Ecurr-1.jpg

欧風カレーっていったものの

・・・・・・

「欧風」って一体なんなのよっっ??

ヨーロッパのカレー??なの??

本場の欧風カレーなんてさ、見たこともなきゃ食べたこともないし、

あたし、わかんないわ。

だから、勝手に

「インド風のスパイシーなカレーじゃないカレーなんだわ♡」

ってことにしたのよ(笑)

ま、マイルドなカレーっていうのかしらねぇ。

よくわかんないけど

そのために

・タマネギをあめ色に炒める

・カレーにデミ系のソースを加える

・牛系のお肉を使ってみる

・バターを使う


ってことをやってみたのよ。

ってわけで

「我が家の欧風カレー」紹介するわ♪

そ、あくまで我が家ね(笑)

Ecurr-up.jpg

【材料】26cmのフライパンつるつる一杯(笑) 大量です。

以下ミードボール材料

牛豚合い挽き肉・・・・・・・・・・500g     タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/2   牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2弱
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個       塩コショウ・コンソメ粉・・・・・・・適量

以下カレーに必要なもの

タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・中4個     炒める油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

市販のカレールー・・・・・・・・大1箱(10皿分と書いてあるものを私は使ってます。)
市販のビーフシチューの素(ペースト状)・・・・・・・・1袋(51g)

水・・・・・・・上のカレールーとビーフシチュウの素の箱の裏をみて、それぞれに必要な
       規定どおりの分量を使っています。
       カレールーの規定量6と1/2カップ+ビーフシチュー規定量2カップ=8と1/2カップ

もし、固形のビーフシチュウの素を使う場合は2かけほどで、
水の量は規定の量から換算して出してね。
ペースト状のデミグラスソース系でもOK。その場合は大さじ2程+水規定量

バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g

以下トッピング(これは1回分3皿分のみの量です)

じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・・2個      油・・・・・・・・・・・・・・・・・・多目に適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

飾りに緑物もがあるといいです。


【材料】

①まずミートボールのタネを作っておきます。ハンバーグのタネとほぼ同じ作り方。
500wのレンジで5分ほど加熱して冷ましたタマネギのみじんぎり、合いびき肉、牛乳に浸したパン粉、
卵、塩コショウ、コンソメ粉をよく混ぜ合わせておくだけ。

P1250204.jpg

②カレー用のタマネギをすべてスライス切りにし、フライパン中火で炒めます。

P1250197.jpg

はじめはかさが多いですが、根気欲炒めていくと

P1250200.jpg

色づいてきてかさも減ってくるよ。これで7割くらいの炒めっぷり。

③もう少し炒めて茶色くなったら、分量のお水を加えます。

P1250202.jpg

タマネギの炒めた色だけで、こんな風になるよ。

強火にして煮立ったら、火を中火に落とし、
①でつくったタネを大き目の一口大に丸めながら、鍋に落としていきます。

P1250205.jpg

アクが出始めるので、キレイにすくいとります。

④アクをとりきり、お団子にも火がはいったら、一度火を止め、
カレールー、デミ系のソースを加えましょう。

私の使ったカレールーは「とろけるカレー」
野菜の旨みが多いカレールーを使いました。

デミ系のペースト状のルーは

P1250208.jpg

↑これを使ってます。(いつかレシピブログさんに頂いたもの。)

両方のルーをよく溶かしましょう。

⑤再び火をつけますが、とろ火にしてしばらく煮込む作業をします。
好みのとろみが付くまで。

P1250209.jpg

煮込んでいる間に、トッピングのジャガイモの作業にはいります。

じゃがいもは細い千切りにして、水にさらしておいたあと、ざるに揚げてから
多目の油で揚げ焼きにしていきます。

P1250212.jpg

茶色くカリっとしてきたら、キッチンペーパーにとり、よく油をきって塩を全体にしておきましょう。

P1250214.jpg

⑥最後、カレーに風味付けのバターを落とします。バターを入れたらすぐに火をとめましょう。

熱々ご飯のうえに、パリパリポテト、そしてミートボールの入ったカレーをたっぷり注げば
出来上がり~♪


Ecurr-in.jpg

いただきま~す♪

うっほ~い♡マイルド~♡

すっごくコクのある洋風な仕上がりになったわ。

難しい調味料やスパイスは一切なしっていうのに、こんなにおいしくなるなんて嬉しい♪

Ec-rif.jpg

ごはんの上のパリパリポテトもまたいい感じだったわ。

おいしい^^


※ポテトの上にのっているのは「フェンネル」というハーブです。庭で育てているもの。


これ、ほんとお勧めだから、是非やってほしいわ。

あっという間にでっかいフライパンにあったツルツル一杯のカレー、なくなっちゃうからっ。

car-eg-sl.jpg

この日カレーにあわせたサラダ

「カリフラワーとゆで卵のサラダ」

下には水菜+にんじんが敷いてあります。お好みのドレッシングで。マヨ系がおいしいよ^^


***************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

kinoko-pas-0409.jpg

「春キャベツときのこのバターしょう油スパ」

キャベツ、まいたけ、えのき、エリンギ、ベーコンをオリーブオイルで炒め
茹でたパスタを投入、塩コショウ、昆布茶、しょう油、バターで味付けしたもの。

市販のスティックパンを付けて。


****************************************

さっきテレビで、ワンパック全部双子の卵だったってやってたんだけど、

私もその経験あるのよね~

見事に全部双子の卵だった!

ちなみに、この日、カレーのミートボールに使った卵も双子だったよ。

私、双子の卵にあたる確立、けっこう高いほうだと思うのよねぇ。。。

なんかいいことあるといいけど・・・

今のところない(笑)

ま、わるいことがないのが、「いいこと」よね。




↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→


昨日の「クリームパンとアンパン」の記事にたくさんのコメントどうもありがとう。

お1人ずつ簡単ですがレスしました^^

・yukariちゃん
わたくし、パンの宅配屋じゃないんですけどっ(笑)

・mommyseetho ちゃん
やっぱり空洞になる?まぁ、おうちで作るなら空洞でも全然OKなのよね。
でも、なんとなく私は極めたくなる悪い癖が^^;

・みにたく
おっ、こだまついにデビューしたんだぁ~♪そのあんぱんもこだまちゃんで作ったの?
ひそかにパン作りにはまってるよねぇ。

・eriちゃん
どうしてあたしがエスカレータに乗るの苦手だって知ってるんだっ!?
ジャムパン、昨日むすめっちが食べてたよ。ふつうにあるよ。たぶん。

・ルナコっち
そうよねぇ、ジャムパン、売ってるよねぇ。コンビニあるよ~eriちゃん。

・yusoco さん
どうもはじめまして^^もしかでハンバーグ星人なのね!!??嬉しいわ♪
いろんなハンバーグ特集やってるので、見てくれると嬉しいわ。
どうぞこれからもよろしくね^^

・ママンちゃま
そっか、あの空洞は市販品にあると、確かに売ってる会社がけちってるように見えるかも(笑)
でも、普通にくるむとどうしてもできちゃうのよ^^;

・はあとママちゃん
菓子パンがごはんでOK仲間だね(笑)このクリームパン、とっても小ぶりなので4ついけるよ(怖)

・tomopyママ ちゃん
この桜のお砂糖は、原材料を見ると、グラニュー糖、桜の花、桜の葉、食塩、梅酢って書いてあるよ!
実は頂きものなので、どこで手に入れたかは不明よ~
ほんと、なんでクリームパンはあの形なんだろうね^^;

・パニポポちゃん
伝授してほしいだなんて、パニポポちゃんよくいうわ~
クリームパンの空洞はありだと思うよ。アンパンのほうだよねぇ^^;
もっとぶすっとおへそを奥深く指したらいいんだと思うんだけどね。

・momokoちゃん
わかるよ~クリームパンとか、私もこうやって半分に折って止める系はけっこう苦手^^;
今回は奇跡的に開かなかったの!いつかカレーパンをやったときはさんざんだった。。。

・kyoko007さん
二日酔いなんだ。。。二日連続??次の日も飲んだの~!?さっすがだわ。

・ばななんちゃん
作ってくれたのね~、下につくれぽで書いておくね^^

・鍵コメちゃん
了解です!知ってたよ~


**************************************

つくれぽ

★ばななんちゃんが「大根入り餃子」を作ってくれました。

朝仕込んで、夕飯に焼いたそうよ。「私史上一番の出来でした」なんて、すっごい嬉しい!!
良かったね^^そしてどうもありがとう♪

そして

yukariちゃんが、「サーモンの香草焼き」で

★サッチさんが、「簡単チーズケーキ」で


レシピブログのクッキングノートを書いてくれました♪どうもありがとう~!!

サッチさんは、はじめましてだね^^
お母様のプレゼントにこのチーズケーキを焼いてくれたみたいなの。
そんな家族のお祝いの場に参加させてもらえた気分で、とっても嬉しいです。ありがとう。


**************************************


昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。