oden11-1.jpg



この頃ようやく全国区になってきたかなぁという

静岡おでん!

地元のものが、有名になるっていうのは嬉しいものよね^^

今回レシピブログさんの焼酎のモニターに当選した時、

焼酎に合うといったら、これの右に出るものはなかろう!!

ってことで、早速作ったわ~

まず、具の紹介からしようかしら。

oden11-up.jpg

さつまあげ、なると、ちくわ、大根、じゃがいも、がんも+厚揚げ、
早煮こんぶ、こんにゃく、卵、

↓そして、黒はんぺんに牛すじね。
(この二つが特徴的♡)

oden11-hg.jpg

ま、具はなんでもお好みでいいんだけど、この上二つははずしてはいけないの。


バブちゃんからのコメで以下赤字で追記するわね。

こっちでははんぺんって言ったら黒が当たり前なの。
みんなが言うはんぺんっていうのは白いのでしょう?
私たち、「しぞーか人」はこれを「白はんぺん」とあえて呼ぶ(笑)

白はんぺんが魚+やまいもなんかをつなぎにふわふわに作ってあるのにたいして 
黒はんぺんは主にいわしを使ってます。しかも丸ごとね。骨も皮も全部入ってる。
すりみにして塩を加えて茹でたものなのよ。
丸ごと入ってるから黒い^^白はんぺんとは食感も味も全く別物です。



お汁が黒いのも特徴的♡

っていってもね、この黒さはまだ甘いわ

私たちは子供の頃からおでんに慣れ親しんでるの。
だって、駄菓子屋さんに絶対におでんのコーナーがあるのよ。
子供たちは普通にそこに座って、当たり前のように、おやつにおでんを食べるの。
夏も、冬も関係なし。当時1本40円とか、卵は高くて70円とかね。

よく夏休みプールへ遊びに行った帰りは、必ず駄菓子屋でおでんっていうのが
当たり前のコースだったわ。
小腹がすいても、とりあえず駄菓子屋でおでん。
大人になっても、こっちにはおでん横丁なんてものがあって、
おでんやをはしごするのよ。
お昼のランチに、静岡おでん定食なんていうのも普通にあるわ。

こういうお店の静岡おでんのお汁は、「○十年もの」なんていうのがざらにあって、
とにかく真っ黒なのよっ。

継ぎ足し継ぎ足しで作った駄菓子屋系のおでんは特に絶品よ。
深みとコクが半端じゃない!!

さすがに、こういう味は家庭ではできないんだけど、

静岡に住む奥さんたちは、

「家庭でできる静岡おでん」っていうのを作るの。


私は子供の頃に、母からこの静岡おでんの作り方を教わり、今に至ってるわ。

これもまた、

静岡を代表する家庭バージョンの静岡おでんね。

P1120037.jpg

↑これが、静岡おでんには欠かせない「牛すじ」(国産物)
300gで400円くらいってところかしらねぇ。

静岡のスーパーでは「おでん用」って書かれてふつうに売ってる(笑)

これ+かつおだしでスープを作るの。
ていっても、すじは具として入れれば、それでいいんだけどね。

すじは、細かく切って

P1120039.jpg

こうやって串に刺すの。

すじは固いので、串に通すのはけっこう大変だわ

・・・ってことで、これはジュナオにやってもらいました。


以下赤字追記

ほか、みんな串に通すんだけど、卵やがんもなど串からするっと抜けやすいものは
串の先端に牛スジ肉の破片を刺して、抜けないようにするの。
こんにゃくの小さいのを刺してもOKよ。

でもって、じゃがいもは最初から入れちゃうと、煮崩れて跡形もなくなるから、
最後のほうで入れるといいわ。


P1120041.jpg

あとは深鍋に串にささった具をこうやって入れて、
(生の湯どうしした昆布も、串にさして、た~くさん入れるのよ^^だし代わりにもなるの。)

ここにかつおだしをた~~~っぷり投入。

で、酒としょう油のみで味付け・・・

って言いたいところなんだけど、相当の量のしょう油を使わなければならないため
塩を足して、しょう油は量を控えるなんて方法を、家庭ではとったりします。
(しょう油を買っても買っても、冬場追いつかなくなるから-笑)

それでも、酒、しょう油はタバタバタババっとかなり入れます。
量は本当に長年の勘ってところ。

ブログ用にと軽量しながら入れようとも思ったんだけど、
逆に勘がくるっちゃって味が変わっちゃうから
この日ばっかりは、いつもみたく目で覚えている量を入れたわ。
(はっきり量が出せなくてごめんね~)

あとはひたすら煮るだけ。

だいたい、静岡のおかんは、午前中に仕込んで一日煮てます。
とろ火でずーーーーーーーーっと火を通してるって感じね。

一日中家中、おでんの匂い。

でもって、母さんは出来上がった頃には匂いでおなかいっぱいで
「いらんわ~」
っていうパターンね(笑)

↓はい、出来上がり~♪

oden11-ea.jpg

いっただきま~す☆

今回、具がよく見えるように、土鍋に移したの。

普通は、でっかい鍋のまま出すか、
こっちの人はけっこうおでん鍋っつーものが家庭に普通にあったりするので
それで卓上に出すわぁ。

oden11-k.jpg

牛すじはプルンプルンになってるの♡

でもって、もう一つの静岡おでんの特徴。

食べるときに、青海苔とかつお節が粉になった「おでん粉」なるものをかけるのよ。
黄色のからしも付くわ。

以下もバブちゃんのコメにより追記

「おでん粉」・・・・こっちでは普通にスーパーに売ってるよ^^
それが全国的なのかどうなのか・・・・ちょっとわからないわぁ。

青海苔(アオサ)と鰹節の粉っていっても、
商品によっては、さばやあじ、煮干の粉がミックスされたものもあるし・・・。
いろいろだわ。とにかくこっちには「おでん粉」って書いて売ってる。うん。
全く見つけられなければミルミキサーなんかで、できるかも。。。フープロでもいけるかなぁ。


※駄菓子屋さんでは甘味噌にくぐらせる場合もあります。

oden11-sake.jpg

で、静岡おでんといったら、お酒は焼酎。(ま、日本酒もありなんだけどね。)

ここでは

「静岡わり」っていうのがメジャーなのよ。

焼酎を静岡茶で割るの。

お店に行くとね、焼酎のボトルといっしょに、
みんな静岡茶のマイボトルも頼む(笑)

それを氷を入れたグラスでわって飲むのよ。

二日酔い知らずよ、この静岡わり。


・・・っていっても、あたしは飲めないんだけど^^;


今回のモニターで頂いた焼酎は、
割ってしまうのはもったいないくらい、すっきりとしたのみ口だったので、
ロックで頂きました。

この静岡おでんにあうのは「麦」のほうね。

焼酎が苦手な私でも、飲みやすくってびっくりしたわ~。




急に寒くなってきたので、

おいしいお酒とおでんで、心も体もホッカホカにしてあげるといいわよ~♡






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→

連休中にもかかわらず、たくさんのコメントをどうもありがとう☆

昨日はナイス賞のおめでとうコメントもたくさん頂いて
とっても嬉しかったです^^

とくに、ナイス賞なんてナイスでしょう~(長島しげお風)って言っていった
あの人。。。。さむいわぁ~おかしいわぁ~
あの人って、モニたろうだわよっ。

私はあんまりコンテスト系が得意ではないのよね。
創作料理系がどうも苦手なのよ。アイデアが乏しい^^;
どちらかっていえば、ふつうの家庭料理をちょっとアレンジするぐらいの料理をしているので、
いざ、コンテスト系に応募っていっても、ありがちなものが多くて、あんまりとおらないのよ^^;

でも、今回は簡単スイーツってことだったから、なんとか、賞をもらえたかも。

でもね、これ、コンテストに出すからっていって作ったんじゃないのね。
過去記事から、これ、このコンテストにいけるかなって思って投稿したものだったのよ。

どっちにしても良かったわ~、最初で最後かもだから(笑)


鍵コメさんたちもおめでとうコメント、どうもありがとうね^^



それから、ルクルーゼとビタントニオの記事にもたくさんの声が寄せられて・・・

一番多かったのはね、

「これからのJUNAさんのお料理がもっと幅広くなるのを楽しみにしてます。」
みたいなものよっっ!!

・・・・・・・・・
プレッシャーだわ~(笑)
あたし、さっきも言ったけど、創作系のお料理しないのよ。
鍋が一個増えただけって思ってくださると助かるわ。

でもって、ビタントニオは、ワッフルとかたい焼きとか、もう決まったものが焼けるだけだら
そのまんまよっ。期待したって、そのまんまなんだからっ。

昨日早速たい焼きを焼いたわ。こし餡でね♡すっごくうまかったわよ。

でも、写真とってないの。

だって、一度に2個しか焼けないのよ。作ったそばから食べられていくから
そりゃ、作るほうも、食べるほうもサバイバルだったのよ。

また、ゆったりと写真が撮れる時に、紹介するわね。

けっこう、ルクルーゼや、ビタントニオを持っている方がたくさんいらしてびっくりしたわ。
あたし、遅いのね^^;

みんなにおいつくわ~♡

amuri ちゃんが、簡単キッシュを作ってくれました☆どうもありがとう♪



連休中、たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。