二日続いてマグロだわ♡
昨日のコメ欄でね
「マグロのカマって普通にスーパーに売っているの?」
っていうのがあったんだけど。。。
私の住んでいるところは、とってもお魚が豊富で、市場もたっくさんあるの。
そういうところに行ったら、
カマはゴロゴロ安い値で売ってるし、テールの部分なんかも売ってるわ。
もっちろん、普通のスーパーにも、普通にカマがおいてある^^
マグロのお刺身もいろんな種類が豊富に売っているし、
マグロの切り身もいろんなものが売ってるのよ。
だから必然的にマグロが食卓に登場する回数は多くなるわね~
今日使ったのはマグロの「ハラモ」といわれる部分。
ハラモっていうのは、マグロの内臓に近い部分のお腹の部分。
本マグロでいったら、「トロ」にあたるところよ♡
すっごく少量しか取れない貴重な部分です。
これはキハダマグロだったかしら???
とにかく3切れで300円代だったかな。
こちらのスーパーではそのくらいで手に入ります。
脂がのっていて、焼いて食べるとお肉と区別がほとんどつかないのよ。
でも脂はお肉と違って、軽い!
お魚料理でもテンション下がらず(笑)食べれる一品になるわ。
今日はそんな油ののったハラモを、ステーキ風に仕上げてみたので見ていってね♪
「マグロのハラモステーキ わさびマヨソースがけ」
【材料】3人前
マグロのハラモ・・・・・・・・・・・・・・・・3切れ 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2~3
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2程 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 わさび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2つまみ
ねぎ、大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
①ハラモの全面にしっかりと塩コショウをして置いておきます。
(コショウは黒コショウがお勧め)
マヨネーズ、わさび、昆布茶を一緒にしてよく混ぜておきましょう。
ねぎはみじん切りに、大葉は千切りにしておきます。
②フライパンにオリーブオイルを引きハラモを焼き始めます。
ハラモは身が厚い場合が多いので、火は中火くらいで焼き始めます。
片面に良い焼色がついたら、ひっくりかえし、酒を入れて少し火を落として
蒸し焼きにするようにします。
※ハラモが厚いようなら多めにお酒を入れて、中まで火を通してね。
③お酒が少し残った感じで、バター、おしょう油を入れ、ハラモに絡めるようにしましょう。
④焼きあがったハラモをお皿に盛り、混ぜておいたわさびマヨネーズを添えます。
※私はビニール袋にマヨソースを入れ、先端を少しだけ切って、格子状にかけました。
スプーンで添えるようにしてもいいと思います。
あとは、上に切った葱と大葉を飾れば出来上がり~♪
※残ったマヨソースはサラダなどにも使えます^^
わさび風味のマヨネーズと、しょう油のコンビネーションが
とっても食欲をそそるわよ♡
ハラモがなくても、脂ののったお魚などに使えると思うわ。
お肉などにもそのまま使えると思うし。
生のわさびを使うと、最高です♪
あとは「里芋とがんもの煮もの」
下茹でした里芋とがんもを、かつお出汁、酒、砂糖、しょう油で甘辛く煮てあるのよ。
緑はスナップえんどう。
ホッとするお味でした~♪
***************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「さばのトースター焼き弁当」
・・・・もっと気の利いた名前はないのかっ(笑)
前の晩に、塩コショウを両面にしたさばを、
白ワイン+しょう油+ローズマリー+しょうがを混ぜたものに漬け込んでおき
朝、トースターで10分程焼いたもの。
朝っぱらから魚を焼くのにグリルやフライパンを使いたくなかったので
トースターでやっちゃったのよ。
かなり楽チンでよかった^^
他は、昨日の残りの煮もの(里芋とがんもの煮もの)と、
水菜のサラダ(これも多めに作ってとっておいたのも)と、
カリフラワーのマヨチーズ焼き。(マヨは昨日のわさびマヨネーズを使ってます。)
↑これもトースター♪
あはは、残りもんばっかり~??(笑)
弁当はちょっとでも楽しないとね~^^
****************************************
昨日娘が、お気に入りの写真を焼きまわして欲しかったらしく、
あたしにね
「カメラのキムラヤに行こう!」
っていうのよ。
いや、キムラヤは、肉まん♪あんま~ん♪だからっ(笑)
「キタムラ」ですっ!
この間はね、私のウォーキングを兼ねて一緒に散歩していた時に
突然
「ママ、あの人たち、いやらしいね」
っていうのよっ。
いやらしい?????なんかとてつもないことをしているのか????
いや、男同士だしっ。。。。
・・・・・・・・・・
どうやら、
「あの人たち、あやしいね。」
って言いたかったらしい(笑)
ま、遠からずだけどね^^;
「いやらしい」と「あやしい」を間違えないよーに(笑)
母さんドキドキしちゃうからっ。
まだまだ言い間違いがかわいいお年です♡
そんなあたしも、二十歳まで「醍醐味」を「大ゴミ=大きなゴミ」だと思っていた
そしてニュースから流れる「汚職事件」を「お食事券」だと思っていた
これは娘の言い間違いをはるかに超えた、悲しい思い違いだな。。。
あたし、こんなん一杯あるんだよ。。。
あははは~
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日もたくさんのコメントをありがとうございました。
ちょっと~常連さんのねえさまがた、
いい加減コメ欄であたしをおもちゃにするのやめてくれるかしらぁ~
元をたどればeriちゃんのせいだわね。
この人が勝手にあたしのこと「赤パン先生」っていうから
いつのまにか、あたしが赤いパンツを愛用してることになってんじゃないのよっ。
・・・・あたし、赤パンは履かないって言ってるじゃあないのよぉ。
いや、持ってないことはないけど・・・
って、そういう問題ではなく。
うん、まぁ、いいわぁ
カマについてのご質問。
まずは村長さんのスーパーにカマ売ってるんですか?っていう質問は
今日の本文に書いたとおりよ^^
で、eriちゃんの葱についての質問ね。
そうねぇ、私は白髪葱を作る前に、必ず簡易の包丁とぎで包丁をとぐよ。
よくあるじゃん、通販とかでさ、間に挟んで前後に動かすだけで包丁とげるやつ。
あれを5~6回通してから切ってるのよ。トマトとかもそうね。
そうすると刃が葱にひっかかるので、すべることなく細い白髪葱が出来るよ^^
エミリオっち、ピクルスの大根、あたしは個人的にはヒット!!
キューブにきって、しゃこしゃこ食べるのがまたいいのよ♡
おいしいレシピありがとうね^^
明日香ちゃん、エミリオっちのお皿は300円のお皿だって^^
あたしも似たのもってるなぁ。そりゃ、200円だった(笑)
しょこらたん、お弁当のハートラッピング、全然JUNA夫平気だよ。
もう慣れてきてる、たぶん(笑)
カメラのお話では、
まず
aicchiちゃ~ん、カメラ、連写じゃないからね~!!
コメ欄でも答えておいたんだけど、ワンショットずつでお料理撮ってるよ。
それを何枚か連続で撮るって意味です。
で、私と同じように「無呼吸」って人がけっこう多くてある意味安心したわ^^
yukariちゃんでしょう、村長さん、マッハママちゃん、パニポポちゃんもそうみたいだし、
あとバブちゃんもそうらしい・・・。nicoちゃんもそうだったね!抜けてた、ごめん!!
やっぱりブレるよね、息するとさ。プロの人はどうなんだろうか・・・
プロの方はやっぱりぶれないのかなぁ。。。
モニたんは、何故かマスカラするときに無呼吸らしい^^;
目薬さすとき、よく口が開くっていうけどさ、マスカラつけるときに無呼吸???
はじめて聞いた(笑)
momokoちゃんは仕事中に集中すると無呼吸になるらしい・・・。
momokoちゃん、息してっ!倒れちゃうからっ。
hiroねえさまもニコンだったんだ!!ちょっと嬉しい♪
けっこうブログやるかたはキャノン多いから。。。
くりさんは今回は若いほうのキャノンでいくのね(笑)
そっか、確かにニコンは男っぽいかも。
*************************************
きのうのはじめましてさんは
ハヤシさん☆どうもこんにちは^^
ブログ見てくれていたみたいで、どうもありがとう!嬉しいわ♪
居酒屋さんでバイトしてるのね♡じゃカマ焼くのうまいってわけなのね!
今日もきっと、カマ焼くんだわ。。。
どうぞよろしくね^^
*************************************
つくれぽ
★eriちゃんが「鶏ムネ肉のキャベツの包み蒸し」を作ってくれました。
イタリアンハーブミックスの変わりに、自分の家にあった
「ガーリック、塩、パセリ、ブラックペッパー、オレガノ」をミックスしてやってくれたのよ。
とってもキレイなロールに仕上がっていて、おいしそうに作ってくれました。
で、「赤パン先生」ってなんで????(笑)
★yukariちゃんが、レシピブログのクッキングノートで「ミートソース」を書いてくれました。
どうもありがとう♪
***************************************
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。