、麺をやわらかめに茹でるのよ。

なんか懐かしい味っていうのか、給食ぽいっていうのか、
そんな雰囲気が出るのよね~。麺がやわらかいと。

家族で口の周りを真っ赤にして、もりもり食べると楽しいよ♪



今日もこっちはどしゃぷりなのよ。家の中はジメジメしてるし、困ったもんだわね~。
早く梅雨が明けてくれるのを待つばかりよ。
ここは、浸水被害もあるところなので、怖いわ~。
いつかは、家の手前まで水が来てたわよ。ぎりぎりセーフだったけどね。

みなさんも、気をつけてね^^あと体調にもね^^


↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
  夫婦公認ぐでぐdayっていうのもかなかないいわね、
  出来合いのものでも盛り付けでごまかせるのね~  

  なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ←昨夜10位 ありがと~♪

 banner_01.gif←こちらの二つも、応援よろしくお願い致します。

いつも大変お手間を取らせて、申し訳ないです^^
愛の応援クリック、本当にありがとうございました☆感謝、感謝です♪


下の隅っこの続きを読むで、育児の悩みを語っています。
こっちは真剣にお話しているので、興味のある方だけ、どうぞ^^

先輩方、何かアドバイスがあれば、お願いします。




娘は「争いごと」が大嫌いな、異常なほどの平和主義で、
争いごとになるくらいなら、自分の意志はぐっと押さえ込むタイプ。

そもそも一人っ子だから、きょうだい喧嘩の経験もなく、
人とどうやって喧嘩していいかすらわからないというのが現状かな。

でもそういう娘の性格っていうのは、だいたい見抜かれた時点で漬け込まれることが多く、
この子は何をいっても「NO」って言わないんだって認識されると、
目をつけられた子からの行動がどんどんエスカレートして、大変なことになってしまうのです。

今、その大変なことになりつつある状態。。。

相手が言うまま、全部それにしたがって学校生活をしている娘。

好きな友達とも遊べず、好きな本も借りられず、あげくのはてに、授業中も
命令された子より早く問題を解き終えてはいけないらしく、わざとゆっくり問題を解く始末。
好きな場所にもいけず、絶対にその子より先に物事を成してはいけない。

万が一、気をつけていも偶然先になってしまった時には、こっそり背中を思いっきりつねられる。

つねられるのは100歩ゆずるとしても

「もう友達やめるよ。」とか「あんたなんかと友達にならなきゃ良かった」
っていう脅しのセリフが入るのです。
平和主義の娘にとってその言葉は一番こたえるらしく、一番不安になるらしい。
私としても、こういう精神的に追い込むセリフを言われるのは、ちょっと聞いていて辛いな。

私は「嫌」って言っていいんだよ・・・って娘にいいつつ、
時に友達と「喧嘩」になったとしても、いいんだよっていいつつ、
「嫌」っていうことが難しいこと、女の子同士の付き合いがいかに微妙なことかっていうことくらい
私も知っている。
娘もその「嫌」がいえないから苦労しているわけで、どうしたものなのか・・・。
「喧嘩」できたほうが、どれだけ楽か・・・。

でも嫌なことは嫌だって言っていかなければ、これからやっていけないような気がする。

将来、あれを万引きしてこい、って言われてNOっていえずに、娘がやってしまったら、
やっぱりそれは間違っているもの。。。

親として、娘にどうアドバイスしていくのが一番いいのかなぁって今思ってるところ・・・。
何か方法はないのかな。。。
仲のいいほかの友達にも、相談してみれば、とは言ってみたんだけど。。。
先生には一応相談してあります。親身になってくれているけれど、
だいたいこういうことは先生のいないときに起こっているので。。。

なかなか難しい女の子の世界ですね。どうしたもんでしょうか・・・。
悩める母です。