
調理時間は30分もいらない、平日でもなんとなく焼肉気分を楽しめるなんちゃって食卓♪
ホットプレートでじゅうじゅう焼くのも楽しいんだけど、ほら、量がね・・・
ついつい食べ過ぎるでしょう?お肉・・・
このブログはじめて、
夫婦で3kgずつ体重が増えたのよっっっ!!
こりゃ、大問題よ。
私はもとが少し痩せ気味だったので、そんなに問題はないことにしておくけど(でも苦笑)
JUNA夫がまずいわ。
この人ももともと細身なんだけど、この頃、「軽くやばい」おなかになりつつあるの。
だから、焼肉気分っていっても、
あらかじめキッチンで決まった量を焼いてお皿に盛ったの。
これ以上はないのよっていうアピールね。
あとは、野菜の量と、
なんとなくのテーブルセッティングで視覚ごまかし作戦!!
ワンパックのお肉をいつもテーブルで焼くと、
「え!?これだけ??」っていうJUNA夫も、この日は
「うわ~お、ごっちそう~~♡」
といって、まんまと騙されたのよ。

お肉はね、ワンパック大限定で豚のバラ肉をチョイス!!
薄っすらと油をしいたフライパンで焼き付けるの。
で、タレでたべるとはいえ、最後に、豚肉全体に「昆布茶」をまぶすのよ。
隠し旨み成分になるんだから♡
お肉が少ない分、豚バラ肉をつかうとジューシーだし、
けっこう「肉」っていう満足感も得られるのよ。

野菜はね、
サンチュ、きゅうり、ピーマン、アスパラ、大葉、かいわれをチョイス。
ニンジンをきらしていたんだけど、赤味でニンジンがあるとベストよ。
他にも好きなお野菜があれば、なんでもスティック状に切ってお皿に盛ってしまえばいいわ。
セロリなんかもいいかも。
今の時期だったら、夏野菜もいいわね~
で、これらの野菜とお肉とたれを一緒に巻くのよ。巻き方は何でもありよ^^個人の自由♡

で、上にちょこんと乗っているのが、特性の手作りさっぱりダレなの♡
注)JUNA夫の手・・・・

これなんだけどね、そのタレっていうのは。
入っているものは

小口切りのねぎ・・・・・・・・・・・・・大さじ3 みじん切りのしょうが・・・・・・・・・・・・大さじ1
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
大根おろし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぎゅっと水気を絞った状態で大さじ2ほど
これに
市販のポン酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ6 ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
を加えてよく混ぜるだけ♡超簡単なのに、絶品のタレになるのよ~
大根おろしを入れたのはね、お肉のうえに乗りやすいように。。。
このタレ・・・野菜に巻き込んで食べてもね、どうしても汁がしたたるから、
必ず大きめの受け皿を各自用意して
お皿の上で食べるのよ。これ、約束♡
もちろんタレを別皿に入れて付けて食べてもいいんだけど、
こうやって中に巻いたほうが、おいしいのよ。
手にもタレがしたたる危険なおいしい食べ物だから、お手拭のおしぼりも必ず用意してね^^
食卓がタレだらけになるし、たまんないわ・・・
っていう苦情は、
事前にも事後にも受け付けないわ~
これはそうやって楽しんで、家族でワイワイ食べるものなんだからっっ。
うちの夫なんて子供のように汚して、挙句の果てに焦って食べ過ぎてポン酢の酢でむせかえって
そりゃ、言っちゃあなんだけど、食卓は大惨事だったのよ。
でも、娘も私もそんな夫の姿で大笑い!!
楽しい食卓だったってことは、間違いないわね~
でも、おかげで今日、このクロスは早速お洗濯よなの。こんなに曇り空で乾くかしら??
ま、みんなも楽しいから、よければやってみてネ^^おもてなしにもいいと思うの。
汚されるのは覚悟の上だけど(笑)
でもね、食卓は楽しいに越したことはないのよ!
洗えばすむもの、交換がきくものに関してケチケチしては駄目~
日常の中にあるお金では買えないものに、
価値を見出すのよ♡
それが人生楽しくやってくコツなんだから。
だれ??めでたいヤツだ、って思った人!!!
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
あら~楽しいなんちゃって焼肉の食卓ね^^なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪



大変お手間を取らせて、申し訳ないです^^
愛の応援クリック、本当にありがとうございました☆感謝、感謝です♪