いつもプルマン(角型食パン)ばっかり焼いているので、
たまには山食(山型食パン)でも焼いてみようと
昨日は時間をたっぷりとって焼いてみたわ。
ちなみに山食は元々イギリスのもので、角食はアメリカ。
イギリスにあった素朴な山食がアメリカに渡って、
少しリッチな配合に変わり、ふた付で焼くようになったのが角食なのよ。
私の焼いた山食、
・・・・・・
側面、焼きが甘いけど(涙)
これねぇ、新しい1.5斤のアルタイト型で焼いたんだけど
まだまだ型が出来上がってないのねぇ。
スッポ~ンってパンが抜けないのよ^^;
ところどころくっついちゃう。
パン型の空焼きっちゅーのも、ほんとに奥が深くて、
なかなか思うようにはいかないもんだって痛感するわ。
まぁ、この、「型を育てる」っていうのも、パン作りにおいてはおもしろい所なんだけどね~
うちにはいつの間にか、4個のアルタイトがあるんだけど、
よく抜けるのは2つ。古い順っていったところよ。
早く新しい二つも、スポポポポ~ンって抜けるようになってくれるといいわ。
昨日はこの山食、うーーんと発酵に時間をかけたの。
(っていうか、そうやって焼くパンなのよ。)
※手ごね 強力粉=スーパーカメリア イースト使用
一次発酵は30度ほどで70分かけて行い、その後
はじめて「パンチを入れる」っていう作業を挟みました。
パンチを入れるっていうのは
発酵の間に一度ガス抜きの作業をするってことなの。
ガスを分散させるって言ってもいいかしら。
イーストの働きをさらに良くするための工程なのよ。
ある程度発酵して大きくなった生地を一度作業台にあけて、何回か折りこむっていう作業がこれ。
パンチを入れ終わったら、ボールに再び戻します。
で、さらに一次発酵を続けるのよ。30分くらい。
ってことは、一次発酵で100分とってるってことになるわ。
長いわね~
でもって、一次発酵後はベンチタイムを長めに30分とったわ。
で、二分割して成形して、今度は二次発酵。
二次発酵は、30度でこれまた90分!
(なんか昼間中、発酵待ちみたいなそんな感じ-笑)
で、最後、オーブンで焼きます。今回は180度で40分焼いたけど、
ちょっと甘かったわ。うちのオーブン、やっぱり普通より長めに時間設定しないと焼けないみたい^^;
でも、上のパリパリやひび割れ感はいい感じよ♪
焼きあがった後、ピキピキって鳴ってたから。
中はこんな感じ~
まぁ、でっかい気泡が出来ずにすんだってことは、
パンチの入れっぷりや、ベンチタイム、成形がうまくいったってことかしら。。。
質感や食感もねぇ、角食とは少し違うのよね。
角食はやっぱり蓋をつけて焼くので、しっとりやわらかく、きめも細かい感じに焼きあがって
甘味もある味わいに仕上がるんだけど
山食は、パリパリした乾いた食感と、豪快なパン肌(きめは全然角食より粗い感じ)で
小麦本来の味わいが出た素朴な感じ。
フランスパンまではいかないんだけど、どちらかと言えば、そっちよりな感じのパンです。
どっちが好きか・・・・これは好みね~
私は、やっぱりプルマン(角食)が好みかな。
でもJUNA夫は、だんぜん山食が好みらしい。
あら、いやだわ、もう、パンの話するとあたし止まらなくなっちゃうのね。
最近じゃ自分の焼いたパンをずーーーっと見ながら、お酒飲めるのよ(変態だっ)
つまみに、ってことじゃないのよ。
この焼きがどうだとか、発酵がどうだとか、永遠に熱く語って飲み明かせるってことなの(プププっ)
付き合わされるほうはたまんないけどね(笑)
あたしにとっちゃ、至福の時だわ~♡
って、
もう一つのパン、紹介しておかなくちゃね^^
ここでも、パンについて、さらに語り始めそうだったわ^^;
「ハム&コーン入りチーズブレッド」
JUNA夫のお弁当用に少量の強力粉で焼いたパン。
生地は、普通のパン生地にちょっと卵を足したものだよ。
一次発酵、ベンチタイムが終わったパン生地を縦長に伸ばして
ハム、コーン、チーズをマヨネーズ+少々の塩で和えたものを、広げます。
で、くるくるくる・・・。
あとはロールケーキのようにカットしていって天板に並べ、二次発酵。
二次発酵がすんだら、上にとろけるチーズをたっぷり乗せて、焼くだけ~♪
普通においしいっ!
ってことで今日のJUNA夫弁当は・・・
「ハム&コーン入りチーズブレッドと山食サンド弁当」
山食には、バター&クランベリージャムを塗ってあります。
カップサラダ付。
女の子のお弁当みたいだね(笑)
ラッピングも当然女の子チックに(笑)
いや~楽しい♪
******
「好きこそものの上手なれ」
私はいつもそう思って、いろーーんなことをとにかく「楽しんで」やってるわ。
好きなもの、好きなことを見つけるのって大変だと思うかもしれないけど、
案外、その辺に転がってるものよ♡
別にでっかいことじゃなくっていいのよ。ちっちゃいことで。
あたなも「好きなもの」見つけれるといいね^^
見つかると、生活がうーーんと充実するわ。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は二日分まとめて続きを読むで→
昨日おとといとたくさんのコメントをありがとうございます♪
まずおとといの「ブルーベリー&チーズクリームのせパン」の記事からいきまっする。
私と娘が瓜二つって話なんだけどもね、
中には何を勘違いしてるのか、美人な親子なんでしょうね、とか
・・・・・・・・・・・・・
だからね、ありえないのよっ。
私は「ちびまるこちゃん」、娘は「たまちゃん」だからっ(笑)
JUNA夫と私は、顔が同じっていうか、なんとなく雰囲気が似てるって言われるのよね。
だから、顔のパーツは違うよ。
JUNA夫は全然童顔じゃないし、もみじじゃないよ~
けっこうやっぱり父親に似てるって人が多かったわね。やっぱり女は父に似るってことか・・・。
私も実際そうなのよ。ってことは、娘も今に、JUNA夫寄りになっていくのかなぁ。
パニポポちゃんの韓国事情にはちょっと驚いたけど^^;
そ、そ、そんなにみんな整形してるのーーーーーっ!?す、す、すごいなぁ。
モニたん、こだまとゼラチンゲット、良かったね~
こだまはHBでも手軽に出来るところがいいところだよね。
ゼラチンで何作るの~~~(ウフフ)
ふくとも。ちゃん、私は逆に「プロセスチーズ」入りが、けっこう最近好みだったりするよ。
今日のパンも入ってるしね^^ま、どっちもほんとにおいしいよね~
KIKI ちゃん、二回目コメントありがとう☆赤ちゃんは順調かな^^
ママにもパパにも似てるかわいいベビーに会えるのが楽しみだね~
マロンちゃん、コメありがとね~。元気そうで何より^^
で、昨日の「春野菜の肉巻き鍋」の記事いきます。
意外に、私みたいな心配性の方々がたくさんいらっしゃって、
ある意味安心したわ~。私だけ過保護なのかなと思ってたもんだから(笑)
soft breeze ちゃんは、お子さんがやっぱり小3なのね。
男の子でもやっぱり心配するのね。私のまわりのお母さんたち、全然な感じなんだけど。
やっぱりドキドキしちゃうわよねぇ。
はあとママちゃんのお子さんは新一年生かぁ~
っていうと、ストーカー、FBIバリバリね(笑)でも母として楽しい頃だよね、きっと^^
yukariちゃんも「FBIかぁ」って笑ってられるのも今のうち。同じこと絶対するから(笑)
momokoちゃん、お母さんもきっと口には出さないけど、
そりゃーーーーー、momokoちゃんのこと心配して育ててきたと思うよ。
その心配は今でもいろーーーんな意味で一杯あるはず。
子供を心配しない親なんて、いないよ^^
明日香ちゃんのアメリカのお話があったんだけど、
そっかぁ、アメリカはスクールバスってものがあるのね。それ安心よね。
でも、それだけ治安が悪いってことなのかしらねぇ・・・。
モニたんもFBIしてたんだぁ~(ニヤ)いや、ちょっと意外だったりする。
一人っ子だと、そうなっちゃうのかねぇ。
先輩母として、聞きたいことわんさかあるわ~~~
JUNちゃん、そっかぁ、お風呂入れてあげても良かったんだね。
よし、今度はそうするっ!先輩ママ、ありがとう~♪
tomopyママちゃん、お互い子離れ頑張りましょう^^
JUNA夫は、予想通り、娘にはデレデレです(笑)どうしよもないくらいね。
でも、最後にびしっと先輩ママの言葉があったわ。
「心配性は治らないの。」by ママンちゃま。
やっぱり~!?(笑)薄々気が付いてたけど(ププ)
たけのこのお料理について
ばななんちゃん、正解!JUNA夫の上司の方が届けてくれました^^
よく記事読んでるわ~。ありがとう^^
チビちゃん、ダーリン梅きらいなの?
すると梅入りは厳しいよ。梅はぬきんしゃい♡
新婚さんなんだから、ダーリンのいいようにするのよ♡
山本ゆりさん、「ブラボー」って・・・って思ったら自分でも突っ込んでたわ(笑)
面白いのに感動したなんてお言葉、どうもありがとう。
でもって、昨日鍵コメさんで、誤字の指摘をしてくださった方ありがとうっ!!!
直しておいたわ。あたし・・・・三十○年間、そうだと思ってたのね^^;やれやれだわ(笑)
以下は、二日分まとめて
*************
はじめましてさん
★ありちゃん。はい、私もちゃん付けで♡・・・はじめましてで良かったのかしら??
とりあえず、こんにちは。「ためしてガッテン」・・・・・・・・見るの思いっきり忘れた(涙)
せっかく情報くれたのに~~~(涙)どうぞよろしくね^^
***************************************
つくれぽ
★YUMIKOちゃんが「なすの煮浸し」を作ってくれました。
ほっとするお味って言っていただけて何より。どうもありがとう。
でね、あたしが急須って言われたのはね、たぶんいつも口をとがらせて
突っ込んでるからよ(笑)常に突っ込み役なのよ、あたし(笑)
★island-hiroねえさまが、早速「野菜の肉巻き鍋」を作ってくれました。
すんごいキレイに作ってるよーーーーっ。やっぱりねえさますんごい人だわ。
ねえさまはゴマだれやポン酢でタレも楽しんじゃってます。餃子も入れちゃったらしいよ~
作ってくれてありがとう^^
★くらら@ちゃんが、「ポークステーキ ピリ辛ポン酢ソース」を作ってくれました。
フープロで楽々大根おろしを作り、たっぷりのせて食べたみたい^^
作ってくれてありがとね~♪
★Rmk*ちゃんが「カレー豚丼」を作ってくれました。
カレー好きの旦那様がとっても喜んでくれたそう!そうもありがとう。
いろいろ解決の方向に向かっているようで何より。
「旭ポンズ」・・・!この前たまたま実家でこれ食したのよっ!
母お勧めだったので^^何でも関西の方が送ってくれたらしいのよ。
まろやかでふんとにおいしかったわ~♡すっごくタイムリー!!
★yusocoちゃんが「油で揚げない肉団子」を作ってくれました。
ゲキウマだなんて、嬉しいわ~♪どうもありがとう。
あら、ぶっかけもお好きなの??ウフフ、こりゃぁ、隅に置けないわ。
もう、そろそろぶっかけの時期よね^^
レシピブログのクッキングノートで
★yukariちゃんが「おいもの煮っころがし風」をレポートしてくれました。
yukariどん、いつもありがとう^^
★さやかさんが「油で揚げない肉団子」をレポートしてくれました。
今が旬の竹の子入りで作ってくれました。とってもふわふわに出来たみたい。
どうもありがとう^^
****************************************
そうそう、
チビちゃんがバトンやってくれたんだった!! 記事はこちら→★
****************************************
全員にレスしきれてませんが、本当にいろいろ楽しいコメントをみなさんありがとう^^
鍵コメさんたちもちゃんと読ませて頂いています。
あと、「Quality of Life by JUNAとは」にコメントをいれてくださった
gensanさん、少し前になりますが、St. Honore a la Roseさん、コメントどうもありがとう。
どうぞよろしく^^
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。