私が林檎ラブだってことはこの前お話したけど、
今日はそのラブな林檎で
自家製のジャムを作って、さらにパンを焼いてみたの。
ケーキみたいにホールで焼いてみたわ♡
とっても甘~くて幸せなお味♪
ぜひ見て行ってね^^
まずは林檎ジャムね。
「おいしい林檎ジャム」
【材料】中くらいのビン2つくらい
りんご・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個
※今回は王林といういう、私が一番大好きなりんごを使いました。
王林は黄緑色の林檎。見た目、すっぱそうにみえますが、
林檎の中では一番酸味も少なく、甘味、香り両者に優れた林檎です。
ジャムに使っても、砂糖少な目で甘さが引き立ち、なんといっても香りがいい!
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g レモン・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
【作り方】
①りんご2個分は細かくスライス切りに、りんご1個は摩り下ろします。
それを厚手の鍋に、砂糖、レモンの絞り汁(1個分)とともに入れます。
②あとは、蓋をしてコトコト煮込むだけ。私はルクルーゼで30分くらい煮込みました。
※お鍋によって、煮込む時間がかわってくると思いますので、
↓仕上がりの写真を参考にしね。
こんな感じになったら出来上がり♪
【ジャムの長期保存について追記します】
1.ジャムは熱いうちに手早くビンに入れます。
2.軽くフタをして蒸し器に入れ、10分くらい加熱します。
3.加熱し終ったら、ビンの蓋をぎゅっとしめて30分ほど逆さにします。
(これで完全にビンの中の微生物が死ぬらしい。。。)
4.ビンごと水につけて冷却。汚れは綺麗におとします。
5.よくふいて、冷暗所に保存!
開封しない限りは長期で保存可能。
(この方法だと、蓋を開けない限り腐ることはないらしいです。)
一度あけた場合は、早く食べきりましょう。
大量に作ったときなどの参考にしてみてね。
すぐ食べきっちゃうなら必要ないです。
このジャムを巻き込んでパンを作るのよ♡
「ケーキみたいな林檎パン」
【材料】21cmのケーキ型(18cmでもいけると思います)
パン生地
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・300g 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・50cc 卵(M)・・・・・・・・・・・・・・・・2個
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ/2
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g ドライイースト・・・・・・・・・・小さじ1
他、中身に林檎ジャム、
飾り用にドライの林檎ダイス、アプリコット、レーズン、胡桃、アーモンドスライスを用意
パンの表面に塗る溶かしバター、又は溶き卵を別途用意
【作り方】
①HBにパンの材料を入れ、一次発酵まで済ませてしまいます。
②発酵が終わったら軽くガス抜きをし、(麺棒などで軽く抑える感じで)
ラップなどをかぶせて20分生地を休ませます。(ベンチタイム)
③生地を長方形っぽく伸ばし、林檎ジャムをたっぷりおきましょう。
④③をロールケーキのようにくるくるくるっと巻きます。
巻いたらこれを包丁などで6等分にカット。それをケーキ型に収めましょう。
※今回具をたくさん上にのせるので底が円形に抜けるケーキ型が適します。
(底が抜けない型だと、出すのが少々大変かな。) 型には軽く油を塗ってね。
これを二次発酵させます。40分~50分、二倍の大きさになるまで発酵して下さい。
温度設定が出来るなら28度から30度くらいの間で発酵。
↑発酵後、こ~んな感じに膨らんでいます。
⑤あとは、お化粧。表面に溶かしバター、又は溶き卵を塗って(私忘れたんだけどね^^;)
上にドライの林檎ダイス、アプリコット、レーズン、胡桃、アーモンドスライスをたっぷり散らします。
ちょっと、よくばってのせすぎかい??(笑)
(のせすぎて、焼いている途中にポロポロ落ちてしまったわ)
⑥180度に余熱したオーブンで15分から20分焼けば出来上がり♪
(落ちたドライフルーツ系は、上にのせなおしちゃったわ。)
底を持ち上げて抜いてね。
※オーブンによって時間は加減して下さい。
パンを焼いている時間は、必ずキッチンにいておくれ。
間違っても、パソコンとかしちゃ駄目よ(笑)
思いがけず上が焦げたりした場合は、早目に出したり、温度を下げたりという対応が
すぐにできるようにね^^
ジャムがはみ出ていたりするので、ちょっとベトベト手がよごれるけど、
かなりうんまいわよ^^
※これ、下にレースペーパー敷いちゃったんだけど(撮影上ね)
みんなは、敷かないほうがいいと思うわ。
ジャムが下にも出ているので、レースペーパーが変にくつっくから。
まさにおやつパンの中のおやつパンね♪
一応断面ね。・・・っていってもちょうどジャムのところが出てない^^;
ケーキみたいにカットして食べてもいいわぁ。
っていうか、そのほうがより、おやつって感じで楽しいかも☆
私、早く食べたくってあせったのよね^^;ちぎっちゃった(笑)
私は娘と焼きたての熱々を食べたわ。
これ、熱々も捨てがたいのよ。
二人とも、・・・無言だったわ(笑)
もっちろん冷めてもおいしいよ^^
この頃、あっちこっちでHBを買いましたなんて声を聞くわ。
お手軽に家庭でパン生活を楽しむには十分なアイテムよ!
普通に焼くぶんには、あんまり失敗もないと思うわ^^
ぜひぜひ、このいい香りを、家庭内でも味わってみてね。
パンの焼ける香りって・・・・・
あーた、そりゃぁ、最高よ~♡♡♡
*************************************
この日の晩御飯は、「ふつーーーーの鍋」(笑)
でも、もちが入ってるよ。
ポン酢にねぎ、ごま、柚子コショウなどを足して頂いたわ。
鍋の写真って難しいのよっ。だからだし汁入れる前の写真ね。
↑ほれ、微妙やろ??この写真(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日は、あれまぁ、ほんとにたくさんのコメントをどうもありがとうございます。
過去記事にもボチボチと入っていたようで
・・・見逃しちゃうから、新記事に入れて~♡
昨日はコメ残せていないところも多いですが
訪問させて頂き応援、拍手等、形に残せるものは残させて頂きました。
このあたりの考え方は↑上の「こちら」を読んでね^^
お菓子のかけらが虫に見えちゃうmomokoちゃん
リップクリームに蓋しようと思ってペットボトルの蓋をかぶせたチビちゃん
火の通った薄切りにした椎茸(お味噌汁とかの)をナメクジかと思ってぎょっ!した
エミリオっち
エコクラフトきれっぱしを庭の害虫と間違えておののくバブ夫様
なぜか蛇の抜け殻を発見したにたまごっち(これ、ちょっとちがうかぁ~)
私と同じようにトマトのへたをクモと間違うしょこらたん
・・・・・
↑いるじゃないのよ、ほらっ。私と同じ天然の人がっ!!
ちなみに、私山には住んでないわ^^;
平地よ平地(笑) しかも海よりだわ。
でもクモはたくさんいる^^;蛇はこの頃はだいぶ見かけなくなったけど
子供のころはわんさかいたわ。アオダイショウっていう蛇よ♡
みんなもロープと蛇、間違えないようにね^^
ワンタンピザ、簡単だぁ~って声がたくさん頂けて嬉しいわ。
量も調節できるし、やってみてね。
ま、餃子でもいいのよ。でもワンタンはクリスピーだから♡
えっと、
はじめましては
uni-mamaさんね~かめ代ちゃんのところから来てくれたのね^^
どうぞよろしく。リンクの件もお知らせしてくれてどうもありがとう。
別記事にもはじめましてさんがいたわ。もう、恥ずかしがりやさんなのね。
sherry さん、とまとママさんよ♡
初コメどうもありがとうございます^^これからもよろしくね^^
昨日は5スタイルのほうで1位をとれたことで、おめでとう~ってたくさんの人に言ってもらって
本当に嬉しかったわぁ。
中には鍵コメで初コメの人で、いままでずっと応援してきたので、本当に嬉しいです
なんていってくれる方もいらして、あたし、感激したのよ。ありがとう^^
まぁ、1位がなんなのよって思う人もいるかもだけど、
いいの、いいの。
女36歳にして、あんまり何かで1番取れるってないじゃないのぉ~。
なんかさ、少し人生に自信がでるじゃない。
あー、こんな普通の主婦でも、家のこと一生懸命するだけでも
1番取れることあるんだってね^^
そんな気分で、私は今日も主婦業頑張るわ♡その報告の延長にブログありきよ。
たくさんの人に支えてもらっての1番!!
ほんとうに心から感謝です。どうもありがとう^^そしてこれからもよろしくです。
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました☆