ジャージャー麺・・・
こんな食べ物、若い頃は知らなくって、
あれは、新婚間もない頃ね。。。
私、かわいく言ってみたわ、JUNA夫に。
「JUNA夫さん、あたくし、ジャージャー麺って食べたことないの♡
食べに連れてって下さる?」
JUNA夫はまんめんの笑みで言ったわ。
「そうなの?JUNA♡ ジャージャー麺っておいしいんだよ。
じゃ、早速、横浜中華街まで本格ジャージャー麺を食べに行こうか♡」
次の休みを待って、すぐに車で向かったわ。
ま~、なんて軽いフットワーク。私の一言で軽く県外まで一っ飛びだったわ、この人。
横浜で、JUNA夫にリードされるがままに、お店に入り、
まだ、開店時間すぐだったのよね、店内には私たち二人きり
JUNA夫がかっこよく、頼んだわ。
「ジャージャー麺、2つっ♡」
(あ~しびれるわ~♡なんて堂々としているのかしら。)
(いや、別に普通に言ったんだろうけど、新婚だからさ、なんだか頼もしく見えたのよっ。)
初めて食べるジャージャー麺。
「JUNA夫さん、おいしいわ♡ JUNA、嬉しくってよ♡」
「はははっ、そりゃ、よかったよ~
JUNAが喜ぶ顔、ぼく見たかったんだよ。」
・・・・・・・・・・・
あれから、10年ちょっと・・・。
(きみまろみたいだわねぇ。)
子どもも生まれ、
静かな部屋でお腹がぐーーーってなっても全く恥ずかしくないわ(笑)
JUNA夫の臭いおならにも、動じなくなったわ。
っていうか、私がするのも当たり前になってるわ^^;
そんな中、
「ジャージャー麺食べたいね^^」
ってふと言ってみたのよ。
そしたら、
「お料理上手なJUNAなら作れるんじゃないかな♡」 byJUNA夫
だってーーーーーーー(笑)
あの頃の軽いフットワークはどこへ行ったの~~??
・・・・・・・・・・・・・
ってわけで、はい、作りました^^
【材料】3人前程
中華麺生タイプ・・・・・・・・・・・3玉 麺用ごま油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ひき肉(私は豚ひきを使いました。合びきでもいいかと思います。)・・・・・・・・・250g
白葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
たけのこの水煮・・・・・・・・・小1個
(あればでOK)
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
(なくてもOK)
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1と1/2程 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2程 テンメンジャン・・・・・・・・・・・大さじ2
鶏がらスープの素・・・・・・・小さじ1(中華系の出汁ならなんでもよいです。)
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・適量 水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・適量
豆板醤、又はラー油・・・・・・お好みで
※我が家は子供がいるため、豆板醤ではじめから辛味をつけず、
後から大人だけラー油で辛味をつけるという方法をとっています。
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・1本 糸唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
①きゅうりは細い千切りにし、白葱下1/3本で白髪葱を作っておきます。
麺を茹でるためのたっぷりの湯も沸かしておきましょう。
残りの白葱はみじん切りに、しいたけ、たけのこ、しょうが、にんにくも
同じようにみじん切りにします。
(我が家はにんにくは使っていません。)
②フライパンに油を敷き中火にして、しょうが、にんにく、ねぎを入れます。
豆板醤で辛味を出す場合は、ここで一緒に入れてしまってOK。
香りがたったら、ひき肉を入れ、強火でポロポロになるまで炒めましょう。
途中、しいたけ、たけのこも入れてしまってOK。
③全体に油がまわったら、水、酒、粉末だし、テンメンジャン、しょう油を入れ、煮立てます。
全体にグツグツいって、調味料もなじんだら、コショウをし、水溶き片栗粉で
しっかりめにとろみを付けます。
(今回は麺にごま油を振り掛けるという方法をとっているので、ここではごま油を入れませんが
もし、麺に使わない場合、最後に香り付けでごま油を落とすといいです。)
④麺をたっぷりの湯で茹でます。
今回は温かい麺で頂くジャージャー麺にしたので、茹で上がったら水をよく切って
ごま油を全体にかけて、麺のくっつきを防ぎました。
⑤お皿に、麺、たっぷりのあん、白髪葱、きゅうり、糸唐辛子を盛ったら、出来上がり~!!
我が家は豆板醤を使っていないので、
大人だけ、こうやって辛~~いラー油を上からかけて食べるの。
うん、おいしいわ~♡
横浜で食べたジャージャー麺ってどんな味だったかしら?????
甘酸っぱい(さぶいとも言う)思い出ばかりが先行し、味など全く覚えておらん!!
・・・結婚11年。こんなもんかしらね~^^;
また、明日っ♡
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
おいしそう、作ってみたい、なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪
←昨夜5位
こちら各種、お時間あれば、応援よろしくお願い致します。
大変お手間を取らせて、申し訳ないです^^
愛の応援クリック、本当にありがとうございました☆感謝、感謝です♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメントどうもありがとう☆
あのね、おにぎり・・・みんなキレイな三角~って言ってたけどさ、
あたし、いつも炊きたてのおにぎり握るとき、
熱いのがふんとに嫌なので、まず、三角の型にごはん入れて
ちょっと荒熱とっておくのよ。
で、それから手にうつしてささっと握るから、
量も均等で、キレイな三角になるんだとおもうわ。。。
あんな三角形、手だけでできたら、あたし本当にロボットだわよっ。
型にちょっとご飯を入れて置いておくだけでも(別にぎゅっと押したりまでしないよ^^)
見事にキレイなおにぎりになるので、お勧めだよ~
紫あずきちゃん、丸や俵もにぎるけど、うちはほとんど三角ね~。
kayねえはん、うちに負けず田舎だと~~!?
・・・・
はい、田舎です^^;のどかなところで育ってるわ、あたし。
紫あずきちゃんが、JUNA夫と娘っちがあんな風に仲良くしてやきもち焼かないの?
なんて言ってたけど、
やかないわよっっ!
この二人にやきもち焼いてたら身が持たないほど、いつも張り付いてるわっ。
プリンちゃん、どんな型の前であたしのこと思い出してくれたのかしら~。
その場合、顔はモザイク??(プッ)
そーにゃちゃん、早速教えてくれてありがとね^^クオカか。。。見てみるね^^
でもって、新しく訪問してくれた方々、私、行ってない方ゴロゴロいるわよね。
(って、いつからのお話かもわかんないんだけどね^^;)
1度でもご挨拶にはとりあえず行かせて頂こうと思ってるんだけど
私、忘れっぽい上に、一日前のことはすっかり忘れるので、
まだ来てないわよって方は、しつこくコメント残してくださるかしら。。。
しつこいと、私忘れないから(笑)
でもって、過去記事に時々コメが入るらしんだけど、私過去記事のコメはほぼ見ないというか
見る前に、新しいコメントでどんどん埋まって、
気付いた頃には何ヶ月もたってるっていう事態なので
ぜひ、何の話題でも新記事にコメントお願いね~。
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。
↓でもって、まだの人、恐縮ですが、各バナーをクリックして頂けると嬉しいです☆