ど~んと1.8キロ弱のこのイチゴ☆
500円だった~
この時期からゴールデンウィークにかけてちょっと糖度が低いイチゴや形の悪いイチゴ、
熟しすぎたイチゴなんかが寄せ集められて、格安で売ってるのよね^^
ってことで、ジャム作り♪
全部洗って、ヘタをとって、痛んでいるところも取り除いて、水気をしっかり取る。
で、計量すると 1650g!
はて、砂糖の量をいかほどにしましょうねぇ。。。
この頃じゃ甘さ控えめのジャムなんていうのもけっこう流行っているんだけど、
なんせこの量じゃない??
・・・長期保存前提だわね。
保存を考えた場合、イチゴ総量の50%以上は砂糖を入れたほうがいいと思うのよ。
昔ながらのジャムなんかは、イチゴと同量の砂糖を入れたりもするのよね。
つまり100%ってこと!すんごい甘いわ、たぶん。
逆に甘さ控えめのジャムなんかは40%とか、それを切ってる場合もあると思うの。
もちろんイチゴ自体の糖度が高ければ、お砂糖の量を減らしてもいいと思うし・・・。
悩みに悩んで・・・・
間をとって、60%程の砂糖量に決定!
ってことで、1650gのイチゴに対し、1kgのお砂糖一袋を使うことにしたわ。
私は普通の上白糖を使用。(グラニュー糖でもいいわよ。ちょっと高いけど。)
あとは大き目のレモン1個分の果汁を用意。
まずは家で一番深い鍋を用意!
ルクで出来れば良かったんだけど、この量のイチゴが入るわけがないっ!
深鍋に、洗って水気をきったイチゴを入れ、分量のお砂糖をどーんとまぶして
3時間くらい置いておくのよ。
そうすると・・・・・
イチゴから水分が出てくるの。
こうなったら、火にかけるのよ^^
強火でOK。煮ていくうちにどんどん水分があがってくるわ。
こんな風にね。
これ、20分くらいたったところかしら。。。。
こうやって上に白いアクがたくさん出てくるの。
とにかく、これを、すくって、すくって、すくいまくって♡
これを丁寧にすくいきると
透明度の高いキレイなジャムに仕上がるから。
アクが取れ切れたら、レモン果汁を全体に入れ、少し火を落とします。
あとは、自分の好みのとろみまで煮るだけ。
火を落とすって入っても、とろ火ではないわ。
フルーツ系のジャムはダラダラ煮てしまうと風味が損なわれるので、
あくまでパパっと煮て、とろみを付けるという感じです。
注意するのは、高温だとサラサラした感じに思えるジャムも、冷めるとトロっとなる点。
そこを考慮して最後の仕上げ煮込みをしてね。
私は始め強火で20分。レモンを入れた後、中火で15分ほど。
そのあと、ちょっとだけ火を落として10分ほどって感じです。
(このいちごの量での時間なので、少ない場合はぐっと時間を減らしてね~。)
火が強めなので、焦げないように気をつけましょう。
そうそう、合間に保存するビンの煮沸消毒忘れないでね^^
消毒したびんにジャムを入れたあとの処理はこちらを参考に→★
はい、いちごジャム完成♪
大小さまざまなビンが5~6本できたわ。
砂糖60%なので、けっこう甘いわよ。
プレーンのヨーグルトに入れると最高♡
とろみはこのくらい。伝わるかなぁ~^^;
私はサラサラのジャムはそんなに好きじゃないので、
ボテっ♡ていう感じよ。
サラサラが好きな人は、煮詰める時間を少なくしてね。
早速このジャムで・・・・
「イチゴジャムパン」
本当は中にイチゴジャムを包んだパンにしようと思ったんだけど
ジャムが見えないのもなんかなぁと思い、ジャムを上にのせたパンに・・・。
※パン生地は、強力粉少な目のふわふわ系。
水は使わず牛乳を使ってます。砂糖、バターは普通の食パンと同じ。
はい、成形は写真をヒントに妄想してね♡
ベーグルに近い感じだよ^^
あとは、アルミカップに入れて、ジャムをのせるの。
・・・・・・・・案の定、ジャムがたれた
でもって、パンが汚くなったため、
不本意なデコレーション
いちごも、レモンも、アーモンドも、ミントも
・・・・・・・・・・・・
食べるとき邪魔やねん
みんなは、デコなしで作ってな
いや、そもそもジャムは中に包んだほうが正解やと思うで
パンとジャムだけで十分幸せやからっっ
(チェリーちゃん風にしてみた^^、おい、チェリーよ、あたいの愛は届いてるかい?)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
※昨日のコメレスをこちらで、おとといのコメレスは昨日の記事最後に付けておきます。
昨日、本当にたくさんのコメント、またメールをありがとうございました。
カギコメも含めましてお一つお一つ丁寧に読ませて頂きました。
ここに、まずそのお礼を申し上げます。本当にみなさんどうもありがとう。
涙してくれたなんていうコメも多かったんだけど
みんな、メイクは大丈夫だったのかしら(笑)
そんな泣かせるつもりなんかは全然なくって、
自分がその時、ふと思った気持ちをすんなり書いたという感じです。
(急に書こうとおもって、あわててスプーンの写真とったのよね。ほんとは弁当で終わるはずだった。)
当時のことを思い出したら本当にきりはないんだけど、
(悪いことばっかり出てくるけどね^^;)
でも、人間って時間がたつと、苦々しい思い出の中にも、やっぱり「花」になれる思い出を
見つけられるんだってことを、伝えたかったっていう思いが一番です。
あたしにとって、当時は地獄。でも地獄の中にあったスプーンの思い出。
いつかあたしが言った
「人生には山も谷もあるけど、花もある。花は山にも谷にも咲いている。」
っていうセリフ、まさにそのものかなぁって思って・・・。
私は、毎日、おもしろいことや、冗談ばっかり言ってるけど、
ただ垂れ流しに、おもしろがって書いているわけではなくって、
昨日のようなお話も含めて、ここを訪れてくれる人が、
何か一つ踏み出してくれるきっかけになってくれればという思いでいつも書いています。
振られた女の子が、あたしのパンツの話で笑顔になってくれてば万々歳!
仕事で失敗しちゃった方が、あたしの天然っぷりをみて
「まだ、大丈夫だ」って思ってくれれば万々歳(笑)
日常って、こんなにおもしろいことが転がってるんだって、ちょっと思い直してくれれば最高!
あたしのちょっと辛かった思いも、誰かの役に立てるのならそれも嬉しい。。。。
料理なんて見向きもしなかった人が料理にめざめてくれたら鼻血もんっ!
そんな感じかな^^
ここでいろいろ書いているあたしだって、またいつ人生の危機がくるか知れないわ。
あたしは、そういう思いはいつも持ち続けて生きてます。
本当は「あ~平和で幸せね^^」って生きられればずっと楽なんだろうけど
こりゃ性分ね。人生は幸せにはできてないと、思いながら生きているのよ、あたし。。。
いや、少なくとも、何かがあるのが人生。ずっと平和で終われる人生なんてありゃしないわ。
でも、自分に何かあっても、自分のパンツの話読んで、泣きながら笑って、
・・・・・・・また次にすすむの^^
人生はそれでいいんじゃないかって思ってるから。
たくさんの人がJUNA夫さんにめぐり合えてよかったですね、なんていってくれたけど
ここまでくるには、そりゃーーーーーーーーー、濃厚な人生を二人とも歩んできたと思います。
危機だっていくらでもあったし、とにかく家族に病気が出たとき、
どんな家族も一度は、めちゃくちゃになる・・・。ふんとにいろんなことがあったわよ。
苦しんで苦しんでたくさん涙して、傷つけあって、それでも、人間は立ち上がる。
そして絆が生まれる。
苦しんだ後の絆は、そうそう簡単には崩れないものです。
いや、崩れないと信じてあたしは生きています^^
momokoちゃん、ルナコっち、マッハママちゃん、ママンちゃま、チビちゃん
七じゃむちゃん、ばななんちゃん、aicchiちゃん、soft breezeちゃん、明日香ちゃん
村長さん、yukariちゃん、エミリオっち、みっこちゃん、バブちゃん、JUNちゃん、
紫あずきちゃん、みゆぽんちゃん、ちゃんこ@ちゃん、とこちゃん、みにたくちゃん、
micchoちゃん、モニちゃん、yotsuba* ちゃん、elmoちゃん、
みんな、暖かいコメントどうもありがとう☆
カギコメさんで、はじめましての方がけっこういらっしゃいました。
しっかりとメッセージ読ませて頂いたわ。お気持ちありがとうね~
メールの方もどうもありがとう^^
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。