sasami12.jpg


鶏のささみ・・・・・パサパサするわぁ。

パサパサを補うために、
たっぷりのチーズをはさんで、油であげてジューシーなカツにしたり、
湯で茹でて、水分を補って、ソースとからめるバンバンジーとかにしたり、とか、

なんだかんだでけっこう手がかかる人なのよね、この人。

でも、低カロリー高たんぱくだからさ、積極的に使いたいわよね。

今日はそのささみを簡単においしく頂ける料理を紹介するわ。


「鶏ささみとお野菜の甘酢炒め」

【材料】2~3人前

ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・8本       塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1強

なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1本      緑ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・2個
赤ピーマン・・・・・・・・・・・・・・1個

酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2      みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ポン酢・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3      昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2


【作り方】

①ささみはスジをとって、1本ずつ横から水平に包丁をいれて
あじの開きのように開く感じにします。
開いたらななめに棒状に細く切っていきましょう。1~1.5cmほどの幅でいいと思います。
ピーマンは縦に千切り、なすも、細長く棒状になるように、カットしておきましょう。
(なすは気になる人は、水につけてあく抜きしてね。私はしてないけど^^;)

②切ったささみ全体に塩コショウをしもみこむようにしたら、今度は片栗粉を
まんべんなくまぶします。
フライパンに油をしき、それを強火で焼きましょう。

P1120273.jpg

③ささみに7割がた火が通ったら、なす、ピーマンを入れ、さらに炒め合わせます。

P1120275.jpg

フライパンをよく振り、全体に油がいきわたるように、強火で一気に炒めましょう。

④なすがしんなりしはじめたら、調味料類(酒、みりん、ポン酢、昆布茶)を入れ
これまた、全体に大きくフライパンを振っていため合わせます。
ささみについた片栗粉が、いい具合にとろみをつけてくれますので、
全体にツヤツヤとしてきたら、出来上がりです♪

※私は彩りにかいわれ大根を上にちょこんと飾りました^^



これねぇ、ささみのパサパサ感もないし、

とにかくおかずになるの^^

甘酢っていっても、みりんのほんのりした甘さと

ポン酢の完成されたほんのりとした酸味なのよ。

簡単だからぜひお試しになって♡

15分もあれば出来るから^^



*****



話かわるけど、もうすぐクリスマス。。。。

実はね、

今時の子どももまだ捨てたもんじゃないなぁって思ったことがあったのよ。

あたしはね、子供の頃、

なんと小学校6年生まで

サンタクロースがいるって本気で信じてたのよっ!


でも、サンタクロースを信じていたことで、

かなりばかにもされたし、いじめられたりもしたわ。


小1のころですら、「サンタさんは絶対にいる!」ってクラスのみんなの前でいったら、

「おまえバカじゃねえの?」

「あんなの親に決まってんじゃん」

「あなた、頭変じゃないの?」

「幼稚ねぇ」


ってなもんよ。小1よ、小1っ!!

当時ですら子供はみんな現実的だった・・・。

すっごく悲しかったわ。悔しかったし・・・。

でもあたしは信じ続けたけどね。

小6のクリスマス、夜中に母と目が合うまでは(笑)
(3日間落ち込んだけど-笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・


今、娘は小2。

今時の子どもたt、そりゃぁ、あたしたちが子どもの頃よりずっとませてるわ。

娘はどっちかっていったら、かなり奥手な方だけれども、

やっぱり今の子っていうのは、より昔より現実的よね。

でもね、

今、子供たちの間では

サンタさんの話で持ちきりなんですって!!


あたしが小2のとき、サンタさんがいるなんて言った日にゃぁ、

そりゃぁからかわれたもんだけど、

今は、みんなでワクワクしてるって言うのよ。

娘たちの間ではね、

いつも下校時にボランティアで交通整理をしてくれるおじいさんがいるんだけど

「その人がサンタさんじゃないか」

って噂がたってるんですってよ!!

あたしゃ、噂になる程のその人が気になって、この前こっそり見に行ったのよ。

ウォーキングの途中でね(笑)

そしたら、あーた、

ほんとに白い長いあごひげがはえててさぁ、白髪でさぁ、

ニット帽かぶってるもんだから、まじで、サンタさんぽいのよっ。


子どもがサンタさんかもって思うのも、まじで分かるのよ。

でもね、ここ1週間、その人、いないんですって。。。

子供たちの間では

「サンタさん、ついにプレゼントの用意に出かけた」

ってことになってるらしいのよ。


ウフフフ、かわいいわぁ。子供たち^^

なんだか、本当にほのぼのした気持ちになっちゃってさぁ。

すっごく母の立場としては嬉しかったのね^^

今時の子供はすれてるなんて言われるけど

まだまだそんな純粋な気持ちを持った子もたくさんいると思ったら

あたしゃ嬉しくって・・・・



こんな純粋な気持ちをもった子供たちのためにも

大人として、楽しいクリスマスを演出してあげたいもんだわ、と思った

心温まるお話でした・・・。







ただ







その






交通整理しているおじいさんが






無事なことを祈るわっっ!!!





(だ、だ、大丈夫かしら???

寝込んでいないか心配だわ。かなりご年配だったし。。。)





↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング

【当ブログの訪問・コメント返し・リンク・ランキングの考え方についてはこちらをご覧になってね】



【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
あたしとしたことが、うっかりしてたわっ。
コメレスするのすっかり忘れてたわ。ごめんなさいね。

昨日もたくさんのコメントをどうもありがとう^^

みにたくちゃん本人からもコメ頂いちゃって、
あーた、お休みのところ悪いわねぇ。

バブちゃんに

「江戸時代に同じ鶏小屋でえさをつついてたのよ。 」って言われてるよ、あたしたち。

っていうか、これまじで笑ったわ。
バブちゃん、あーた、ほんといつもおもろーなこと言ってくれてありがたいわよ。

「アダムとイブ」って言ってた人もいたし^^;(モニたんだけどっ)

友達は大切だと思っている人がたくさんいて
なんとなく安心したのよ。

けっこう今は希薄な関係も多いっていうしね・・・。



デザートのフォークのステンシル(っていうの?プリンちゃん。)に
反応してた人も多かったわ。
私も、プレートが運ばれてきたとき、まずそこに食いついたしね。

こういう店の盛り付けっていうのは、ほんと参考になるわよね。


で、料理は何だったのかしら。。。

忘れたわ。




ってことで、昨日もたくさんのコメント、そして応援クリックをありあがとうございました。


大急ぎで書いたのでみじかくってごめん!