
今日は久々にハンドメイドの記事をお届けするわ。
これねぇ、ものすごーーーーーーーく慌てて作った娘用のバッグなの。
だってね、突然、娘が小さな声でモゴモゴ言うのよ。
「ママ・・・・言いにくいんだけど・・・・[emoji:v-388]」って。
「なに???[emoji:v-403]」 by 母さん
「あのね・・・・・[emoji:v-388]」
「だから、なにっ??[emoji:v-403]」
しばしの沈黙。。。
「・・・・・・・・・・・・・
学校で音楽用のバッグを用意しなさいって言われてたんだけど
・・・・・・・・・
言うの忘れてた・・・・・・・。[emoji:v-388]
明日必要なんだけど・・・・・・・・・・[emoji:v-409]」
「ぬえーーーーーーーーーー!?[emoji:v-405]
あ・し・たぁーーーーーーーーーーーっ!?[emoji:v-405] [emoji:v-405] [emoji:v-405]」
時計を見たらすでにもう夕方6時。
母ちゃん焦ったわぁ。
「なんで今頃言うのよっ」・・・・・っていう言葉は
仕方ないので飲み込み
夕飯の支度も適当に切り上げて、
あせってハンドメイド部屋にこもること2時間弱・・・。
猛スピードで作ったバッグがトップの写真のバックなの。
「ハンドメイド」っていったらさ、あたし、半端なものは作りたくないのよ。
娘が学校でずっと持つものなわけだし、長く大事に使って欲しいし、
やっぱり愛情も込めたいし。
超簡単に作っちゃえば30分くらいで出来ちゃうものなんだけど、
そこはねぇ、やっぱりハンドメイダーとしては、
こだわっちゃうわけなのよ^^;
(焦っているのに、悪い癖が・・・^^;)
オーダーの内容としては、
大きな鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)、リコーダー、教科書、大きいファイル、
他小物などが全部収納できる、大きな、しかも丈夫なバック。
ってことで、ハンドメイド部屋にあるたっくさんの生地ストックからデニムをチョイスしたわ。
で、やっぱり内布つけたいじゃない。
バック開けて、デニムの裏が見えるんじゃねぇ。
(というハンドメイダーのしょうもないこだわり^^;)
(いや、このこだわりで、あたしのハンドメイドは成り立ってるのよっ)

ってことで、内布には娘の好きなブルー系の水玉コットンを使ってみたわ。
ちゃ~んと内ポケットもつけたの。
ちなみにねぇ、型紙はなしっ!!!
あせってたから、鍵盤ハーモニカの大きさとでっかいファイルの大きさから
縦、横、まちなどの長さをだいたいで出して、じか裁ちよ、じか裁ちっ!
ただ、縦横が必ず垂直、横がきっちり水平になることだけは気をつけたわ。
(そうすると自然と長さもぴしっと合うのよ^^)

外側にはオフホワイトの幅広トーションレースと細いトーションレース。
やっぱりレースを付けると、急に華やかになるのよね♡
ちょっと上の四角いところ・・・
水玉の布で付けてあるやつ。
↓これはね

名前を書けるところなの^^
バックに直接書くのもねぇ、大きくなってから恥ずかしいと思ったから
将来白い箇所だけ取り外せるようにって思って。
(はずしたら、代わりにかわいいタグをここに付け直すのよ。)
イニシャル・テープはちょっとしたポイントとしてつけました。
(ハンドメイド界ではこういうのを好んでつけるのよ。イニシャルに深い意味はないよ。)
ちゃんとしたアンティークのテープを使ってます。

しっかりまちもとったわ。
持ち手も肩にかけられるように長めにね^^
あ~~やれやれよ。
久々に慌てたわ。
でも、これ、ハンドメイドの材料・資材が全てそろってるから直前に言われても大丈夫だけど
ない場合はアウトよねぇ^^;
ま、なにはともあれ、間に合ってよかった!
母ちゃん業無事達成。。。
やっぱりミシンは楽しいね~♪
何にもないただの布切れから、いろんなもんが出来ちゃうんだから^^
やっぱりやめられないわ。
次はエプロンを作りたいなぁって思ってるわ。自分のエプロン。
でも、ランチョンマットも作りたいのよねぇ。
夏のワンピも作りたいし・・・。
・・・・・・・・・・
時間がないっ(笑)
体二つ欲しいわぁ。。。
よいお休みを♪
(お仕事の人もいるわよね^^;きっと。)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】