鶏ムネ肉・・・・・
ささみと同じでパサパサ感がお料理によっては、気になっちゃうわよね。
でもさ、
すんごい安いじゃないっ!
特売の時だったら、モモ肉の半分くらいの値段で買えるでしょう?
こんなに主婦にとってありがたい食材、ないわよね^^
ってことで、今日はパサつかずにジューシーに柔らかく
鶏ムネ肉を食べられるお料理を紹介します☆
「チキンのデミチーズ焼き」
もっちろん、リッチな場合は鶏もも肉でもOK!もっとジュースィ~♡になるわぁ。
【材料】4人前
鶏ムネ肉・・・・・・・・・・・・・・・・大2枚(1人、1/2枚) お肉への塩コショウ・・・・・・・・・適量
市販のデミ缶やデミパック・・・・・1缶、又は1袋(私は缶のデミグラスを使用)
※もしない場合は、ビーフシチュー系の素でもいいと思います。
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(使うデミの種類によって変わります。)
以下、私が使ったデミ缶の場合の調味料の量
コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
以下つけあわせ
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小4個(1人一つ) ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3房ほど
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・2個
※トマトは旨みを足す意味で必ず入れて欲しい材料です。
とろける系のチーズ・・・・・・・・・たっぷり適量
仕上げに刻みパセリ チキンを焼く油を別途用意
【作り方】
①トマトを適当な大きさにカット、ブロッコリーは小房にわけてさっと下茹でし(またはレンジでチン)
じゃがいもも7~8ミリの輪切りにして、レンジでチンして7割方柔らかくしておきます。
②ムネ肉は1人1/2枚を目安にしてください。1/2ずつに切ったら、大きい場合は
さらに食べやすいように半分に切ります。
※ここで、絶対にお肉を小さくは切らないでね。小さく切ると水分が飛んでしまうので。
あくまで大きくです。1/2でカットする必要がないと思えば、そのままでOK。
切ったお肉に塩コショウをなじませて下さい。(しっかり味を付けること。)
フライパンで強火で構わないので、外側全部に良い焼色をつけます。
中まで火を通す必要は全くありません。
※ここで外側を焼くことによって水分を中に閉じ込めます。
焼けたら耐熱皿に並べておきましょう。
※3人家族の我が家なので、ひとつは次の日のお弁当用♪
③デミソースを作ります。
チキンを焼いたフライパンをそのまま使いましょう。この油に旨みがあるので。
(もも肉などでたくさん油が出たときは、適度な量に減らしてください。)
市販のデミの袋をみて、それに相当する水分量を入れます。
私が使ったのはこれ↓
私はカップに2強くらいの水を、チキンを焼いたフライパンに入れ、コンソメを入れて煮立たせました。
火を落としてから、このデミ缶を入れ、トマトケチャップも入れます。
全体的にトロっとするまで10分くらい煮詰めました。
塩コショウでしっかり味をつけます。また最後にバターを落として風味アップ!
④付け合せのお野菜も一緒に盛り、
デミソースをかけていきます。
チキンの上を中心ににとろけるチーズもたっぷりかけましょう。
※私は撮影するため見た目を考えて、チーズを全体にはかけていませんが、
みなさんは全体にかけてしまっていいと思います。
⑤あとはオーブンで上のチーズがいい具合になるまで焼くだけ!
私はオート機能で焼いてしまいました。
手動の場合は、250度くらいで20分くらいかしら。。。
いずれにしてお手元のオーブンの説明書を読んでみてね。
出来上がったら、上に刻みパセリをパラパラっとかければ出来上がり~♪
わかるかなぁ~
ナイフを入れると、肉汁が出るのよ♡
※ムネ肉を細かく切りすぎてしまうと水分が失われてしまうので、
大きくカットして、テーブルで各自ナイフでカットしながら食べてね^^
しつこいようだけど、これポイントよ♪
面倒でも焼くことで水分をまず閉じ込め、
さらにデミソースで覆い、上もチーズで蓋をすることによって
水分がさらに逃げるのを防ぐので、ムネ肉でもうんとジューシーに柔らかくいただけるのです。
火の通しすぎには注意してね^^
この焼きトマトもまた最高よ!
ぜひお試しあれ~♪
***************************************
☆今日のお弁当コーナー☆
「デミチキン&ターメリックライス弁当」
上記の残ったチキンを使ったお弁当。
耐熱皿に焼いたチキン(中は生)+デミソースをかけたものをとっておいて、朝オーブンで焼いたの^^
お弁当なので焼いたあと一口大に切って、デミソースをよく絡めてから盛り付け。
デミチキンにあうように、ライスはターメリック&パセリライスにしたわ。
ごはんの上には半熟の目玉焼き。
そーにゃちゃん の目玉焼きを真似してみたのよ♪
あとは、前日使ったブロッコリーの茎を千切りにしたものと、ソーセージ、コーンを
塩こしょう、しょう油で炒めたもの。
レタス、きゅうり、セロリのサラダ。
ハートのハムも飾ったわ♡ うふ♡
・・・・・・・・・・・・・・
昨日の強烈なハートのそぼろ弁当のJUNA夫の反応
その1
あわてて蓋を閉めた!
その2
なんとかせねばと汗をかいた
その3
とりあえず、ハートの上の部分を食べてしまおうと決意!
ここ食べちゃえば、人が見てもハートって分からないだろうと思ったらしい。
その4
すばやくご飯の上半分を4分割にし、4口で食べることを決意!
その5
その結果ものすごいむせかえる(笑)
その6
むせかえって目を充血させながら、そぼろご飯下まで完食!
その7
ほっとしたのもつかの間、はんぺんのハートが出てきて
その8
さらにむせかえりながら、即効食い!
その9
結果、ものの5分で弁当完食!
その10
何を食べたのかよくわからない by JUNA夫
あははは~おもしろいっ!!
勝利よ、勝利!!
さっすがのJUNA夫もあのハートにはびっくらこいちゃったらしいわ。
今日はかわいそうだから、さっと食べられるハートにしてあげました(笑)
****************************************
今日、娘が学校へ行く前に
「あしたは、けんこつ記念日でしょ?」
と聞いてきたわ。
・・・・・・・どんな骨の記念日じゃいっ(笑)
建国記念日だよ~(笑)
本人は、けんこつ記念日だと思ったまま学校へいったとさ。
*************************************
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のJUNAっちベーカリーにたくさんのコメントをどうもありがとう^^
みなさんのおいしそうだというお声が何より嬉しかったわ。
私もはじめからパンが上手に作れたわけでは全然なくって、
今でももちろん失敗も多々あるし、わからないこともあるし、
まだまだ修行中って感じよ。
でも、楽しくやれているっていうのは、すっごくいいことかなぁって思ってます。
バブちゃんが言ってくれたんだけど
とにかく家事はなんでも楽しくやる!それがあたしのモットーかなぁ。
パン作りは、本当に今、楽しいわよ~♪時間ができたらすかさず作る!みたいな感じ^^
お弁当のハート作戦もその一つね。
こういうことがあると、お弁当作りも苦痛じゃなくなるっていうのかさぁ、
逆に楽しくなるのよ。ワクワクしちゃったりしてね(笑)
やっぱりモチベーションは必要だし、
「楽しむ」っていうことはなんにしても大事かなって、いつも私は思っています♪
芋虫。。。整列!!
思わず・・・敬礼!! by トミリンリンちゃん
この人のコメ、これだけなのに、超爆笑!
ふんとに、短文落としの名人だわっ。
『プルマン』って、いまだに聞きなれなくて
文字を見るたびにブルマを思い出してしまうのはわたしだけ?(笑) by yukariちゃん
・・・yukariちゃん、もうブルマの話終わってるよっ。
あなたも、けっこう好きなんだからぁ♡
でもって、同じこと言ってるお方がいたから、yukariちゃん、変態1人じゃなくって良かったね^^
アイスベアちゃんが、「ブルマパン」とか言ってるから(笑)
nanaちゃんも「はみ出てる」って言葉で
「パンツネタ」に直結するあたり、・・・あーたも好きな口だわ。
変態が3人もいるってことね(笑)
いや、もう1人いた!
「だから、オパンツはお外に干しちゃダメよッ」 by マロンちゃん
どういう流れでそんな話出てくるのよっ!!!干してないから♡
chiffon mama ちゃん、そう、聞いてないよっ!(笑)
特にね、色は聞いてないよ(笑)
まったくみんないい加減にするのよっ(笑)
みっこちゃん、ホームベーカリーは見に行ったかなぁ~♪
捏ね、発酵、焼きがそれぞれ単独で出来るのがいいと思うなぁ。。。。
(って、それは今私がほしいんだけどっ-笑)
ゆみぴいちゃん、おめでとうのコメントどうもありがとう☆
野菜スープでリンクまでしてもらって、こちらもどうもありがとうね~♪
JUNちゃん、ちゃん付けでもなんでもいいわよ~
あたし、基本みんなのこと初っ端から「ちゃん付け」だしね(笑)
娘さん、もう一つ受かったみたいでおめでとう!!!
鍵コメさんたちも温かいコメントをどうもありがとう♪
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。