昨日は、ハッスルしすぎちゃったわ~。今日はまだ体の生傷も癒えないけど(笑)
ちゃんとお料理記事をお届けするわよ♡
今日紹介するのは、 「豆腐ハンバーグ」
普通でゴメンネ^^
でも、家庭料理には欠かせないメニューの一つなのよ。
しかもダイエット向き。
うちのJUNA夫が、今少しダイエットモードに入っているので、こんな夕食にしてみたの。
見た目、けっこう綺麗でしょう?
こうした大皿一つでだすと、副菜がなくても食卓が淋しくないの。
お野菜もできるだけ、このプレートに濃縮してだすのよ。足りない野菜類は味噌汁で補います。
【材料】3人前
以下ハンバーグ材料
木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・300g 鶏モモひき肉・・・・・・・・・・・100g
白葱・・・・・・・・・・・・・・・1/3本 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・3枚
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・1片 卵黄・・・・・・・・・・・・1個
片栗粉・・・・・・・・・・・・・大さじ1 ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 しょう油・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/2
昆布茶・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3程 塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3程
コショウ・・・・・・・・・・・・適量
以下タレ材料
水・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ2 しょう油・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2程
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・適量
※しょう油の量は家庭によって調節してみて下さいネ^^
飾り用に、オクラ、7~8本 ミニトマト、3~4個、 レモン、少々
白髪葱用の葱、適量 大葉、適量
【作り方】
※はじめにオクラはさっと湯がいて細かく切り、プチトマトもタネをのぞいてざく切りに、
レモンは彩り用なので、本当に小さないちょう切りにして、
それぞれをお皿に円形に綺麗に並べておきます。
※白髪葱、大葉の千切りも用意しておきましょう。
①豆腐は水気をしっかりきっておきましょう。
しいたけ、白葱、しょうがはみじん切りにしておきます。
②ボールに鶏ひき肉、切った野菜をいれ、豆腐も手で崩しながら入れて、
卵黄、ハンバーグ用の調味料類を全て入れて、よく手でこねます。
③きれいに成形しましょう。豆腐ハンバーグは焼いても形に変形がほぼないので、
それを踏まえて成形します。
④成形したら、そのままおかずにすぐ焼きます。(水気が出るのを防ぐ為。)
片面は中火で焼き色が付くまで焼いて、ひっくり返したら弱火にします。
↑ひっくり返したところ。あとは蓋をしてじっくり火を通しましょう。とろ火で10~15分くらいかな。
⑤はい、ハンバーグ焼き上がり^^
ほら、焼き上がっても小さくなってないでしょう?
普通のお肉のハンバーグだと蓋をあけたら一回り小さくなっているじゃない。
それでショック受けたことない??(笑)
それが豆腐ハンバーグにはないのよね^^
大きいままそのまま味わえるってところが
満足感もあって、ダイエットにもいいのよ♡
⑥焼きあがった豆腐ハンバーグは、オクラなどが綺麗に盛られたお皿に移します。
同じフライパンに、今度はタレ用の材料を全部いれて、煮立たせ、
片栗粉で軽くトロミをつけたら、ハンバーグの上にたっぷりかけましょう。
⑦最後に、上に白髪葱と大葉を飾れば出来上がり~♪
白いご飯がワシワシ食べられるよ^^
(ってそれじゃ、ダイエットにならないから、ご飯は1杯で!)
中身はこんな感じ♪
鶏ひき肉を使っているけど、そんなに肉肉しい感じはないの。
やっぱりお豆腐がメイン。
本気でダイエットする人は、鶏胸肉のひき肉を使うといいよ。
ちょっとコクとかやわらかさを足すのには役不足だけどね^^
おいしいから、試してみてね~
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪