
昨日は節分だったわね~
ってことで、全然それを無視した食事っ!(笑)
いや、豆まきはちゃんとやったわよっ。
JUNA夫(ジュナオ)が鬼になって(ちゃんとお面かぶったわ)、
娘が鬼という名のJUNA夫に豆をなげる・・・
↓
見事に床にちらかる、
↓
それをかたっぱしから食らうあたし(笑)
ほれ、変な隙間とかに入るとやだしさ、忘れて踏むと、えらいことになるでしょう?
じゅうたんの裏とかにつくと、ちっとも取れないのよ、豆の皮!!
だから、ちゃんと豆が落ちた場所を即座に見て、で、そのまま食らう!!
(ちゃんと床掃除してるから、きれいなもんだわ?)
娘が投げる速度に負けないように、スピードが勝負だわっ。
自動的に年齢分の豆食べることになるしね(笑)
・・・・それ以上食べてる気がしてならないんだけど^^;
この年になって思ったんだけど、豆って消化が悪いのね・・・
いや、違う・・・・
あたしの消化能力が20代の頃よりうんと落ちたんだわ(涙)
朝になっても、なんだかお腹が豆っぽい

掃除機のように食べた分だけ、朝、胃が重たいのよぉ

まぁ、でも「行事を大事にする」という我が家の家訓(?)どおり、
無事豆まきを終えたので、やれやれといった感じね~。
そんな節分の日の夕食。。。。

にくっっっ!!!!
どうしても、昨日はお肉が食べたいモードだったのよね~
でもって、ポークがあったから、さっぱりソースを添えていただいたわ。

「ポークステーキ ~さっぱりレモン&パセリソース~」
【材料】3人前
豚ロース肉・・・・・・・・・・・・・・・・3枚 にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 オリーブオイル又は油・・・・・・大さじ1
以下ソース材料
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
パセリのみじん切り・・・・・・・・大さじ山盛り1程
(パセリはフレッシュなものを使ってね。)
飾り用のレモンの輪切り・・・・・・3枚(薄くね)
【作り方】
①お肉はすじ切り等、ちゃんと下処理をして、塩コショウを両面にしておきます。
②フライパンにオイルを入れ、包丁の背でぎゅっとつぶしたにんにくを入れて炒め香りをだしましょう。
にんにくが苦手なら入れなくても構いません。火は強めの中火ね。
盛り付けた時に上になるほうから入れて、こんがりいい焼き色を付けます。
③お肉をひっくり返したら、裏面にも焼色を付けましょう。
焼き色が付いたら、白ワインを一気に入れます。アルコールをとばす感じにしたら
すぐにバターも入れましょう。バターが溶けたら、レモン汁、しょう油も入れて
お肉によーく絡むようにします。スプーンなどで上にかけるようにしてもいいです。
この間に、お肉に火をちゃんと通しましょう。
④最後に、みじん切りにしたパセリを入れ、すぐに火を止めます。
あとは盛り付け。お肉を先に盛って、上にレモンのスライスを飾りで置きます。
その上に、ソースをたっぷりかければ出来上がり~♪
※この日の付け合せ
小松菜、エリンギ、コーンをソテーしたもの。
(ソースに絡めて食べるため、味付けはシンプルに塩コショウのみ。)
プチトマトのオイル焼き
(耐熱皿に十字に切れ込みを入れたプチトマトを並べ、オリーブオイル、塩コショウをして
トースターでグツグツするまで焼いたもの。)

う~ん♡
さっぱりソースなので、1枚ペロリと食べちゃうわぁ~
後味もくどくなくっていいのよ^^

あとは「グリーンサラダ」に、ごはんに、味噌汁よ。
サラダ内容:サニーレタス、きゅうり、ピーマン、セロリの葉、上は粉チーズ
おいしくいただきました☆
**************************************
☆今日のお弁当コーナー☆

昨日パンを焼いたのでそれを使ってお弁当♪
「くるみパンでサンドイッチ サラダ付」
サンドイッチはベーコン&チーズと、エッグ&サラダの二種。
ハートの袋がちらっとみえるけど、
そっちにはスイーツ系(キャラメルテイスト)のパンが入ってるわ。
ま、おまけみたいなもんね。
まだ試作な感じなので、もっと上手にできたら、また紹介したいと思います♪
さて、 庭に巻き散らかった豆の掃除でもするか~
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメントをどうもありがとう!!
自転車!得意なひとから、あたしと同じ苦手な人までいろいろいて楽しかったわ。
まずは苦手派さん(笑)
★momokoちゃん
(でもね、片手運転もおしゃべりもできるらしいっ←はい、尊敬!)
★チビちゃん
(本人、得意だって言ってるけど、曲がれない時点でこっちグループよっ)
★ママンちゃま
(まだ小さかった息子ちゃんを乗せるの、こわかったみたい←いや、のせてるから尊敬!)
★エミリオっち
(山に住んでいるという環境上、自転車には乗らないらいいので、こっちグループ!)
★kayちゃん(意外っ!!!!!)
(この人、25歳まで自転車乗れなかったんだってよ~←勝ったな。今じゃ乗れるらしいけどね。)
★みゆぽんちゃん
(そもそも乗れないらしいわっ!!・・・あたしも運動会とかめちゃくちゃブルーなタイプだったよ^^;)
★ひろみーちゃん
(そんなに得意ではない・・・という自己申告により-笑)
★neneちゃん
(娘ちゃんが小さい頃、前に乗せて走れるようになるまでだいぶ練習したらしいわ。)
そして得意派さんたち!
★nanaちゃん
(雪道で傘差し運転余裕!←尊敬っていうより、あたしから見たら変態だわっ。)
★モニたん
(自称自転車の女王らしいっ!!手放し運転が出来る女←これも変態。)
★ルナコっち
(後ろに誰かを乗せても全然平気らしい!スピードも早いらしい。←体育会系だっ!!)
★junkoちゃん
(自己申告により-笑 娘さんにはスピードで負けちゃうらしいけど-笑)
★マッハママちゃん
(坂道環境でも平気らしいっ!!←マジックだわ、あたしにとっては)
★とこちゃん
(ちいさいころ、お母様とお兄様の後を一生懸命ついていって鍛えられたらしいわっ。)
★しょこらたん
(もちろん、チキチキバンバンのバックミュージックで軽快に運転!)
★バブちゃん
(だって、自転車が大好きなんだもの~☆ ・・・・変態だ!)
けっこう半々くらいに分かれるじゃないのよ~ちょっとホッとした(笑)
しっかしkayちゃんが乗れなかったっつーのは一番意外だったなぁ。
ガンガン、ブイブイ走ってそうだけどね。(怒られる?あたし、この人に。)
お料理のほうは、おじゃがのそぼろ炒めにけっこう反応頂いて嬉しかったです。
やっぱりこういうオーソドックスなものは、おかずとしても人気なのね^^
残ってもどんどんおいしくなるから、た~くさんで作るといいよ!
エミリオっち、お弁当箱をハートにね。はいはい・・・・って、そんな弁当箱あるのかっ!?
はあとママちゃん、お魚料理もたまにはいいよ^^
・・・ってあたし、テンション低いんだけどね。お魚の日^^;
プリンちゃん、太刀魚はお母様の好物なのね^^
こういうお料理も目先がかわっていいものよ~
farmerswifeさんが、イチゴのホールケーキと、メロンパンを作ってくれましたよ^^
どうもありがとう。
ひろみーちゃんが、手羽のパプリカ漬けオーブン焼きを早速作ってくれました!!
早いわぁ~チョコ蒸しケーキもうまく作れたようでよかった^^
junkoさん、どうぞリンク持っていってね~
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。