昨日に引き続きバレンタインチョコの記事をお届けするわ。
今日はJUNA夫用に作ったチョコタルト。
言ってみれば本命チョコってやつね(笑)
私が通い詰めているパンの材料店で教えて頂いたレシピを
自分なりにアレンジしてみたのよ。
すっごくおいしかったの♡
JUNA夫も今まで食べたチョコ系のケーキの中ではトップに入ると言ってたわ。
すごく簡単だったので、ざっと作り方紹介するわね。
これは18cmのケーキ型の大きさ。
底が抜けるタイプのケーキ型で作ってるの。
まず横からの写真でわかると思うんだけど、2層になってるわ。
下はね、クッキー生地を砕いたものを使ってます。
お店の人はグラハムクッキーを使うといいよ、なんて教えてくれたんだけど、
あたしはお手軽に
↑これ、使っちゃった!
ひと箱全部を二重にしたビニール袋に入れて、麺棒で粉々になるまで叩くの。
で、溶かしバターを入れてまとめていきます。
私はこのマリーひと箱でバターを40gくらい使ったよ^^
指で押すような感じにしてバターをなじませていって、
最後に牛乳も大さじ1程加えさらに混ぜます。もむような感じね^^
あとは、型に敷き詰める!
ギューギュー押す感じでね^^
↑こんな感じになるよ。(型にはパラフィン紙が敷いてあります)
今度はチョコ生地作りね。
製菓用のチョコタブレットと生クリームを同比率で用意。
※私はチョコ200g、生クリーム200ccでやりました。
小さい型なら100g&100ccでいいんじゃないかな。
もっとチョコの層を厚くしたければ300g&300ccでもいいと思いますが
けっこう濃厚なタイプなので、私は18cmだとこのくらいが丁度いいかなと思ったよ。
↑これが製菓用のタブレット(ミルク) これで100gくらい。
別袋に100gあったので二つをあわせて使ったわ。
お店の人に生クリームに牛乳を足すといいと言われたので、小さいコップに半分くらいを用意し
小鍋に一緒にかけます。
ちょっとあったまったらチョコタブレットも入れて、溶かしていきましょう。
木しゃもじでずっとかき混ぜながらね。
こんな感じになったらOK。(間違っても沸騰だけはさせないように。。。)
火からおろして荒熱をとったら全卵1個を加え、よく混ぜ合わせます。
そしたらクッキーを敷いた型に流し込んじまいましょう。
あとはオーブンで焼くだけ。
ちょっと焼き加減が難しいんだけど、私は180度で30分弱焼いたかな。
目安は20分~30分くらいだと思って頂ければって思うわ。
型から出して、荒熱がとれたら冷蔵庫に入れて一晩冷やす!
で、あとは自由にトッピングね^^
私はココアパウダーを全体にふりかけたあと、コピー用紙をハートにくり貫いたものを上において
粉砂糖をかけました。
もう厚さで勝負をする年齢じゃなく、シンプルで勝負よっ(笑)
はい、カットシ~ン♡
ぐふ♡うましょーーーーーーーーーーーっ!!
このねぇ、下のクッキー・・・いい仕事してくれてるのよ。
一見すると固そうなんだけど、そんなことないの^^
上の濃厚なチョコにいい食感を与えてくれてかなりいいっ!!!
焼いてあるとは思えない、レアな感覚よ♡
失敗はそうそうないと思う!うん、たぶん。。。
バレンタインだけとは言わず、ぜひチョコ好きの方は試してみてね~♪
**************************************
「サクラソウ」
昨日のバレンタインディナーは、
JUNA夫リクエストにより
・・・・・・・・・・・・・・
「お茶漬けパスタっ!!!」
※どういうものかは、この記事の後半にあるよ^^
楽でよかったなぁ~
あとは、チョコケーキでワインを飲みながら(けっこう合うよ)
昨日話したでっかいハートチョコの思い出を、笑いながら語ったのでした。。。。。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメントをありがとうございました^^
みなさん、どんなバレンタインを過ごしたのかしら♡
ま、今日のコメ欄にいろいろ書いてくれている人もいるから
またそれは明日コメレスとして書くわ。
ちゃんこ@ちゃん、そんなにのろけちまったかい?あたし(笑)
でもあの若い頃の気持ち、今思ってもなんだかすがすがしいなぁなんて思うわ。
厚く=想いがでかいと思い込むあたり。。。
今では持てない若さゆえの思いっていうのかしら♡
そんな頃もあったんだなぁって自分でも懐かしく思うのよ^^
チビちゃん、スポンジにフォークがささらないガトーショコラを作るほうが
なかなかすごいと思うわよ(笑)
でも、そういうことの方が強く思い出に残ったりするのよね~
今年のブラウニー、なかなかうまそうだったわよ^^
aicchi ちゃんはお豆腐でチョコ作りしたらしいよ!
エミリオっち、生チョコはもちろんタッパーでもいいと思うよ。
うちには適当な大きさのタッパーがなかったのと、
全てを真四角に仕上げたかったっていう点から、
真四角の牛乳パックを使ったのさ。タッパーって四隅がカーブだからさ。
パニポポちゃん、
娘はねぇ、まだ幼いので(友達の中でもかなり^^;)
好きな子にチョコをあげるとか、そんなこと全くないよ。
そのかわり仲良しの女の子に「友チョコ」というのをもらっている。
そ、もらう方ね(笑)
今は「友チョコ」っていうのがけっこうはやっているのよ。「逆チョコ」とかもね。
ほか、みなさん、私とJUNA夫のはじめてバレンタインを
笑いながら読んで頂いてどうもありがとうございました。
JUN ちゃん、「写真のコツ」ということだけど、
こりゃ一言では言えぬ^^;ブログのいろいろなところでもちょこちょこ言ったりしてるんだけどね。
まぁ、私はいつも自分の作ったものに愛情をもって
フレームいっぱいでどう表現してあげるのが一番いいかということを常に考えて
シャッターを切ってるよ^^
そのために小物も使うし、光もできるだけ上手に取り込むし、とにかく何枚も撮るようにしてます。
elmoh11ちゃん、リンクの件了解よ^^
★ふくとも。ちゃんがクランベリーとクリームチーズのパンを作ってくれました。
トラバは・・・なんだかできてないみたいだよ~
★なー研究員ちゃんが、ミートソースを作ってくれたよ^^
ラザニアにもしたみたい^^家族の方々にも喜んでいただけたようで嬉しいです♪
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。