tai-sote1.jpg


なんだか急に寒くなっちゃったわぁ。

毎朝、ブルブル震えているJUNAっちよ♡

そんな寒い中、昨日は自転車でお買い物に出かけたの。
そうよ、ママチャリでね。主婦にとってはかかせないアイテムだわ。

吹く風も、もうなんだか冬っぽいのよ。枯葉なんか吹き上げちゃったりして。

ご機嫌で鼻歌歌って、一所懸命こぎこぎしてたら、


突然突風が吹いたわ。


ピュ~~~~


私のお気に入りのティアードスカートが見事に顔まで上がったのよっ。

マリリンモンローのようにね♡


でも、あたし、

片手運転なんてできないわ、どんくさくて。



スカートもおさえられず、顔のほうまで上がった状態で
目の前にいた、サラリーマンと目が合ったわ。

まだまだ若目の独身サラリーマンってところね。







・・・・・・・・・・・・・・・・




見たわねっ。





あたしの、






あたしの、






大事な







毛糸のパンツっ♡




毛糸のパンツもこの時期、主婦にとってはかかせないアイテムだわっ。
(え??あたしだけ??今はかわいいオサレな毛糸のパンツ、いっぱい売ってるのよ♡)



もし昨日、毛玉いっぱいの毛糸のパンツをさらしている

自転車の片手運転ができない女を見たとしたら、


それ、あ・た・し♡


よろしくね^^


ってことで、今日はオーブンで作る簡単なお料理を紹介するわん♪


tai-sote3.jpg

「鯛の香草焼き」 ~オーブンを使って~

【材料】3人分

鯛の切り身・・・・・・・・・・・・・・・・・・3切れ     タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量      昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2弱   白ワイン又は酒・・・・・・・・・・・・大さじ1程

フレッシュなローズマリー・・・・・・・一枝 なければ乾燥ローズマリー少々

以下ソース材料

バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g       白ワイン又は酒・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1     レモン果汁・・・・・・・・・・・・・・・適量

付け合せはクレソン、プチトマト

シリコン加工されているオーブンシートを用意してね^^


【作り方】

①オーブンシートに、輪切りにしたタマネギを置き、
その上に、塩コショウ・昆布茶をまんべんなくまぶした鯛を並べます。

上から分量のオリーブオイル、白ワイン又は酒をふりかけ、上にローズマリーの枝をのせましょう。

P1120056.jpg

※オーブンシートは汁が流れ出ないように、すみを写真のように折り曲げて上に上げておいてね。

②あとはオーブンでこれを焼きます。
私は余熱なしの200度のオーブンで30分ほど、じっくりと焼きました。

焼きあがるとこんな感じ。

P1120058.jpg

タマネギに魚をのせたまま、お皿に移します。

④ソースを作ります。

オーブンシートに、魚のうまみがつまった汁がたくさんでていますので、
そのままフライパンにすべて入れます。一滴残らずね。

それを火にかけて、バター、分量の白ワイン又は酒、しょう油を入れて煮立たせます。

最後にレモン汁をお好みの量でギューーーっと絞ってさらによく混ぜ合わせたら
おソースの出来上がり。

これを、鯛の上にたっぷりかけたら、鯛の香草焼きの出来上がり~♪


tai-sote2.jpg

いっただきま~す♪

ってお箸なんだけどね、食べるとき(笑)

うほ♡鯛ちゃん、ほわっほわよ^^

また、下のタマネギがねぇ、

お魚のうまみが染み込んでてうんまいのよぉ。


これ、白ワインにはもっちろん合うんだけどね
意外と焼酎系のロックとも合うのよ。

ジュナオいわく、タルチョの芋とも相性がいいらしいわ♡



ってことで、おいしくいただきました♪


ごちそうさま。






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→


昨日もたっくさんのコメント、どうもありがとう^^

ハンバーグ記事、みんなが飽きてやしないか心配だったけど
大丈夫だったみたいでよかったわ~

まずは
ここあちゃんね。
ハンバーグにそえてあるじゃがいものこと。
これは、ナミナミしたカッターでじゃがいもをカットして
一度下茹でしてからソテーしてるよ。

yukariちゃんからは、ハンバーグで失敗することはあるの??
という質問が。。。
そうねぇ、失敗は、成形が時々変になるとか
空気の抜きがあまくて、表面が割れるとかっていうことは時々あるよ。
でも、ごまかすのも得意なので、問題な~し(笑)

プリンちゃんからお子様ランチの旗のことで。
そうね、あれは手作り・・・っていうのにはおこがましいくらい簡単なものです。
コピー用紙の端にのりをつけて、爪楊枝にくるっと巻きつけたもの。
で、あとは好きなシールはっただけ^^;
赤い○を貼ると日の丸になるのよ。

あやちゃんは昨日がお誕生日だったのね!
おめでとう!!これからも素敵なママさんでいてね^^

モニたん、にたまごっち、

ぞう・・・・気になる?そうよね~、なんでゾウ・・・なのかしらね^^;
これ、写真とったの、朝よ、朝。
そう、あたしが苦手な朝なのよ。
おもむろに棚に手を伸ばしたら、ぞうに手が届いたってわけね。

よく考えたら弁当にゾウって・・・・・・・・不思議だわ~(笑)

バブちゃん、お忙しいところ、ありがとう^^
手袋を上手に撮る方法・・・そうね、私どっちかっていったらそっちのほうが本職かもね。



きのうのつくレポはねぇ、

まず
yukariさんが、じゃがいもとベーコンにシンプル煮を作ってくれました。
とっても綺麗にできてたよ!さすがです。

で、kazraaschさんが塩唐揚げを作ってくれました。
おいしかったそうよ、嬉しいわ♡

asacopさんが、お豆腐が入ったヘルシーハンバーグに
「ポン酢+ごま油+昆布茶」の法則を使ったおソースを作ってかけてくれました。
長ネギ、ガーリックパウダーなどもいれて、とってもおいしそうに仕上がってます。
どうもありがとう^^

パニポポちゃんは、バター+ごま油+昆布茶の法則で野菜炒めを作ってくれたみたいだわ。
また記事に書いてくれるみたいなので楽しみにしてます。


だれか、抜けてる?大丈夫?

あ、あと、はじめましてさんのコーナーだったわ。

昨日は、riofukuさんがいらしてくれました。
なんでも、おんなじゾウの置物をもってるらしいわ。
これ、他にもバージョンがあるの??
私これ、頂き物なので、そんなこと知らなかったわぁ。

どうぞ、これからもよろしくね^^



昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをどうもありがとうございました☆