この前ゲットした
「春よ恋ブレンド」
響きだけでも素敵な感じよね~♡
はじめてこの国産小麦でパンを焼いてみたわ。
っていっても、
途中まではいつものホームベーカリーでだけどっ。
今回、生地はHBの説明書通りのバターロ-ル生地。
成形は
NHK出版、島津睦子さん著書の
「だれにでもできる本格パン」という本を参考にしたわ。
************************************
「まん丸レーズンパン」
【作り方】※分量はHBの説明書そのままなので控えます。
①HBでバターロールの生地を仕込み、具入れブザーが鳴ったらレーズンを投入。
っていってもね、私のHBには具入れブザーがないので、適当な頃に投入。
一次発酵までさせてしまします。
※HBでレーズンを混ぜると、レーズンがこなれる場合があります。(うちのHBはそうなる。)
もし、レーズンのつぶつぶした感じをしっかりと残したいなら
面倒でも捏ねた後、レーズンを織り込むように手で混ぜていくという方法をとり、
そして一次発酵させるという手順を踏んだほうがいいと思います。
②発酵がおわったら軽くガスを抜き、12等分程にまるめ、
20分ラップなどをかぶせてペンチタイム。
③再びキレイにまるめなおし、表面にグラニュー糖をつけます。
これは、本どおりに、グラニュー糖をお皿にいれて、パンをまわすようにしてつけました。
あとは、ナイフで3本切り込みを入れれば成形OK。
(この切込み加減が全くよくわからないんだけど^^;
とりあえず、よく切れるナイフでやるか、あとクープナイフってものがあるらしいわ。)
↑とりあえずこんな感じになる。
④40分ほど二時発酵。
⑤180度に余熱したオーブンで15分前後、上に軽く焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪
こーんな感じになるのよ。
外はカリカリだわぁ♡
で、お昼に焼きあがったので。。。
サラダとスープを添えて、頂いたわ。
サラダ:サニーレタス、ピーマン、コーンなど
スープ:わかめと枝豆のコンソメスープ
一応断面ショ~♪
普通のカメリアなんかでロールパン生地を焼くと、
もっと軽い感じかな??って思うんだけど
この「春よ恋ブレンド」で焼いたパンは
とってもしっかりしていて、もちもちとした食感だったわ。
外はグラニュー糖でカリカリ、
中はもっちり♡って感じよ^^
時間がたつと、外のカリカリかんはちょっと減っちゃうけど
トーストしたらOK!
な~んにもつけなくても、十分おいしいパンだったわっ。
もっと時間があれば、たくさんパンを焼きたいのに。。。
なかなかそうもいかず・・・
それがストレスっ!!(笑)
でも、また合間を見つけてパン焼きたいわぁ。
パン生活、楽しいもん♡
*************************************
みんな、年賀状の準備はしているのかしら???
別にあたし、郵便局の回しもんじゃないんだけどさ、
早く終わらせたいわよね^^;
娘っちも学校の友達に出すんだけど、
今って、個人情報の関係でクラスの子の住所って全然わかんないのよ。
一切明かされないわ。もちろん名簿なんてものはないしね。
だから、出したい人に娘が自分で住所を聞いてまわるってわけ。
去年、小1だった娘は、冬休み入る前の日に、
「ママ、やっと友達の住所、聞いてきたよ、これで年賀状出せる?」って
漢字ノートの後ろに、ぐしゃぐしゃと書いたものを差し出したわ。
「住所さえあれば、だいじょう・・・・・・。」
って言いかけて、あたしやめたわ。
・・・・・・・・・・・・・・
全部、電話番号だったのよっっ!!!
電話番号なら、連絡網に書いてありますからっ(涙)
でも、そんな娘がかわいいなぁと思って
それから、1年たった今年、
ちゃんと、「住所」を聞いている模様。
昨日計画帳の裏に、友達の住所を書いてきた!
1年で成長したな、娘よ。。。
ちなみに、昨日
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の「モナリザ」のことを
「レオナルド・ザ・ピンチ」
の
「モリナザ」
っていったむすめっちだけど(笑)
みなさんもお早めに年賀状のお支度を~♪
*************************************
↓ 以下ランキングに参加中です。ポチッと応援をよろしくお願い致します♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】
訪問はマイペースにさせて頂いております。
まわりきれていないブログもたくさんありますがどうぞご理解を。。。
【☆コメレスコーナー☆】は今日はお休みします。。。