200941sakura1.jpg

昨日、ブログに書いたように

娘のお弁当を作る→何故かピクニックの流れになり

結果「サバイバルサイクリング ~お花見編~」となったわ。



どうしてサバイバルかって???



方や、

自転車の片手運転などの高度な技は一切できず、
自転車に乗りながらの会話もままならない超方向音痴の女


方や

やっと自転車のわっぱがはずれて、補助輪なしの自転車に乗れるようになったものの
身長がでかくなったので、自転車を大きいものに変えたとたんに
もとのふらふら運転に戻ったちょいと運動音痴の子供

(補助輪なし自転車での長距離運転は、実は昨日が始めて!!)


の二人旅だからよっっ。

(ある意味、某テレビ局の番組「はじめてのおつかい」にも匹敵する・・・)



坂道あり、上り坂あり、じゃりみちあり、ぬかるみあり・・・・

おまけに超さぶいっ!!!!!

おまけに時々雨っ!!!!!



「サバイバル」とはまさにこのことだったわ。。。




娘は先頭に走るのを怖がったから、母さん、方向音痴だけど先導。

でも娘がついてきているのか、心配でたまらない・・・・

でも本当は、自分でも道があってるのかどうか、半信半疑の運転で

実はそれどころではない^^;





そんな私にとって、自転車を運転しながら、道を把握して、

しかも振り返って娘に声をかけるなんて、高度なテク

できるわけがないじゃないのよっ!!!



もう仕方ないから、道は運にまかせて、

とにかく娘の消息だけは必死で確認しながらだったわ。



振り向けないから

前みながら、大声でむすめに

「ついてきてるーーーーーーーっ??!!」

と聞くあたし。



「だ、だ、大丈夫だよーーーーーーーっ」

と、必死の声が後ろからする。



途中の坂道は、まだ娘が危険そうだったので、降りて自転車をひっぱったわ。

砂利道では、ハンドルがとられそうになるのを、お互い必死でこらえ、

やっぱり娘に声をかける私。

「ちゃんといるーーーーーーーっ??」って(笑)

声がしないので、自転車を降りて振り返ると、

米粒くらいに小さくなった娘。

必死の形相でむかってくるわ。

顔、まじだった(笑)



途中雨が降ってきて、でもここまできたら引き返すわけにもいかず、

前進のみっ! ちなみに雨具なんてないわよ。そのまま。



二人でひーひーいいながら、

それでも何とか目的地に付いたのよ^^(奇跡的っ!)

途中でおじさんに、道聞いたけどね^^;


200941sakura2.jpg

あーーーーーーーーーー、きれい♡

頑張って来た甲斐があったわ~~~。

ここ、車置けないのよ。だから自転車で頑張ってきたの。

娘に見せてあげたかったんだぁ~

ほんと、無事ついて良かったわ~~(ほっ)



200941sakura3.jpg

どんだけ田舎やねんっ、って突っ込まれそうね(笑)

でもちょうど桜満開!!!まじでキレイだった!!


200941sakura4.jpg

桜のアップ見るとわかるでしょう?

ほぼ全て咲いてるのよ。9.8部咲きってところね。




写真楽しんで撮ってきたからいくつか載せておくね^^

200941sakura5.jpg

↑菜の花とのコラボ↓

200941sakura6.jpg


↓のどかだねぇ。。。

200941sakura7.jpg

↓やっぱりいなかやねぇ。。。

200941sakura8.jpg



あたしのお弁当??

・・・・直前にジャーに残ったご飯でおにぎりにぎって、あとゆで卵茹でて

+柿ピーでっ(笑)

外で食べたらなんでも美味しいわ^^






・・・・・・・・・・・・

帰りももちろんサバイバルサイクリング(笑)

雨が途中でひどくなって^^;

家についたころには、冷えきる親子。



ってことで、すぐにおでんを仕込んだわ。

oden04091.jpg

「静岡おでん」

ブログでも過去に何回か登場してるわ。

特徴は、黒い汁に、串刺し、黒はんぺんが入り、だしは牛筋でとる!
この頃は全国区になった静岡おでん。嬉しいわね。

寒いときはこれに限るのよ♡

っていっても私たちは冬だろうが夏だろうが食べるけど(笑)

作り方の流れはこっちみてね→ 

oden04092.jpg

このスープの色が特徴的。っていっても、この色はまだあまいわ。

お店で食べる何年もののおでんスープはふんとに真っ黒です。

今回の具
卵、大根、じゃがいも、黒はんぺん、牛筋、昆布(だし)、なると、ちくわ、角揚げ、厚揚げ、
ウィンナー、こんにゃく


竹の子の時期は、竹の子いれるよ。

oden04093.jpg

待ちきれずに、撮影中に娘がつまみ食い(笑)

はいはい、もう食べようね^^

oden04094.jpg

いっただきま~す。

これに「おでん粉」をかけるの。おでん粉=粉かつお節+青のり粉
あとは、辛味として黄からしや、唐辛子などをお好みで。

あったまるーーーーーーーーーーっ

いきかえるーーーーーーーーーーーーーーっ!



サバイバルなサイクリングだったけれど

おでんで生還し(笑)

結果、

とっても充実した一日でした♪


*************************************

むすめへ

むすめよ、昨日は本当にサバイバルだったけど、実は母さんはすっごく嬉しかったのだよ。

母さん、手術した関係であなたと自転車の二人乗りをしてあげられなかったよね。
たいがいの子供は、みんな普通に経験してるはずなのに。
抱っこもしてあげられなかったけど、こんな当たり前の親子のコミュニケーションも
してあげられなかったんだよね、母さん・・・。

他の子は、お母さんのサドルの後ろ席にのって、ぎゅっと抱きついたり、
お母さんの前の特別席に座って、頭をなでられながら、いろんな景色を眺めただろうのに・・・。

私たちは、いつも車か徒歩。
ああやって一台の自転車で密着して走る気持ちって、知らないんだよね。
・・・・・
辛い思い、たくさんさせて本当にごめんね。

だからこそ、母さん、昨日はすっごく嬉しかったんだよ。
はじめて、あなたと、自転車は別々だけれどサイクリングができたもの。
ああやって、二人で自転車で遊びにいったの、はじめてだもんね^^
二台でもいいじゃない。とっても楽しかったもの。
あなたが自転車に乗れるようになって、本当によかった^^
母さんの夢がまた一つ叶ったよ。

すっごくすがすがしい想いだった。。。

母さん、自転車へたくそだけど、あなたときれいな景色を見ながら
前後で風を切って走った昨日の出来事、絶対忘れないね^^
また、サイクリング行こうね。今度は暖かい日に(笑)

こんな母さんの元に生まれてきてくれて本当にありがとう。。。

いつかあなたが言ってくれた

「わたしはママを選んでこの世に生まれてきたんだよ。」

って言葉、今でも、そしてこれからも、私の生きる支えです。


***************************************





↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
夕方以降になっちゃうと思うけれど、二日分必ずするね~遅れてごめんなさい。


一度、丁寧に書いたコメレスが、思いっきり全て消えました[emoji:v-406]

あまりにショックで[emoji:v-406]何をすりゃ、そうなるんだろうと[emoji:v-406]
がっくりJUNAっち・・・・・[emoji:v-406]

気を取り直して思い出しながらもう一度頑張って書くわ[emoji:v-406]



まずは昨日のハンバーグの記事。

みなさん、「おいしそうだ」っていうお言葉をたくさんありがとう^^
ハンバーグ星人としては、何よりの言葉だわ。
70歳になっても、80歳になってもおいしくハンバーグ食べれてたらいいなぁ~
無理??(笑)

バブちゃん、パン粉と牛乳については本文中に書き足しておいたよ。単純に書き忘れ。
パン粉:牛乳=大さじ2:1です。

サバイバルピクニックや、JUNAさんのお昼はどうなったの~?!っていうコメが多かったけど
それは今日の記事の通りだわ♡
とっても楽しかったサバイバルだったわよ。


・・・・・・・・・

これしか思い出せない・・・・・・・[emoji:v-406]





おとといの、はちみつレモンゼリー・ラズベリー&デコポンソース添えの記事いきます。

まず、モニたん、このゼラチンだけど、スーパーで見つからないのね^^;
でも、ネットで売ってるよ。検索したらけっこうひかかったよ~

ソースが難しそうなんて書いてあったけど、レンジでチンすればOKだから、簡単だよーーーっ。
このソースがすっごくおいしいので、是非是非、セットで作って欲しいわ。

昨日は妊娠中の食べ物の思い出もはなしたので、いろいろな人がご自分の妊娠中の食べ物の
思い出を話していってくれたわ。

けっこうみんなジャンク系多いことにびっくり!!
私の鶏の唐揚げも全然OKじゃないって安心したほどよ。

kyoko007さんはビックマック(予想通り)

おかん♡は、緑のたぬきとナスの漬物(想像通り)

*yuka*さんは、マックのポテト(想いっきり油もんじゃないのよっ)

ママンちゃま情報で、なんとお線香!!
(食べたかどうかはわからないけど、食べたくなったらしいのよっ)

happy☆happyちゃんは、さつまいも。
これ、喉通りにくくない???

JUNちゃんはモスバーガー(けっこうヘビーね^^;)

はあとママちゃんは、やっぱりファーストフード。
けっこう多いわね、これ。。。

村長さんは、リンゴ酢、フルーツビネガーで、おっ、やっと王道だわって思ったら
そのあと、フライドポテトとたこ焼きにいったらしい。。。

chiffon mama ちゃんは、「ソース系」。二人目は「コーヒー」だったそうよ。
レモンとは程遠いわ^^;

ね?ジャンク系多いでしょう?これ、すごいおもしろい結果だと思うわ。

番外編で

aicchiちゃんは風邪のときにもかかわらず、カレーライス(笑)

あはは~きっと妊娠したら、ジャンク系に走る可能性大ね^^


masatsuruちゃん、豚キムチでリンクしちゃったけど良かったかな~
いつも楽しみにしてくれてるなんて、ありがとう^^

spoon ちゃん、JUNA夫の♡弁当、案外会社で反応ないのよ^^;
お昼も仕事しながらって人も多いので、なかなかねぇ。
だから、ある意味やりたい放題っ(笑)

MOEちゃん、レモンレシピ、是非いろいろ試してみてね^^どれもお勧めだよ。

最後、tomopyママ ちゃんからのご質問

「酵母の扱い方法&保存方法」ってことなんだけども・・・

こだま酵母に限って言えば、イーストと全く同じよ^^
これが嬉しいところなの。こだまは粉末状のものがあるし、
少量で真空パックになったものがあるから、そのつど使う分だけ使えばいいわ。
もし半端が出たら、冷蔵庫にいれて、なるべく早く使うことだと思います。
ちなみにイーストは冷凍保存してるけど。小分けではないたくさん入ったものを使っているので。

こだまの使い方はお湯で溶かしてから使うってことだわ。粉末のままでは使いません。
詳しくはこの記事に書いてあるよ^^



以下のコーナーは両記事あわせて。

*************


はじめましてさんは

★みるくきゃらめるちゃん、どうもはじめまして^^

尊敬しているだなんて、とりあえずその尊敬は、そこらのゴミ箱に捨てちゃって♡
フレンドリーな感じで、いいわぁ。毎日見てくれてありがとう!どうぞよろしくね^^

★mommyseetho さん、こんにちは^^

ハンドメイドの記事も見ていただけたのね~
型紙販売だなんて、めっそうもございませぬ^^;
JUNA節はまりだすと・・・・・うつるわよっ(笑)よろしくね~♪

★*yuka*さん、どうもこんにちは^^

パソコンの前で笑い転げてくれてるだなんて・・・・本望だわっ♡
つわりの食べ物のお話でコメくれたのね。上に例として載せておいたわ。どうぞよろしく^^


***************************************

つくれぽ

七じゃむちゃんが、「ポークステーキレモン&パセリソース」を作ってくれました。

二度目なの^^リピしてもらえるってやっぱり嬉しいわぁ~どうもありがとう。

みっこちゃんが「チョコチップ&クルミ入りクッキー」を作ってくれました。

アーモンドパウダーのかわりに、ヘーゼルナッツパウダーで作ったそうよ。
ご家族や、会社の方にも喜んでいただけたそうでとっても嬉しいわ。
確かに、このクッキー、焼いてる最中に広がるから、間隔は広めにあけるといいわ。

あやちゃんが、「鶏ムネ肉でジューシーなステーキ」を作ってくれました。

ムネ肉レシピ全部制覇してくれてるのよ^^嬉しいわ。どうもありがとう!

★けいこーひー ちゃんが「ブリのソテー レモンみぞれソース」を作ってくれました。

ご主人にも喜んでいただけたようで、嬉しいです。どうもありがとう^^


****************************************

鍵コメさんたちも、どうもコメントをありがとう^^ちゃんと読ませてもらったよ~


なんか抜けてるかしら。。。きっと抜けてるわよね^^;
私の質問が抜けてるーーーっ、とかつくれぽ書いてくれてないーーーっ、
とか、はじめましてで紹介されてないーーーーっていうのがあったら言ってね~

※過去記事は見落とすことがとっても多いです^^;新記事にコメしてもらえると助かるわぁ。


たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。