昨日はせっかく「カリスマ主婦」なんてもったいないお言葉をコメント欄で頂いたのに、
私はやっぱりすっとこどっこいすぎる主婦だと確信した今朝・・・・・・・・
いやぁ、今日は起きた瞬間、血圧がもんのすごい低いわぁ~って思ったのよ。。。
だいたいそういう時は、朝からいろんなことをやらかす。。。
フライパンではなく、
フライ返しを直火で焼いた朝食作り・・・・・
と、と、溶けたのよ。すんごい変なにおいなのよっ。
朝食の後片付けで冷蔵庫にしまわれるべきはずのドレッシングが
なぜかシュミテクトと並んで洗面所に・・・・・
どんだけ寝ぼけてるんだ。。。
今日は胸元にリボンをついた服を着ていたんだけど、
リボンが朝食の味噌汁につかり、ほんのり味噌風味♡
(洗濯物が増えました・・・)
3つもやらかして、今日は全然あたくし調子がでないわぁ~って思ったから
とりあえず、トイレで一呼吸って思ったのよね。
よっこいしょって座ろう思ってね、
まだね、中腰で用も足す前なのに、
「ポチャン♡」
って音がしたのよね。
あら?私もう出ちゃったの?
いや、まだパンツおろしてないし・・・・
何かでちゃったのかしら????
した感覚もないなんて、いよいよだわ~♡
なんて思って
一応確認してみたらね、
携帯発見っっ!!!!!!
ひえーーーーーーーーーーーーーーーっ
※ボトムの後ろのポケットに携帯入れてました
さすがに写真はないわよっ。
あわててゴム手袋もってきて、携帯救出。。。。
一応もう1回言っとくけどね、まだ何もしてないのよ♡
そういう意味じゃ、不幸中の幸いよね。
でもね、
ご臨終だわ
ってことで、今日は携帯屋さんに行ってきまっす。
機種、相当古いから、もういいのよ。。。いいんだってば。。。
でもって、私の携帯全くつながりまへん。でもってデータも飛んだ恐れがあるわ。
だから、知り合いの人、近々メール送ってくらはい。おねがいします
さぁ、気分を入れかえて今日のお料理紹介するわ。
娘が母の日に、初のおこづかいでチョコを買ってくれたって話をこの間したでしょう?
昨日ね、そのお返しに、そのチョコを使って娘にケーキを焼いたのよ^^
「ガナッシュクリームのチョコロール」
チョコ大好きな娘のために考えたロールケーキ♪
【材料】30cm×30cmの天板でつくるロールケーキ
以下スポンジ材料
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L3個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・85g 純ココア・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
チョコチップ・・・・・・・・・・・・・・50g バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
※今回私はスポンジに入れるのココアはぐっとひかえてしまいました。
(チョコチップの色が分かるようにしたかったの。)
ココアの風味が好きだったり、もっと色濃いココア色を出したい場合は
薄力粉70g ココア20gでやってね。
卵は室温に戻しておいてね。
以下ガナッシュクリーム材料
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・200cc チョコレート・・・・・・・・・・・・・・・50g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7g
以下シロップ材料
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
キルシュ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1程
デコレーション用の、生クリーム、純ココア、アーモンド、ミントを用意。
【作り方】
オーブンを180度に予熱。薄力粉と純ココアは合わせて2~3回振るっておきます。
バターは湯せん、またはレンジで溶かしておきます。
天板にはパラフィン紙を敷きこんでおきましょう。
①ボールに卵、砂糖を入れ、湯せん(60度~70度)にあてながら、人肌程度に温まるまで
ミキサーで泡立てます。(中速で。)
人肌程度になったら、湯せんをはずし、さらに、白っぽくもったりとするまで、
または字がかける程度になるまで泡立てます。(低速で。)
②振るっておいた粉を2回にわけ、ざっくりと木べらなどで混ぜ合わせます。
溶かしたバター、チョコチップもいれ、全体をざっくりとまぜあわせましょう。
③パラフィン紙を敷いた天板に流しいれ、カードなどで平らにし、
180度に予熱完了したオーブンで12分弱焼きます。
(オーブンによって時間が変わるので、気をつけてね。あくまで目安にしてください。)
※チョコチップは全部下側に沈みます。
↑焼きあがったよ~♪
焼きあがったらとりあえずアミの上におき、スポンジの上に新しい大きいパラフィン紙を被せます。
で、全体をひっくりかえす!スポンジが壊れないように気をつけてね~
で、焼くときに底に敷いてあったパラフィン紙をはがす。
で、またその新しく出たスポンジの上にもパラフィン紙をかけて、もとの状態にひっくり返す!
元の状態ね^^このまま冷まします。上に被せたパラフィン紙も乾燥防止になるので、
そのままふわっとかけておいてね。
④ガナッシュクリームを作ります。
a.チョコを刻んでおきます。生クリームのうちの1/3量を小鍋で沸騰直前まで温め、火を止めたら
そこに刻んだチョコを投入。チョコを溶かします。もしチョコが溶けきれないようなら
再び火をとろ火にして付け、完全にチョコを溶かしきってね。
b.残った生クリームに砂糖を入れて、氷水にあてながら、7~8分立てにします。
(今回私はここのあわ立て方が少し足りなかったのでゆるめのガナッシュになってしまいました。)
クリームの固さは好みになりますので、とろ~りがよければ7分立て
ある程度しっかりがよければ8分立てに仕上げてね。
c.泡立て終わった生クリームに溶かしたチョコクリームを入れます。
二つをよく混ぜ合わせます。
今度はこれを氷水にあてて、泡だて器でかきたてながら、クリームを少しかためていきます。
(チョコが固まってくる。)
このかたさも好みですが、あまりかたくしすぎないように。
⑤シロップを作ります。
シロップの材料を小鍋にいれて温めるだけ。アルコールを飛ばす感じで。
⑥ロールケーキの成形にはいります。
※必ず全てが完全に冷め切ってからやってね。
パラフィン紙にのっているスポンジケーキの上下10cmくらいに、
包丁ですーーっと浅く切り込みを端から端まで数本入れましょう。(巻き割れを防ぐため)
で、全面にはけでシロップを塗り塗り・・・
その上に、ガナッシュクリーム塗ります。上下3cmくらいはあけてね。
で、中心になるべき場所に多めに盛り上がるようにクリームをおいて下さい。
で、海苔巻きを作る要領で、パラフィン紙を巻き簾に見たたて、よっこいしょっと巻く!
巻いたら横からみて、下の位置をきめ、(こりゃ、反対だね)
サイドの紙も折りたたんで覆って、冷蔵庫で寝かせましょう。
冷蔵庫で寝かすことで、クリームもよりしっかりするし、スポンジともなじみます。
2~3時間は冷やしたほうがいいかな~
冷やしたあとの状態が↑これね。(両端はカットしたあとです。)
ちょっとつぶつぶがグロテスク???いいのいいの、デコしちゃえば^^
⑦あとはお好きにデコレーション。
別にデコレーションなくってもいいんだけど、私はここの過程が一番好きなので、やっちゃいます。
中央に生クリームを絞って、その上からココアを茶漉しでフリフリ~
あとは、アーモンドとミントを飾れば、なんか急にいい感じっ♡
できあがったよ~♪
チョコチップの食感がねぇ、けっこういい感じなのよ。
でもって、濃厚なガナッシュクリームもまた最高よ^^
ちょっとクリームゆるすぎて、つぶれぎみのロールケーキなんだけども^^;
カットへぼいやん♡
でも、ともかく
娘はとっても喜んでくれました。
なので、よしっっ!!!!
****************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「そば&プチおにぎり弁当」
今日はかなり暑くなるらしい・・・。
ってことで、おそばにしてみました。
袋には入っているおそばを湯がいて、水で冷やしてからお弁当箱に。
一口ずつに束ねて弁当箱に詰めてるよ^^
付けつゆは、市販のたれが個別で売っているので、お弁当の時は賢く利用。
これを会社でお水でわってもらえればOKなのよ^^
薬味にはねぎとしょうがを。
これだけでは足りないので、
プチおにぎり2個と、ハムステーキ、きんぴらごぼうを添えました。さくらんぼもね。
では、携帯ショップへ行ってきますっ!!!
★料理レシピフリーペーハーのサイト「クイッキング」さんの「主婦ばんざい」というコーナーで
取材受けてます。
ブログの裏側をいろいろお話してますので、是非見てね~♪
取材ページはこちら→★ (2ページあるよ^^)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日おとといとたくさんのコメントをどうもありがとうございます。
まずはおとといの「豚のから揚げ香味ソース」&「エロ車」&「母の日」&「磐田のオフ会」の記事。
話題がてんこもりだったのよ、この日は^^
あのねぇ、はじめ誰も料理にふれないからどうしようと思ったわ(笑)
後半ぼちぼち触れてもらったけどね^^
オフ会のほうは関係者からコメント頂きました。
eriちゃん:「ギャグひとつ飛ばせなかった事を反省。 」
・・・プププっ。そんなこと反省するなーーーーっ。
kyokoさん:「でも最初はしらふで逢いたかったわぁ~爆」
・・・同感ですっ。kyokoさん、かなり出来上がってたよ^^;
お二人さんどうもありがとう。
にしても、ルナコっち
「JUNA夫クンに会いたかったよ~」って
あたしじゃなくって???・・・ったく失礼じゃないのよっっ。
モニたん、どうだった?って・・・
kyokoさん、何故か敬語を話すのよ(笑)
それをeriちゃんと突っ込んだら、モニちゃんにも同じこと言われたって言ってたよ。
ちゃんこ@ちゃん
「いつもかわいい感じのJUNA夫さん・・・」って
大きな勘違いをしていると思われます。
しょこらたんがね、大阪にもおいでって言ってくれたのよ。
「よかったら、大屋政子のサイン見せてあげるよ(笑)」って!
かなり魅力的だわーーーーーっ。
みりねんちゃん、どうしてあたしが兵庫県在住なの~~?(笑)
・・・よくこのブログで関西人に間違われるのよね^^;
いんちき関西弁と、すっとこどっこい話が多いせいかと思われます。
chiffon mama ちゃん、
わざわざ子供さんに「エロ車」の説明してくれたのっ!?
照れるわ~♡
momokoちゃん、笑ってくれてありがとね~
tomopyママ ちゃん、伊豆でどんだけの経験してるのっっ!?
驚いちゃったわよ。
「地獄から這い上がった女」なんて、なかなかそんなキャッチフレーズつけてもらえないわよ。
そのキャッチフレーズ、是非大切に~(笑)いや、治ってよかった!!
おかん♡、むすめちゃんもエロそうなのかなって、あーた、
あたしたち親子は、色気とは程遠いところにいるってもんだわ(笑)
鍵コメさんがたも、いろいろコメントありがとうございました^^
ちゃんと読んだよーーーっ。
で、昨日の「ポテトのミート&トマトソース焼き」そして主婦ばんざい取材の件の記事いきます。
えっと、たくさんの方が取材記事を見に行ってくれたようでありがとうございます。
とっても嬉しいです。
カリスマ、とコメント欄でたくさんの人がおっしゃってくれたようですが、
・・・・・今日の記事のとおり、微妙だわ^^;
チビちゃん、
「遠い存在になっていくわ(泣)」って
んなこと、ありえないから~っ。あたしはいつも天然な近所のおばさんよ。
今までどおりでお願いよ♡
ルナコっち
「最初の頃は固かったよね~今思えば 」
・・・そうだったねぇ^^;まだどうしていいかわからず、猫をかぶってたのさ(笑)
みりねんちゃん、タイムスケジュールあんな感じでよかったかしら。
そうなのよ、朝10分ぼーっとするのははずせないのよ。
soft breezeちゃん
「私はJUNAさんの料理本が出て欲しいと思ってるんですよ。 」
あら~そんなこと言ってくれてありがとねぇ。
Rmk*ちゃん、「趣味の時間もちゃんとあるっ!!! 」っていっても、
パン作りも趣味だし、お料理そのものも趣味だし、一日ほぼ趣味やってるって感じね(笑)
マリアちゃん、そうね、私はできるだけ一般的に手に入りやすい材料でお料理することを
心がけてるわ。・・・っていうか、そういうほうが自分が好きだったりして(笑)
やっぱり定番が好きなのよね~。
tomopyママちゃんも
「ドンドン有名になって遠い存在になっても 、JUNA節だけは止めないでね^^」って・・・
いや、遠い存在にはならねーし、JUNA節もやめねー(笑)
おら、このままだ(悟空かっっ)
yukariどん
「二度寝、とか無いんですか?笑 」
今はないっっ!!!新婚のころはねぇ、二度寝の女王だったわ。それが楽しかった^^
村長さん、「私、ほとんどゴロゴロタイムです・・・。」
これは子供が小さなときは、みんなそうだと思うわ。私もそうだったよ~
娘の昼寝の時間に自分も寝るとか当たり前だったしね。
やっぱり乳児の育児は体力勝負だから、全然OKだよっ!!!体力温存しないとね^^
でね、yukariどんに戻るけどさ
「パンが、おしりの形に見えるのは私だけ? 」
・・・だれかが、突っ込んでくれるだろうとは思ってたんだけど、
yukariどんだった(笑)
しかもオンリーワンよっ。やっぱり見込んだだけあるわ。(って、何をどう見込んでるんだ?)
milismilis さん、食器がお好きなのね~
ブログにも素敵なカップ&ソーサーが載ってたもの!
こういうものって見ているだけでも幸せ♪
はあとママちゃん、
「芸能人のようですね☆」って^^;こんなおばさんつかまえて、ありえないわよっ。
山本ゆりちゃん、豚バラの弁当、夜中にって、即脂肪だわよ(笑)
neneさま、一番の問題発言だわね
「松嶋奈々子さんと昔の浅野温子さんをたして
割ったような女性を想像しているのですが・・ 」って、あーたねぇ、
どんだけハードルあげれば気が済むのっちゅーはなしよ。
そんなんだったら、あたしとっくにトップ女優でCMバンバンでちゃってるじゃないのよっ。
あたしはねぇ、ちびまるこちゃんと忍者ハットリくんを二で割ったような顔よっっっ(笑)
明日香ちゃん
「素敵なセンスのJUNA夫さんがやっぱりくっついたのね」って、
JUNA夫のねぇセンス、強烈なのよ^^;駄目なほうにね^^;
マッハママちゃん、カレーパン作った~?
他、たくさんのコメントをどうもありがと~鍵コメさんもサンキュウね^^
*********
以下のコーナーは二日分まとめて。
はじめましてさんは
★yukiさん・・・っていっても、この間レシピブログでクッキングノート書いてくれたわよね~
ブログのほうも、コメントは残せてないけれど、拝見させていただいたわ。
豚のからあげ、おいしいので是非作ってみてね^^
★St. Honoreさん、どうもはじめまして^^フランスにお住まいなのね~(かっちょいいっ)
ブログのほう、拝見させていただいたけれど、お写真もお料理もとっても素敵だわ。
毎朝の日課だなんていってくださってどうもありがとう^^よろしくね~
***************************************
つくれぽ
★ほんわか☆おかさんが「豚のから揚げ 香味ソースがけ」を作ってくれました。
はやーーーーっ。一番乗りありがとう^^糸唐辛子ゲットしたのよね~
作ってくれてありがとう!
★村長さんが「ハンバーグステーキ レモンペッパーソース」を作ってくれました。
旦那様に「おいしい」って言っていただけたそうよ^^よかったわ~
作ってくれてどうもありがとう。
★おかん♡が「いちごジャム」を作ってくれました。
家族中でおいしいって盛り上がったらしいわ。そういうのやっぱり幸せよね~
作ってくれてありがとう!
***************************************
昨日おとといとたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。