

この日は、
そろそろ秋だし・・・
チョコレートをたっぷり使ったパンを作ってみたの。
私にとってはランチ、娘にとってはおやつになるように。。。
この頃の娘の食欲ときたら、やっぱり成長期なのかしらね^^;
ものすっごく食べるのよっ!(小2だけどね)
ま、でも娘は食べ方にムラがあって、
食べ期と食べない期というものが周期的にやってくるの。
食べないときは、ほんとにあんまり食べない。
でもその後、反動のように食べ期がやってきて、
それまで食べなかった分、取り返すように食べる、食べるっ!
今、まさに食べ期!!
あたしの顔見ると
「お腹すいた」って言うのよ。
で、その後、この頃連呼する言葉が、
「特殊の秋だから」「特殊の秋だから」
・・・・・
たぶん
「食欲の秋」って言いたいと思うんだわ。
でも、耳で覚えた日本語は、彼女の中では
「特殊の秋」
だったのね^^;
この言葉を言うと、たくさん食べてもOK!!みたいな
彼女なりに覚えた言葉なんだと思う。
確かに、使い方は当ってるわっ。(笑)
ってことで、娘がペロッと3個は食べてしまうチョコパン紹介するわ~♡
まず、今回のパン生地・・・これは、下の本を参考にさせてもらいました。

著作権の関係で分量は書けないんだけど、
この中に出ていた、ココア生地の配合を参考にしたの。
水分は牛乳を使い、小麦粉に純ココア足すといった感じ。
HBで捏ね&一次発酵まですませます。
すると、こんな色に出来上がるの!

ココア色のパン生地!
で、これをガス抜きして、ベンチタイム20分をとり、その後成形!
成形は、いつもと同じ感じね^^;
(ごめんなちゃい、成形に芸がなくて・・・)

こうやって、綿棒で伸ばした生地に、
板チョコ(ミルクチョコ)1枚分と、砕いた胡桃を散らすの。
で、

くるくるっと巻いて、カットして・・・
今回はミニパウンド型のパンと、個別の渦巻きパンにしてみました。

パウンド型に入れるほうは、厚めにカットしているよ^^
で、これを40分くらいオーブンの発酵機能で二次発酵して・・・
最後にさらにお化粧するの。

まず、溶かした無塩パターを表面にはけで塗ります。
そのあと、チョコチップをちらし、グラニュー糖をふりかけ、スライスアーモンドもたっぷり♡
後は、180度に予熱したオーブンで、20分ほど焼くと・・・・

は~い、焼き上がり!!
ちょっと、パウンド型のほうのパンの高さが、プププっ、違うけど(笑)
秋らしい一品が出来たわ♡

ランチとしては、サラダとスープを添えて・・・・
成形によって、パンって全く別物になるのね~って思ったわ。
こっちの渦巻きと、パウンド型ではまず食感が全然違うのよ。
こっちの渦巻きは、歯ごたえも多少あって、甘さも強い感じ。
スイーツとか、ケーキの感覚に近い感じね。

パウンド型で焼いた方は、ほんとうにフカフカで、甘さも際立つ感じではなく
まさにおいしい「パン」!!
断面からそのフカフカ具合が伝わるかしら。。。
焼きたては中に入ったチョコがとろ~りしてるのよ♡
フカフカの中の胡桃やアーモンドも良い仕事をしていて、最高なの。
娘は、うずまきパンが好みだったらしいわ。
わたしは、フカフカのパウンド型が好み♡
JUNA夫(ジュナオ)は・・・・・
どっちも甲乙つけがたいっ!!!
って叫んでたわ(笑)
チョコがおいしい季節の到来よ^^
たまには、こういうあま~~いスイーツ系のパンもお・す・す・め♡
何もつけず、これだけでいいので、お土産なんかにもいいと思うわ。
ぜひお試しあれ~~~
↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
おいしそう、作ってみたい、なんて思っていただけたら、
ポチッと応援よろしくお願い致します♪


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
※ハンドメイド業が本格的に忙しくなるため、コメントを残した訪問がなかなか難しくなりますが、
ひっそりと応援訪問には伺いたいと思っていますので、ご理解下さい。
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
みんなぁ~、昨日もたくさんのコメントありがとね☆
kyoko007さんから、JUNAちゃんの住んでいるところのしょう油ラーメンっていうのは
こんな感じの色なの??なんて感じの質問があったんだけど・・・
私の住んでいるところは、ものすごくおしょう油を使う地域です。
おでんも、この頃では全国区になった真っ黒おでんってやつだしね。
ラーメンもしょう油ラーメンはけっこうしょう油ばっちりの色だよ^^
ただ、私の作った今回のラーメンは、はじめタンメンって書こうかな・・・って思ったんだけど
それにしてはしょう油の分量が塩より全然多かったので、しょう油ラーメンってことにしたのね。
私はしょう油ラーメンでも、しょう油だけで味を出すより、
そこに塩のまろやかさが加わった方が好きなので、こんな色になるのよ~。
もっとおしょう油を多めに作れば、茶色いいかにもしょう油ラーメンっていうのができると思うわ。
娘ちゃん、マイラー油だなんて、できるわ~♡
カトレアちゃんから、JUNAさん、もしかして左利き??なんてするどい質問があったわ。
たぶんお鍋に入った調理器具の位置とかかしらね。
私、実は両利きなのよっ!!
ほんとうにいろいろ混ざってる。
ノートに字を書くときは基本左なんだけど、黒板は右。
習字の大きい文字は右手で書くけど、隅っこの名前を書くときは左手。
ちなみにDSは右だわね。
ボールを投げるとか、蹴る、テニスのラケットなんかは、右ね~
スポーツはどうやら右らしいわ。
で、包丁の千切りは右だけど、皮むきは左。
ものを炒めたり、混ぜたりっていうのは、左かしら??右かしら??
たぶんその時の気分でいろいろだわね。
お箸はねぇ、左なんだけど、ナイフフォークは右利きの人と同じとか、
・・・とにかく本当に混ざってるので、
自分でも時々とっちかわからなくなるのよね。
なんか書きにくいなぁって思ってたら、右で書いてたとか。。。
だから、私両利きだと思います!
なつみかんちゃん、はじめまして☆いつもトラバありがとうね^^
昨日はオムカレーの記事を書いてくれてどうもありがとう☆
パニポポちゃん、JUNA夫(ジュナオ)にはちゃんと伝えておいたよ(笑)
バブちゃんから、
JUNAちゃんは子供の頃からお手伝いを??って質問。。。
お手伝いっていうより、私の料理好きを幼い頃から見抜いた母が
幼稚園のころから包丁を持たせて、あれこれやってみたいね~
小1の頃にはりんごの皮むきとか普通にやってたみたいだよ。
父の酒のつまみもそのころ、作っていたらしい^^;どんな子やねんっちゅー話よね^^;
ちなみにうちの娘は・・・・悲しいことに食べる専門です^^;
料理好きが3代にまたがるか、ちょっと微妙だわ(笑)
くらら@ちゃん、リンクの件了解です♡
momokoちゃんが卵丼を作ってくれたって言ってたけど、
卵丼??卵を上にのせてトロトロあんかけをかけたやつかな。。。
(自分で作って、自分で覚えてなかったりする^^;)
いつも作ってくれて、本当にありがとうね~♪チュっ♡
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックのほうをありがとうございます☆