昨日、おとといと実家で連日大宴会だったため、さすがに今日はアップが遅れちゃったわ~
みなさん、おはよう♡(ってもう、こんな時間っっ!洗濯、洗濯っ。)
夏休み、娘と目が合うとね、この人、条件反射のように言うのよ。
「ママ、おなかすいた~なんかない?なんか作って~」
って。
下手したら、1時間おきにいうのよっ。
満腹神経がいかれているのか、成長期なのか。。。
はじめの2~3日はそれでも我慢したわ。
でもね、あーた、4日目に母さん言ってやったわっ。
「あたしゃ~、あんたのお抱えシェフじゃな~~~いっっ!」
って。
だから、一食ずつ、特にお昼ご飯の量をめちゃめちゃ増やしてやったわよ。
せめて、お腹すいたっていわれるのが、
3時間おきになるように!!
この日はね、つぶつぶコーンを使ったドリア風のご飯を出してあげたわ。
元々どちらかっていえば小食の娘に、ド~ンと出してあげたわよ。
名付けて「コーンたっぷりのドリア風」
夏休み、ジャーに残ったご飯ほど重宝するものわないわっ。
それを使った手のかからない、いかにも子供の好きそ~な1品なの。
【材料】2人分
ジャーに残ったご飯・・・・・・・・・・お茶碗2杯分 タマネギ・・・・・・・・・・・・・・1/2個
ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2~3枚 バター・・・・・・・・・・・・・・・・20g程
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱
おしょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
缶詰のつぶつぶコーン・・・・・・・・・適量(冷凍のコーンでもOK。もちろんフレッシュもいいわっ)
ピュアセレクトマヨネーズ・・・・・・・たっぷり適量 とろけるチーズ系・・・・・・・・たっぷり適量
飾りのパセリ・・・・・・・・・・・・・・・・少々
【作り方】
①みじんぎりにしたタマネギ、ベーコンを炒め、ごはんを投入して、パラパラに炒めます。
コンソメ粉、塩コショウで味をととのえ、最後にしょう油+バターで香りをたっぷり付けましょう。
(お野菜はお好みでなんでも増やしていいと思います^^)
②耐熱皿に写真のように盛り付けていきます。
はい、まず炒めた①のご飯
つぎに、たっぷりのコーン。(私は冷凍を使ってます)
でもってマヨネーズを格子状にかけて・・・好きな人は豪快にいってね。
最後にチーズっっ
③あとは、トースターなどで上にいい焼き色がつくまで焼いたらOK。
仕上げにパセリのみじん切りなんかを散らすとキレイだよ~
いっただきま~す!
かなりの簡易ドリアだわっ。いえ、ドリア風。
これに、ホワイトソースなんかを加えれば、完全にドリアだけれど、
それもめんどくさかったし、
何と言っても夏休みのお昼は簡単に手早くっ
っていうのがモットーなの。
でも、レトルトのホワイトソースがあれば、パックあけて入れるだけだから簡単ね。
それがある人は、ぜひ入れてみてね。
でも、ホワイトソースの入っていないこの簡易ドリア風も、
チーズがパリパリ、所々のごはんの食感もよく、コーンのつぶつぶも楽しくって
おいしかったわ~
娘にとって食べ応えもあったみたいで、
3時間もったわよ、ちゃんと(笑)
そろそろ夏休みも折り返し地点ね~。
もう少し続きそうだわねぇ・・・お昼ごはん作り。。。
母さん、頑張るわっ!
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返しについてはこちらをご覧になってね】
【昨夜の記事のコメント返し】
昨日もお盆中だっていうのに、たくさんのコメント嬉しかったわ~
応援クリックもいつもと変わらずたくさん頂いちゃって、ポチっとして下さる方々には
本当に感謝してるの♡心からありがとう^^
昨日の豚のから揚げ丼、みんな食いついたわねぇ。
そりゃ、豚で丼、うまいに決まってるわっ。
で、やっぱりレタスとの組み合わせに、みんな反応してくれて嬉しかったの^^
どっちも冷蔵庫にありがちなものだから、すぐに出来ると思うわ~。
がっつり行きたいときはぜひ試してみてね。
バブちゃんは、豚コマを丸く成形してから揚げてますなんて言っていたけど、
それもまたおもしろいっ。なにかもっと繋ぎを入れるのかしら。。。
私の調味料だけではたぶん丸くはならないなぁ。また教えてね~
エミリオねえさんは、あーた、鶏のから揚げはたくさん揚げて、しかも冷凍ストックまで
しておくっていうのよ。リッチな上に賢い妻をアピールされちゃったわっ。
あたしゃ、夏休みってだけでなんだか出費が多くて、ひーひー言ってんのよ。
(ママンお姉ちゃまの、夏に出費が多いって言っているのとは
かなりその内容に差があると思うけど^^;)
もう少しだわ、夏休み。。。まだ出費がありそうな予感よね。
豚コマやひき肉で乗り切るわ~なんつって(笑)
パニポポちゃん、パリで朝食!?・・・映画みたいっ。
そして、ロッキンちゃん、おかえり~~~♡