ホワイトソースって、ちょっとめんどくさいなぁ、なんて思っている人多くない?
しかもダマダマになりそうで、怖い・・・なんて思ってる人も多かったりして。
もちろん今は市販のものも売っているし、
それを使えばほぼ失敗もないし、何より、時間短縮にもなるんだけど、
案外、手作りも簡単だったりするのよ。
特にこういうドリア系に使うホワイトソースなら、最終的に上にチーズかけちゃうから
ちょっとくらい失敗しても大丈夫^^
もし、冷蔵庫に、ちょっと生クリームが残っている時、
中途半端に牛乳が残っている時なんかに、是非トライしてみてほしいわ♡
簡単手作りホワイトソースのまろやかドリア
【材料】二人分
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g程
塩・白コショウ・・・・・・・・・・・適量 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・・大さじ1
温かいごはん・・・・・・・・・・・2人前 ご飯用バター・・・・・・・・・・・・・15g程
とろけるチーズ系・・・・・・・・・適量 刻みパセリ・・・・・・・・・・・・・・少々
【作り方】
①タマネギは薄切りスライスに、ベーコンは1cm幅ほどにカットします。
②フライパンを中火にして、オリーブオイル、バターを入れます。
バターが溶けたら、タマネギ、ベーコンを入れて炒めましょう。
③タマネギが透き通ったら、大さじ1の小麦粉をそこに入れます。
小麦粉も一緒によくいためて、粉臭さを飛ばします。
④③に牛乳を2回くらいにわけて入れます。ターナーでよく動かしながら入れてね。
牛乳がよく混ざってトロトロしたら、生クリームも入れます。
⑤あとは、コンソメ粉、塩コショウで味を調えるだけ。
ドリアのソースなので、少し濃い目に仕上げてね^^
↑こんな感じに仕上がるよ^^
ターナーをとにかくまめに動かしていたら、ダマダマにはならないです。
生クリームを入れたら火は入れすぎないように。。。
⑥バターライスを作ります。といっても、温かいご飯の中に、バターを入れて混ぜるだけ。
↑こんな感じに全体に黄色っぽくなるよ。
⑦あとは耐熱皿に、ごはん、ホワイトソース、チーズの順に盛るだけ。
⑧オーブン250度で15分ほど焼くと丁度よいかと思います。(予熱なしでOK。)
ただ、オーブンによって、焼き加減はいろいろなので、チーズにいい焼き色がついたらOKかな。
もちろん、火は全部通っているので、お手軽にトースターでやってもいいと思います。
最後に上に刻みパセリをかければ出来上がり~~~
熱々をハフハフいって、召し上がれ~
やっぱり手作りのホワイトソースは、おいしい^^
市販独特の変な癖がないっていうのかなぁ~。
新鮮なミルクの味わいがとってもいいのよ♡
案外簡単だから、ぜひ、やってみてね☆
お子ちゃまが大好きな味なので、残り少ない夏休みのランチにもぜひ^^
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
おいしそう、作ってみたい、なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【昨夜の記事のコメレス】
っていうか、まず全然コメレスには関係ないんだけど聞いてくれる?
昨日ね、お買い物に行ったら、浮かない顔の殿方とすれ違ったのよ。
たぶん20代ねぇ。あら~、何かあったのかしらって振り返ったら、
あーた、
その人のTシャツの背中の文字、
「俺の人生、踏んだり蹴ったり」だったのよっっっ!!
そんなTシャツが売ってることにもびっくらこいたけど、
それを買い求めた兄さんの勇気があたし、すごいと思ったわっ。
なんか、あまりにお兄さんのオーラとピッタンコで、涙が出そうだったの。いろんな意味で。
はぁ~、すっきりした。
なんだか、自分だけでこの目撃談を留めておくのが、申し訳なくって♡
お兄さん、元気出してね^^
はい、じゃぁ、コメレスいっときま~す☆
まず、mitikoさんから、3つ質問が届いたわ♡
1.スペアリブはやはりオーブンを使った方がいいですか?フライパンや、魚のグリルではだめですか?
スペアリブ、はちみつやジャム系を使ってなかったら、充分フライパンでもいけるっ。
でも今回ははちみつ使ってるのよね。もしかで、焦げやすいかも。
どちらかといったら、魚のグリルがお勧めかもです。
でも焦げないように、チラチラチェックが必要よん。
うちも電子レンジと一緒になったオーブン使ってるよ^^
一番おいしく火を通せるのは、やっぱりオーブンかな。
頑張って取説読んで、トライしてみるっていうのはどう?
2.盛り付けが苦手なのですが、何から盛り付けていってるんですか?構想といいますか、気にかけているところなんてありますか?
かなりいい質問だわっ。でもmitikoさんが言っていたように、けっこう「感覚」っていう感じ。
でも、まぁ私の中の決まりは
冷めてるもの→熱いもの
もしくは、サブメニュー→メイン→最後にご飯っていう順番です。
やっぱり野菜が先よね。盛り付け方っていうより、まず色目にはすごく気をつけます。
ワンプレートはやっぱり赤・緑・黄色がそろうと綺麗^^
でもって、汁物とくっついていいものと駄目なものを考えます。
今回はお肉の汁とごはんはくっついたほうが、よりおいしいと思ったので、接近させました。
(どっちにしても、ご飯は一番最後に盛り付け。)
あとねぇ、やっぱり高低差には気をつけます。基本的には奥を高く、手前を低くかな。
ま、そうじゃない時ももちろんあるんだけどね~
こ、こ、こんな感じでいいのかな?
まぁ、楽しければそれでよしよ♡
3.ご飯の上にのっているのは、パセリ?シソ?なんですか?
これは、パセリの葉です^^
刻んで冷凍庫にストックしてあるのよん♡
(刻んでないパセリは冷凍にはむかないので気をつけてね)
ワンプレート、やっぱり自由にやちゃっていいと思うの^^
楽しくお絵かき気分♪これ、大事よね^^
モニちゃん、私の料理デビュー?・・・そうね、かなり早いっっ。
私の中で、ままごとは=本当の料理でした。
母がそれを見込んで、相当早くからいろんなことを仕込んでくれたのよ。
そーにゃちゃん、スペアリブは、そうそう、骨のまわりがうまいよね^^
ギャートルズって、あーた、年令バレバレよっ(笑)
チビちゃん、ロボットJUNAっちじゃなくても、スペアリブ絶対に難しくないよ^^
だって、漬け込んでオーブン入れるだけだもん。焦げさえ気をつければ大丈夫!
ぬお~、結婚する気になってきたのかっっ♡ウフっ♡
(キッチンほしいだけじゃなかろうねぇ-笑)
mitikoさんが、梅肉ソースの豚しゃぶ丼を作ってくれました☆
昨日も本当にたくさんのコメントありがとう☆
まじ、毎日、超楽しく読ませてもらってるっす(DAIGO風)
で、まじ、応援クリックのほうも、超たくさんもらっちゃって、
かなり、うれし・・・ういっしゅ☆(DAIGO風)・・・←ん?しつこい?
みなさん、良い週末を☆