「ミルキークウィーン」
というおいしいお米が手に入ったので、
こりゃ、ぜひ、ルク鍋で炊いてみようと思ったわ。
ミルキークウィーンっていうのはコシヒカリの品種改良版よ。
もっちもっちとしたけっこう話題のお米よ^^
「鍋で炊くおいしいごはん」
必ず厚手で深めの鍋を使ってね^^重めの蓋の鍋がいいと思います。
今回は2合分を炊きました。
【作り方】
①お米は普通にといで、ざるにあげておきます。で、30分くらい置きましょう。
(必ず30分おいてね。)
②鍋に洗ったお米と水を入れます。
水の量はお米によってもいろいろなんだけど、今回はお米の1.5割増しくらいにしました。
米2カップ(180ml×2)の1.5割増し強ということで410cc~420cc弱くらいかなぁ。。。
ミルキークウィーンというお米がもちもちしているので、2割ましだと、少し多いかなという感じ。
(お米の硬さの好みは個人でいろいろなので、各自水分量を適度に調節してね。)
新米なんかは400cc(カップ2)ほどでもいいと思います。
③蓋をして火にかけましょう。始めは強めの中火くらいかしら。
沸騰したら(って、中身見えないんだけど^^;)、火を弱火に落として10~12、3分炊きます。
私はキッチンタイマーをかけて、13分炊きました。
よく赤子泣いても蓋とるな、なんていうけど、様子が気になるなら一瞬ちょっと開けてもダイジョブよ。
④おこげをつけたい場合なんかは、最後に火を再び強火にしたりもするけど、
私は今回はおこげなしにしたかったので、そのまま火からおろし、蓋をとらないで
15分くらい蒸らしました。
出来上がり~♪
ちょっと写真が暗いのが悲しいけど^^;
しゃもじで切るように、混ぜ合わせるのよ^^
うん、つやつや♡(って、やっぱり写真ではちょっと伝わりにくい^^;)
下におこげもなく、みずみずしい仕上がりになりました♪
※「弱火」の時の火力が強いと変に焦げたりするので、ともかく一番のとろ火で炊いてね。
お茶碗に盛っていただきま~す☆
あら~、もっちもちだわぁ♡(って、写真じゃなかなか伝わらないんだけどっ)
おいしいお米があったら、おかずはちょっとしたものでいわよね。
やっぱりおいしいご飯のお供には「塩じゃけ!」
※ちょっと切り身の形態状、盛り付けが反対だけどゆるしてね♡
北海道産のちょっといい鮭があったので、この日にいただいたのよ。
油がのっていて、塩加減も抜群!!
おもわずご飯2杯食べちゃったわっ♡
あとは、お野菜たっぷりの具沢山味噌汁に、
奥は温野菜とかカット野菜とか適当に入れたもの。
冷奴もつけました^^
ご、ご、ごはんがすすみすぎて怖いっ(笑)
でも、食べられる幸せに感謝。。。
ごちそうさま~♪
**************************************
☆今日のお弁当コーナー☆
「豚肉のケチャップ炒め弁当」
ハートの旗を100均で見つけたので飾ってみたわ♡
炒めた豆もやしの上に、
ケチャップ、塩コショウ、おしょう油少々で味付けた炒め豚肉&グリンピースをのせてます。
・・・・おふくろの味らしい。。。
JUNA夫と付き合いたてのころ、この人お母さんのことを
「おふくろ」「おふくろ」っていうのよ。18歳なのに^^; ちょっと引いたわ。
テレビとか、ドラマの世界じゃないんだからって思ったし。
でも、まだうぶなあたしは、2年間、「おふくろ」って言っているのを我慢し、
20才のつきあって2年がたった日に、
「いい機会だから、わたしのお願いを、頼むからきいて!!」
って言ったのよ。
「頼むから、おふくろっていうのやめてくれる?」って。
(おふくろっていうのは、お母さんの前では言わないのよ。人に話す時ね。)
だって、顔が子供なのに「おふくろ」っていうのがすっごく似合わなくって気持ち悪かったのよ。
なんか、違和感っていうかさぁ、とにかく言われるたび
なんだかあっちこっちがムズムズしたっていうのかさぁ^^;
で
めでたくやめてくれたわ。
「おふくろ」呪縛からやっと開放された瞬間・・・。
あとあと聞くと、
人前で「おふくろ」っていうのがかっこいいと思っていたらしい^^;
大人の男はそう言うもんだって背伸びをしたらしい^^;
・・・・・・・・・・・
男心はよくわからん^^;
娘がいる今、JUNA夫はお母さんのことを「ばあば」と呼ぶ・・・・。
***********************************
本日、レシピブログさんの姉妹サイト、朝時間jpで、朝ごはんをピックアップして頂いています。
「特大ホットケーキ(くるみ入り)」
私の記事はこちら→★
フライパン一つでつくるでっかいホットケーキのやつよ~♪
***********************************
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメントどうもありがとうございます☆
松坂牛、食べたことある人から、食べたことない人まで(笑)
いろんなコメントありがとうね~
そうよね、eriちゃんブログで書いてたもんね。
松坂牛をしこたま食わせてくれる義理の父!!!うらやましいっ♡
もえむったぁちゃん、お久しぶりです^^
いいのよぉ。そんなコメントのことなんて気にしないでね♡
松坂のほうのご出身とは、これまたうらやましい~
普通の人が普通に家で食べるのかしら???
お正月にすき焼きなんていいわね^^あたし、大賛成だわ、それ。
松坂牛で焼肉なんていうのも一度でいいから味わいたいもんです!
aicchiちゃん、このすき焼きのモニター記事見るの3回目なの???
あたしゃ、全然見てないよ。誰かしら???
どうやらうちですき焼きをやる時は
たまご・・・みにたく担当
しらたき・・・ルナコっち担当
しめじとえのき・・・しょこらたん担当
・・・・・
肉、肉は誰なのよっ!!!
ま、ま、まさかあたい????やなこっただわ(笑)
でも、みんなですき焼き囲んだら楽しいかもね♡
エリカ様風の写真、みんなわかってくれたみたいでよかった!
テレビでけっこう取り上げられていたもんね。
JUNA夫が作ってる「目」もわかったみたいで、・・・・本人、喜んでいることでしょう(笑)
「世界に広げよう友達の輪」みたいだって言ってた
アラフォー丸出しのバブちゃんもいたけど♡
ちゃんこ@ちゃん、ほしのゆみさんって漫画家さん、・・・・知らない^^;
あたしが知ってる漫画家は、藤子不二雄 くらいだよ(笑)あと、ワンピの尾田さんね♡
そっか、その漫画みたいに、夫婦で「目」ってやればよかったのね~
・・・でもあたし、デジイチ持ってたんだった^^;
そうそう、そういえば、ちゃんこ@ちゃんが、妄想クッキングしてくれたんだった!
いつかのルクで作った豚バラの煮込みを作ったのよ。
人様のレシピだったから、妄想でね(笑)
なかなか妄想クッキングもいいでしょう?ふふふ。
カギコメさんがたも、コメントどうもありがとう~♪
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。