昨日は、ダイエットダイエットってうるさいわりに夜中に隠れて菓子をむさぼるJUNA夫にとって、
おしおきメニューよ!!
私からしたら充分なごちそうだけれど、
彼にとっては物足りないに決まっている!!
今日は、お菓子というお菓子は、全部かくしたわっ。
即席ラーメン類も全部隠してやったわ。
(夫が大好物のぺヤングは買った瞬間になくなるので、ストックは成り立たないのよ、うち。)
夜、こっそりコンビニにいけないように、
車の鍵も、自転車の鍵も隠してやったわっ。
これで夜中に、もうゴソゴソしようたって、何にも見つかんないんだからっ。
昨日のメニュー
マグロの香草焼き(大葉風味) もやしの茹でたもの、プチトマト添え
しらす納豆、とれたて枝豆ととうもろこしの塩茹で
あとは、ご飯におふとわかめのお味噌汁☆
油は、マグロを焼く時に使ったけど、オリーブオイルを使ったので問題ないと思うの。
ごはんはもち、限定1杯よっっ!!
これ、マグロの香味焼き☆
マグロって生で食べるのがほとんどだけど、こうやって解凍の大き目の切り身が入ったときは
焼いたりしてもおいしいわよね~
でも、普通の照り焼きでもなんだし、ちょっと、風味を強くして、
香りを楽しみながら食べる照り焼きも、なかなかご飯にあっておいしいのよね。
焼きすぎは厳禁よ。身がぎゅっとなって、硬くなっちゃうから。
【材料】2人分
マグロの切り身・・・・・・・・・2切れ(残ったお刺身なんかでも代用できると思います。)
大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・10枚 しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・1片
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・適量 昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・適量
酒・みりん・しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ1弱 (1:1:1の割合で)
【作り方】
①まぐろの表面の水気をキッチンペーパーなどで抑えて、両面に塩コショウ、昆布茶をふります。
(昆布茶にも塩気がありますので、塩はそのぶん減らしてくださいね。)
②大葉を大き目のみじん切りに、しょうがはすりおろして、
①のマグロの両面に擦りこむ感じでのせていきます。
しょうがの汁も全部入れてしまってくださいね^^
このまま冷蔵庫で10分くらいおきます。
③あとは、油で両面を焼きましょう。火は強めの中火くらい。
先に表面になるほうに焼き色を付けたらひっくりかえして、
蓋をずらすように置いて、中火ほどで、中まで火を通します。
(完全に蓋をしめてしまうと、水っぽい仕上がりになってしまうので、少し蓋をずらして
蒸気を逃がしながら焼くのがポイントよ^^)
とにかく長く焼きすぎないこと。両面合わせても7~8分も焼いたら充分かな。。。
身が薄ければ5~6分でもいくらいよ。
④普通の照り焼きなら、ここに調味料を入れてしまいますが、
今回は香味焼きということで、表面に大葉がついているので、それが取れてしまわないように
お魚は、焼きあがった時点で取り出します。
同じフライパンに、酒、みりん、しょう油をいれ、強火でアルコール分を飛ばして、
ブクブク煮たったらOK。盛り付けておいたマグロにかければ出来上がり~
このタレで、付け合せのもやしも食べます^^
う~ん、大葉の香りがいい感じ♡
いつものかわり映えしない照り焼きに飽きたときには、お勧めだよ^^
JUNA夫も
「うんめ~~」といって、食べたわっ。限定1杯の白飯でね。
今宵はわたくしの勝ちじゃ!!
ちなみに、お菓子と即席ラーメンは、
私の衣類のはいったタンスの空きスペースにしまったわっっ!!
ここなら、絶対に開けないはずよ。
(間違ってもパンツの引き出しじゃないから、安心してね♡)
ったく、しまいながら、なんで私、こんなことしてるのかしら。。。って
ちょっと自分の行動が腑に落ちなかったわよっっ。
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
マグロもたまにはこんな風に焼いてあげたら報われるわね、
ごはん1杯で、夜食もなしで、JUNA夫君、よく頑張ったわ~
なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←昨夜9位 いい感じよ^^ありがとう♪
←こっちはどす~んと下がったわ。なんでここ上下激しいのかしら???
←こっちは順調よ^^ありがとう♪
大変お手間を取らせて、申し訳ないです^^
愛の応援クリック、本当にありがとうございました☆感謝、感謝です♪