
しばらく続くわ、このスパイススパイスを使ったメニュー♡

塩コショウなんて、ある意味毎日使うから、
これいくらでも出せちゃうわよね♡
特にあたしは黒胡椒大好き人間なので、このモニター万々歳なのよ。
私の父も黒胡椒が大・大・大好きよっ!
母の料理、まずいなんてことはもちろん言わないんだけど
自分に見合った黒胡椒の量が入っていないときだけ
「今日は黒胡椒が足りないな」
って駄目だしするのよっ。
どうして黒胡椒の量にだけ食いつくか、この人疑問なんだけどね^^;
だから、母は、昔から父に黒胡椒に関する文句を言われないために
これでもかってくらい、黒胡椒を振ってやったわけなのよね。
けんかした次の日は、そりゃよりいっそうの黒胡椒を、
父の分の料理にだけにまいてやったそうよ。
でも、そうすると「うまい」といって、
仕返しにはならなかったらしいんだけどね。
で、黒胡椒がピリッと効いた母の料理を私も必然的に食べてきた結果、
こういう黒胡椒好きの娘が出来上がったってわけ(笑)
黒胡椒ってねぇ、風味が高い分、塩分が抑えられてけっこういいのよね。
辛いものっていうのは、多少たくさんとっても問題ないだろうし。
でもあまりにもかけすぎっていうのは、どうかとも思うから
ほどほどにね(笑)
今日のお料理も、たぶん父は大好きなはずだわ~
みんなもビールのお供にいかがぁ~♡

秋刀魚の竜田揚げサラダ仕立て~ブラックペッパー風味~
【材料】2~3人前
秋刀魚・・・・・・・・・・・・・・・・・3尾分ほどの3枚におろした切り身
GABANミル付き岩塩、ブラックペッパー・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・1個 白葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 細葱みじんぎり・・・・・・・・・・大さじ1
ごま油・しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ1と1/2
レモン等の柑橘系・・・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油を適量用意
【作り方】
①秋刀魚の切り身を食べやすい大きさにきります。(あまり小さくしないように。)
私は1枚の切り身を1/2にカットしました。
両面にミルで挽いた岩塩をブラックペッパーをします。
このまま10分ほど置いておきましょう。
②タマネギを薄くスライスし、水にさらしておきます。白葱も白髪葱にしておきましょう。
水菜、トマトは適当な大きさにカットしておきます。細葱もみじん切りに。
③油を中温にし、秋刀魚に片栗粉をはたいて揚げます。
骨まで食べられるよう、じっくりと中温であげ、最後強火にして、カラッと揚げましょう。
④お皿の一番下に水をよく切ったスライスタマネギを敷きます。
まわりには水菜とトマトを飾ります。
その上にカラッと上がった秋刀魚を置き、刻んだ細葱、白ゴマを全体的にパラパラとまきます。
そして、さらにここで、ミルで挽いたブラックペッパーを全体にふりかけます。
そしててっぺんに白髪葱をこんもりと飾って食卓へ!

お皿にサラダと秋刀魚を盛ったところに、
ごま油・しょう油をよく混ぜ合わせたものを、それぞれ個人でお好みでかけます。
(タレはおしょう油感覚でかけます。ドレッシング感覚でかけるとしょっぱくなるので
気をつけてね。)
レモン、すだちなどの柑橘系を絞って頂くとさらにおいしい!
(たれの写真撮り忘れてます^^;)
黒胡椒の香りがお魚の臭みも消し、とってもおいしい1品!
ビールのおつまみとしてはもちろんなんだけど、
白いご飯がわしわし行けちゃうよっ。
娘も黒胡椒はけっこう平気なので、もりもり食べてたよ^^

これはかぼちゃを下湯でしてから、フライパンでオイルでソテーし、
最後にバターをたっぷり入れて焦げないように風味をつけてから、
最後にミルで挽いた岩塩をかけたもの。
シンプルだけど、とてもうまいっ!!
もちろん胡椒をかけてもいいんだけれど、この日は秋刀魚に胡椒を使っていたため
こちらはシンプルに優しいお味で頂いたの♡
この岩塩、とってもマイルドでおいしいよ^^
かぼちゃの甘さが引き立つ感じ♪
あとは、夏を惜しむようにとうもろこしをモリモリ食べたとさ~
めでたし、めでたし♪
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
おいしそう、作ってみたい、なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪



大変お手間を取らせて、申し訳ないです^^
愛の応援クリック、本当にありがとうございました☆感謝、感謝です♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメありがとう☆楽しく読ませてもらったわ♡
ドイツ風コンソメスープ、
(ウィンナー入れただけでドイツ風っていうのもなんだけど^^;)
momokoちゃんが言うみたいに、コーンやニンジンなんかのお好みの野菜を
どんどん入れてアレンジしてもOKだよ~。
お勧めはね、じゃがいも!これまたウィンナーに合うよ^^
バブちゃん、そうね、私隠し味の和物系の調味料よく使うね^^
しょう油っていうのはやっぱり素晴らしい調味料よ。
昆布も今世界の料理人の間でもかなり認められているらしいよ。
行き詰ったフランス料理のシェフにソイソースを風味として加える方法を教えたら
スランプから脱したなんて話も聞いたことあるよ^^
(ってこれ、美味しんぼに出てたエピソードだわっ。)
やっぱり和風調味料は素晴らしいのよ。ってことで、私は洋食でもなんでも
必要ならばちょびっとしょう油や昆布茶を使うのです^^
なに、ルナコっち、デジイチ欲しくなってるの??
完全にブログに頭が犯され始めてるよっ(笑)
でも、カメラって楽しいよ^^ファインダー越しに見る世界は
普通の世界とちょっと違うのよ♡
まめころりんちゃん、
>なににも心を悪い方に揺らされない強い女性に
なりたいな~
私も、そこ目指すところなのよ~。でもね、焦らず、ゆっくり
結果論でそうなれたらいいなぁって思ってるよ^^
それにね、女はちょっと弱いくらいがかわいいのよ♡
そうそう、ぶっかけ同盟に
まーすぃちゃんとfuwari funwariさんを追加メンバーとして追記しておきました^^
記事はこちら
これを気に、記事タイトルを「ぶっかけ同盟」にかえておきました。
なんだか検索しにくかったらしいので^^;
これから温かいぶっかけもいいよね^^
いつでも募集中だから、入りたい人は作ったぶっかけ記事のURLを教えてね^^
このごろ、ぶっかけ同盟があちらこちらで噂になって嬉しいわ^^
昨日のはじめましては明日香さん。
まーすぃちゃんつながりで来てくれたみたいなの。
どうぞよろしくね^^
でもって、さっき気付いた~~
鮭のホイル焼きの記事に初コメしてくれたsakimamaさん!
コメントどうもありがとう^^
えっと、電子レンジ機能もオーブン機能も両方あるオーブンレンジってことなのかな??
うちはちなみに、このオーブンレンジだよ。
もちろん、うちのは電子レンジ機能として使うときはアルミホイルは駄目だけど
オーブン機能に切り替えて使う時はアルミホイル使っても大丈夫です。
付属の説明書を読むのが一番確実だと思うよ。
なすのミートグラタン作ってくれてありがとうね~♪
昨日もたくさんの訪問&応援クリックのほうをありがとうございました。
↓でもって、まだの人、恐縮ですが、各バナーをクリックして頂けると嬉しいです☆


