娘が生まれる直前かなぁ~
JUNA夫(ジュナオ)がね、「ほくろ」をとる手術をしたのよ。
唇の真下に出来たちょっと大きいほくろでね、あんまり良くないほくろだったから
取っちゃいましょうってことになったの。(結果、悪いものでは全然なかったんだけどね。)
この人、前にも言ったことあるけど、注射で倒れちゃう人でしょう?
(体に何か刺すとか、切るとか、そりゃぁ弱い人なのよ。)
・・・・
案の定、大騒ぎだったわ。
でも、当時、私は娘がお腹にいる真っ最中。8ヶ月くらいかなぁ~。
「子供産むことに比べたらそんな痛み、蚊にさされたようなもんよっっ!!」
って、一喝!(笑)
それを言われちゃ、男としては、どんな言い訳も通用せず、観念していざ手術!
でもね、この手術・・・・
後から話聞いて、コントかと思った程おかしかったの。
*****
顔のほくろだから、もちろん局所麻酔ね。意識ははっきり。
口だけ穴があいたカバーを顔にかけられるのよ。だから周りは全く見えない。
先生が二人入ってきたらしいわ。
1人は偉い先生、1人は研修医。
これは事前にもちろん聞かされてたのよ。
まずそこで、ほくろの掘り方を指導される研修医。
びびるJUNA夫
・・・・おれは、えらい先生のほうじゃなく、研修医に掘られるのかっ(大汗)
・・・・・聞いてないぞっ!!!(激汗)
・・・・頼むから、事前にちゃんとレクチャー済ませてきてくれ~(冷汗)
心の中はざわざわ~(笑)
気が遠のく中、研修医から手になにやら持たされるじゃないか。
研修医:「これ、気分が悪くなったら振ってくださいね。」
JUNA夫:「振る???一体これはなんなんだ???」 もちろん見えない^^;
研修医:「はい、じゃぁ、それを振る練習してみましょう。」
JUNA夫:「・・・・は、は、はい・・・・(ドキドキ)」
研修医:「さんはいっ!」
しゃか♪、しゃか♪、しゃか♪、しゃか♪
も、も、もしかして
マラカスっ!!!!!!!
JUNA夫の頭の中:
俺は、口だけ開いたカバーをかけられて、青ざめた顔は隠されて
マラカスを軽快に振っているのかっ!!(恥)
・・・・・
手術がはじまり
気分が悪くなるたび、マラカスをしゃか♪しゃか♪振るJUNA夫
振るたび
「大丈夫ですよ~」
ほくろの掘り方を間違える研修医・・・
えらい先生に怒られる研修医・・・・
「円錐状に掘っちゃいけないんだ。教えただろ!
円柱状に掘りなおしっ!!」
ひえーーーーーーーーーーーっ by JUNA夫
ますます激しくしゃか♪しゃか♪マラカスを振るJUNA夫・・・
かなり高速でマラカスを振る男・・・・
それでも
「大丈夫ですよ~」
・・・・・・・・・・・・・・・
俺は、マラカスを振っている意味があるのかっ!!!!
そういう疑問に襲われながらも、意志を伝達する手段がそれしかなく
しゃか♪しゃか♪しゃか♪しゃか♪とマラカスを振り続けるJUNA夫・・・・・・・・・・・・・・・
手術室の前を通る人は
この部屋、楽しそうだな♪って思ったことであろう・・・・・・・・・・・
研修医とJUNA夫のコントのようなお話でした(笑)
はい、ちなみに手術はなんとか成功ね^^
今日のお料理いっときま~す☆
「30分で完成☆チーズinキーマカレー」
以前に20分で出来るカレーっていうのを紹介したんだけど (記事はこちら)
今日のは、水分量や具材・調味料が増える関係で少し時間が増えるのよ。
市販のカレールーを使う点は同じ。でも具材や調味料が少し増えている分
旨みもプラスされる感じよ。
時間がなくて少人数なら20分カレー!
ちょっと時間があって量が欲しいなら30分カレーでどうぞ(笑)
【材料】3~4人前
豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・300g タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茎1/2本 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3本
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500cc コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1強 市販のカレールー(お好みで)・・・2かけ
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 中濃ソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
とろけるチーズ・・・・・・・・・・・ひとつかみ
【作り方】野菜はみじん切りにしておいてね。
①フライパンに油をひき、みじん切りにしたタマネギ、セロリを炒め合わせます。火は中火。
油でチリチリとしてきて、狐色になったら、しいたけニンジンも加え、さらに炒め合わせます。
②油がまわったら豚挽き肉を入れ強火にし、お肉がパラパラになるまで炒め合わせましょう。
③お肉の色が変わったら、水、コンソメ粉、カレー粉を入れます。
沸騰したらアクがでますので、きれいに取ります。
④いったん火を止め、市販のカレールーを入れましょう。よく溶かしたら再び火をつけ
ケチャップ、中濃ソースも入れ、よく混ぜ合わせます。火は強めの弱火にしましょう。
⑤少し水分を飛ばすような感じで10分くらい煮ます。蓋はしないでね。
バターとこしょうをいれましょう。バターが溶けたら最後にとろけるチーズをひとつかみ
どばっといれて、よく溶かします。(これでいい具合にとろみがつきます。)
最後に塩をひとつまみ、味をしめるためにいれましょう!これで完成~♪
ここまででだいたい30分くらいかな~
※私は合間に付け合せの半熟目玉焼きを作っておきました。
は~い、いっただきま~す☆
チーズがいい意味でまろみとコクととろみを足してくれるの。
短時間とは思えないおいしさだよ^^
ぜひお試しあれ~♪
奥に、マラカスを振った黄金のJUNA夫の手が写ってる・・・・(笑)
************************************
☆今日のお弁当コーナー☆
「ピックで楽しいお弁当♪」
冷蔵庫を見たら、お弁当のおかずになりそうなものがなく
ピックにさしてかわいさをアピールしてごまかしてみた(笑)
一番奥はサラダ
その次から
・プチトマト&ブロッコリーをピックにさしたもの
・ウィンナーをハートにしてピックにさしたもの・・・写真じゃ、よくわかんないねぇ。
(トミリンリンちゃんやみにたくちゃんに教えてもらった^^)
・うずらの卵をピックにさしたもの・・・これよく見ると、顔付いてるよ(笑)
手前はインゲンとコーンの炒め物。
子供の弁当みたいだぁ~っ
これを見た娘・・・・
「小学校、毎日お昼はおうちに帰って食べていいってことにしてくれないかなぁ。
それか、毎日お弁当とかさぁ・・・・。これ、あたしも食べたいよぉ。
パパばっかり毎日ずるいっ」
・・・・・・・・・・・・・
かあさん、そんなのごめんだからっ!!!!(笑)
給食は本当にありがたいです☆
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】はのちほど