
冷蔵庫に残った卵白・・・・・・。
はて、どうするべなぁ・・・・・・。
(ありがちよねぇ、卵白だけ残るってパターン^^:)
・・・・・・・
キラリ~ン

ひらめいたっ!
パンの上にかけるトッピングとして使ってみようかしら♡
メロンパンと同じ発想っていうのかしら。
メロンパンって、ロールパンなんかの生地の上に、クッキー生地を被せて焼くでしょう?
そんなイメージで、もっと簡単に、メロンパンな雰囲気の
でも、がらりと違うパン、
作れないかなぁと思って、ちょっとやってみたのよ。
メロンパンの上のクッキー生地って、バターをたっぷり使うじゃない。やっぱり。
ってことはねぇ、カロリーもねぇ、お値段もねぇ、高くなるわけだし・・・
だから逆にそれを省いちゃって、
卵白をいかした軽めの生地を作ってみようと思ったのよ。

「ナッツたっぷりのココアソースがけクランベリーパン♪」
【パン生地について】
パン生地は、お手持ちのHB(ホームベーカリー)や手ごね、どちらでもかまいませんので、
バターロールの生地や、お好みでブリオッシュの生地などを選択して
仕込んでもらえればいいと思います。
要は卵、バターを少し多めに、あと水分を牛乳などにしたリッチな生地を作ってね^^
(別に水でもOKです。)
一次発酵する前に、生地にクランベリーを入れ込んで下さい。
(HBでやると、生地にクランベリーの色が出るかもしれないけど。。。)
クランベリー投入後、一次発酵までHBですませてね。
※私は今回手ごねでやっています。手ごね用の本に出ていた卵入りの生地を参考に
作っています。ただ、パンに軽さをだしたかったので、強力粉の一部を
薄力粉に置き換えて作っています。(著作権の関係で分量かけないけど、ごめんね。)
【上にかけるココアソースの材料】メロンパンほどの大きさ8個分程
こっちはオリジナルレシピなので、詳細書いておくね^^
卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
純ココア・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5
くるみ、粒アーモンド・・・・・・・それぞれ軽くひとつかみ分ずつ。
仕上げにアイシングの粉砂糖、水を別途用意。
【ココアソースの作り方&パン作り全体の流れ】
①パンのほうは、一次発酵が終わったら、8分割にして20分ほどベンチタイムをとります。
必ず乾燥防止に、濡れフキンなどを被せましょう。

②そのあと、ガス抜きを兼ねて一度丸く伸ばし、再度丸く成形しなおします。
この時の成形は生地をさわりすぎないよう、手早く丸くしてね。
マドレーヌなどのアルミカップに一つずつ入れて、二次発酵に入りましょう。

二次発酵は30度で40分~50分(あくまで目安)
二倍程の大きさになるまでします。
↓こんな感じになるよ。

③二次発酵させている間にココアソースを作ります。
まず、クルミとアーモンドを大き目のざく切りにして、軽くローストしておきます。

ボールに卵白、砂糖、純ココアを入れ、泡だて器で全体がなじむまで混ぜ合わせます。

はじめはココアが混ざりにくいけど、だんだん↑こうなってなじんでくるよ。
しばらく泡だて器でもったりとするまで全体を混ぜましょう。
メレンゲを作るわけじゃないので、全然激しく泡立てなくっていいです。
トロっと、もたっとするぐらいまで。
トロっとしたら、薄力粉を振るいながらいれ、ざっくりと混ぜましょう。
粉っぽさがなくなったら、冷めたくるみとアーモンドも加え、さらにざっくりと混ぜ合わせます。

これでココアソースは完成!
④二次発酵を終えたパンにココアソースをかけます。

スプーンでのせて広げる感じで。うまくかからなくても、焼いているうちに全体に広がるので
あんまり気にしなくってOK。
ソースをかけたら、上にスライスアーモンドを散らしましょう。

⑤180度に予熱を入れたオーブンで15分~20分程焼きます。
オーブンによって焼き加減が全くかわってきますので、あくまで目安にしてね。
(20分では焦げる場合もあるよ。)
隙間から見えるパンの生地に焼き色がついてきたらOKだよ。
⑥最後アイシングをしたら出来上がり~♪
アイシングは粉砂糖に水を少しずつ加え、好みの硬さになったらスプーンや絞り袋をつかって
全体にかければOK。私は少し固めにしたかったので、ビニール袋に入れ
先端をハサミでカットしてアイシングを絞るようにかけていきました。
※アイシングは冷めてからやってね。

でけたよーーーーーーーっ♡
思いつきにしてはいい感じ^^
ココアソースは中のアルミに落ちるように焼けるの。
焼きたては上のココアの部分、サックサクだよ。
時間がたつと少ししっとりするけど、それもおいしい^^

けっこう見た目もテンションあがるわっ。
お土産にしてもいいかも♡
※でもビニールで包んじゃうと、上のサクサクがなくなっちゃうので、
箱なんかに入れて持っていくのがお勧め^^

断面はねぇ、こんな感じ。
たっぷりのクランベリーの部分にたまたまヒットしなかったんだけど^^;
この甘酸っぱいクランベリーとココアの風味、
けっこういい相性よ^^
あま~いパンがお好きな方、是非お試しあれ~♪
*****************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「トマトパスタと蒸しパン弁当」
必殺、15分弁当だわっ。
自家製のストックしてあったトマトソースを使っています。
朝、短時間でゆでられるパスタをチョイスして茹で、その後、ベーコン、エリンギと一緒に
オリーブオイルで麺を炒めます。
そこに自家製トマトソースを入れ、イタリアンハーブミックスをふりかけ、
全体になじませたら完成~!!
蒸しパンは、ホットケーキの素に砂糖、牛乳、チョコチップを入れて混ぜ
紙カップにいれて、500wで3分程加熱。途中上が固まりかけたら一度出して、
アーモンドスライス、グラニュー糖をふりかけて、再度加熱してまふ。
今日は時間がなかったので、こんなんでましたぁ~(笑)←古いな^^;
今日も乙女チックや~ん♡
昨日、会社から帰ったJUNA夫が、空のお弁当箱と一緒に私に差し出したもの・・・・・・。
私のタイツっ!!!!!
しかもねぇ、パープルのカラータイツよ^^
「あーた・・・・
いくらあたしが恋しいからって
タイツを会社に持っていかなくてもぉ~♡
うふん♡」
「ぼくは、そこまで変態じゃないぞ♡」
・・・・そ、そ、そうよね^^;
でも、探してたのよ、このタイツ。
・・・・・・
そうだわ、いつかクローゼットに洗濯した洋服をしまおうとおもって、
JUNA夫のかばんの上に、持ちきれない分を置いたんだった^^;
偶然、パープルちゃんがそこからJUNA夫の通勤バックにもぐりこんだんだわぁ。
1週間ほど、JUNA夫のかばんには、女性者のタイツが入っていたのよ。
警察の職務質問にでもあってたら
「おまえ、変態だなっ、白状しろっ」
って、言われてたわね~~~(笑)
う~ん、残念!!おまわりさんにめぐり合えなかったのね♡
ってわけで、今日は久々にパープルのタイツが戻ってきたのではいちょります♡
(誰も聞いてないね^^;はい、すんません。)
今日はFC2のサーバーがどうやらおかしい^^;
アップがなかなかできなかったーーーーーーーっ。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のサバイバルサイクリングお花見編にたくさんのコメントをどうもありがとうございました。
本当にサバイバルで
kyoko007さんに、「よく土手から落ちなかったね」って言われたんだけど
本当にそれ、心配したのよ~
あたしも落ちちゃならんし、娘も落ちちゃならん!!神経すり減ったわ(笑)
はあとママちゃん、そうよね、サイクリング続けたら私のハンドルさばきも上達するわよねっ。
今日も行ってきたわよ~。でも今日は平地だったので(笑)サバイバルじゃなかったわ。
えり姉さん、そうよね~ドイツじゃやっぱり桜風景って見られないわよね。。。
少しでも日本の桜気分味わってもらえれば、嬉しいわ♪
鍵コメさんでも海外の方がいて、桜が見られてエンジョイできたわ~と言って頂けました。
嬉しいよ!!ありがとうね^^
最後のむすめへのお手紙にうるうるしてくださった方がたくさんいらしたのね~。
私はこのブログが娘の財産になればいいと心から思っています。
いろんなお料理のレシピを細かく書いているのも、娘に残すため。
明日なんてどうなるかわからないし、いつ何があってもいいように(笑)
とにかく今の私にできることをここにつづることで
将来、それが娘の役にたってくれればいいなぁって思っているの。
手紙も、娘が大きくなってから読んでくれたらいいなぁって思って、
思ったことを素直にそのまま形にしました。
・・・・って、FC2がそれまで機能しているのかっ!!
末永くデータが残せることを、FC2さん、期待してるわ~っ!!
今お腹に赤ちゃんがいると教えてくれたgreenさん。
そうよ~あなたのお腹にいる赤ちゃんは、赤ちゃんの国の望遠鏡で
あなたを見たベビーが「この人をお母さんにしたい」っていって、舞い降りてきたのよ^^
(うちの娘がそう言ってたから^^)
お体どうぞ大事にしてね^^
yotsuba*さん、コメントどうもありがとう^^
年上なの??そうは思っておらず、失礼が今まであったんじゃないかしらと
ちょっとびびったわ(笑)←それでもJUNA節-笑
そうですね・・・人生でいろいろ学んだかどうかはわからないけど
けっこう年の割にはいろんなこと味わっているかなぁとは思います^^;
うん、いいほうじゃなくって、悪いことね^^;
だからこそ、私は何気ない日常は「宝」だと思っていますよ^^
Yuka☆さん、静岡にいたことあるんだぁ~
私はもうここが住みやすくて他には行けませぬ。
じゃ、黒はんぺん、子供の頃にたくさん食べたんだろうね^^
静岡おでん・・・
くらら@ちゃん、串刺しがその特徴なのよぉ。
っていっても、家庭の場合は、串にささないことも多々あるよ。
JUNちゃん、そうだよ~汁が黒いのよ。
パニポポちゃん、そうだよ、しょう油で黒いの。
この地域では「しょう油」が何でも好んで使われるのよ。
ラーメンもしょう油味が基本かな。(っていってもあたしは塩好きだけどね-笑)
はじめましてさんは
★妻さんね^^ これ、さん付けでいいのかしら。
ラー油の記事をご存知ってことは、かなり前から読んでくださっているのね^^
ご主人、それ読んでソファーから転げ落ちちゃったの?それって、笑ってってこと??(笑)
楽しんでいただけたようで何より^^
どうぞ、今後ともよろしくね~♪
鍵コメさんたちも本当にコメントをどうもありがとう^^
お1人、ご自分のお話をしてくれた方、貴重なお話を本当にありがとうございました。
そう、私、明るくひょうきんに生きてるよ^^時々は涙もするけれど。。。
でも、笑ってればなんとかなるって信じてるの。
絶望の果てにも、必ず光はあると、私も信じてるのよ。
人によって絶望はいろいろだけれど、絶望は絶対に永遠に続かない。
だってねぇ、
人間って悲しいけど、どんな崖っぷちからも、
そして万が一そこから谷底に落っこちちゃったとしても、這い上がり立ち直る生き物なのよ、たぶん。
その過程でいろんな価値観はかわるだろうけれど・・・
いろんなことをあきらめたり、期待しなくなったりするのかもしれないけれど・・・
それでも
「笑顔」
になれれば、私はそれでいいって思っています。
私も時々落ちるよ(笑) いいじゃない、落ちてもって今は思ってる。
だって、いつか這い上がるからさ!
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。