昨日携帯をトイレに落としたのは書いた通りよ・・・・。
だから新しい携帯をゲットすべく、いろいろと行動してたのよ。
携帯ショップの店員のお姉さんってさ、
若くて、イケイケで目の周りが黒い(メイクで)
っていうイメージがあるのよ。
もちろんあたしの勝手なイメージよ。
だからね、ショップに行く時に、負けちゃいけないわ♡と思って
私もちょっとイケイケ風にしていったわ。
そこ、張り合うところじゃないって突っ込まれそうだけど
携帯を何にもしらないド素人だと思われたくなかったっていう苦肉の策なのよ(笑)
ばっちりイケイケ風にしていったのに
・・・・・・・・・・
窓口の人、普通のおじさんだったわ(涙)
でもって、契約者本人がいないと、機種交換できないっていわれたのよ。
家族パックってそういうもんなのね。
大元のプランっていうか契約者はJUNA夫なのよ。(すんごい古いパックね。)
じゃぁ、とりあえず機種交換は出来ないとして、
データが生きてるかどうかは確認してもらおうと思ったのよ。
携帯を水の中に落としたって言ってね。(うん、トイレとは言わなかった-笑)
おっさんの店員さん、携帯とパソコンをなにやらつないで、
「暗証番号いくつですか?」って、あたしに聞いてきたわ。
あたし:「銀行のカード??」
店員:「は???・・・・いえ、携帯のです^^;」
あたし:「んなもん、知らないわよ。」
店員:「おそらくご自分で設定されていると思うのですが^^;」
あたし:「あらそう??じゃぁ○○○○??」
店員:「違います。」
あらし:「え??じゃ、○○○○かしら。。。」
店員:「違います。」
いろんな番号をいうこと、10種類ほど。
全部違う・・・・・・・・・・・・・・・・。
こまったわ~♡と思い、
あたし:「あなた、ご存知??」
店員:「・・・・・・・・・・・・・・わかりませんっっっ」
あたし:「そりゃそうよね、すんまへん。また出直すわ。パンフ頂戴っ」
そういって一度退散したのよ。
夕方、携帯契約者様のJUNA夫様が帰ってきたので、再び携帯ショップへ。
店員はどうせおっさんだとおもって、今度は気のゆるんだ普段着で行っちゃったわ。
そもそもお料理の途中だったし・・・。
そしたら今度は、私のイメージどおりの
お若い、イケイケの目の周りが真っ黒なねえちゃん店員だった(涙)
なんでよっ。主婦丸出しの格好で来ちゃったじゃないのよっ。
なめられちゃうわ、これじゃぁ~。
欲しい携帯の目星もパンフレットでつけて、暗証番号は相変わらずわからないけど
もう初期化してもらうしかないわと思って意気込んでいったのに。
あたし:「契約者本人連れてきたわよっ」
イケイケ店員:「で、機種は~ぁ、何にぃ、しますぅ~?」(けだるい感じ)
あたし:「これにしてちょうだいっ」
イケイケ店員:「これはぁ、今~、品薄でぇ、ないですぅ。」
あたし:「じゃぁ、どれならあるのよっ。」
イケイケ店員:「これとぉ、これしかぁ、ないですぅ。」
ブラックと、どきついショッキングピンクの電話を指すイケイケ店員。
あたし:「・・・・・・・・・(ありえないわ、こんな色)(スペックも満足できないっ)」
その後いろいろ料金プランを聞くJUNA夫。
なんかねぇ、今までと形態が全然かわるみたいなのよ。
今の料金プランって、携帯の月賦料金なんかも入って、なんだかよくわかんないのよ^^;
そのイケイケのおねえ店員は説明するのもだんだん面倒になったらしく
「このぉ~パンフにぃ全部出てるんでぇ、これ見てもらえますぅ~」
あたし:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、ネットで欲しい機種探して買うからっっいいわよっっ。」
イケイケ店員:「わっかりましたぁ~。黒と、ピンクぅ、1台ずつしかもう残ってないんでぇ、お早めにぃ~♪」
あたし:「・・・・・・・・・・・・・」
そのショップがあまりにも在庫を持っていなかったので、
家にかえり、オンラインショップで携帯を買おうと意気込む!
おおお、あったわ♡
オンラインショップには、私が欲しかったそのものずばりの携帯が
ちゃ~んとあるじゃないのよ~♡
購入ボタンポチっ
「暗証ボタンを入れてください。」
・・・・・携帯に登録してある暗証番号を入れるらしい。
・・・・・・・・・
だから、わかんないのよーーーーーーーーっ。
ってことで、オンラインでも私は携帯が買えず、
こまっちょります^^;
だれか、あたしの携帯電話の暗証番号おしえてーーーーーーっ(涙)
本当に全くわからない。。。。。。。。。
まだまだ私の携帯なし生活は続く。(一応電源は入るようになった!すぐかたまるけど^^;)
「チキンとお野菜のオーブン焼き」
昨日は夕方携帯ショップをまわることが予想できていたので、
天板一枚で出来る料理をあらかじめ仕込んでおいたの。
帰ってからスイッチポンで夕飯にありつけるよにね^^
【材料】3人前
鶏モモ肉・・・・・・・・・・・・・・・・大2枚 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1強
ステーキ用スパイスミックス・・・・・・・・適量
※スパイスミックスがない場合は、塩コショウ+ガーリックパウダーなどで代用。
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・2個 じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・2個
(タマネギ、じゃがいもは新物を使うとおいしいよ^^)
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 プチトマト・・・・・・・・・・・・・・・9個
アスパラ・・・・・・・・・・・・・・・9本
オリーブオイル・・・・・・・・・・適量 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
①鶏もも肉は皮目にフォークで穴をまんべんなくあけ、大きい一枚を3分割にします。
2枚なので6個出来ます。(1人2個計算)
カットした鶏肉の表面にスパイスミックスをしっかりふりかけ、こするようにしてなじませます。
それをジップロックに入れ、ワイン、はちみつ、しょう油を入れ、もみもみしたら
冷蔵庫で2時間ほど漬けておきましょう。時々袋の上下をひっくり返してね。
※朝仕込んでおいて、夜焼いてもかまいません。
その場合は味がしっかりと染み込むと思うので
薄味が好みの方はしょう油を少し減らしてもいいですし、
調味料はそのままの量で、フォークで穴あけを省いてもかまわないと思います。
②にんじんとじゃがいもは一口大にきって、軽く下茹ででしておきます。
タマネギは横に包丁を入れて、7~8ミリの輪切りにします。
プチトマトはヘタをとって上に十文字に切り込みをいれ、
アスパラは茎の部分の皮をピーラーでむいて2分割ほどに。
③天板にまずタマネギのスライスを敷き、その上に付け込んだ鶏肉、
まわりに、他の野菜をちらしていきます。
お肉を漬け込んだ汁も全部入れちゃってね。
全体にオリーブオイルをたらします。主に野菜の上にめがけてかける感じで。
お野菜の上に、お塩もかるく振ります。
私はこの時点でアスパラを入れるのを忘れてる^^;途中でオーブンをあけて放り込んでるわ(笑)
でも、アスパラは火が入りやすいので、かえって途中で入れるくらいのほうが
火の入り具合が丁度いい感じでした。
④250度のオーブンで20分~25分焼きます。予熱はなくてOK。
時間はあくまで目安。チキンの上にいい焼色がつくまで焼いてね~
焼き上がりはこんな感じになるよ↑
⑤あとは、お皿にキレイに盛り付けるだけです^^
下にタマネギをしいてるよ。
鶏肉もかなりジューシー~♡
これ一皿で野菜もお肉もとれるので、嬉しい♪
是非お試しあれ~
***************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「ペンネナポリタン弁当 ホットケーキ&サラダ付」
またごはん炊き忘れたのよ^^;
苦肉の策の弁当だわ。
ホットケーキは間にバターと蜂蜜をはさんであるよ。
****************************************
☆お知らせ☆
★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にで今月より連載させて頂いています。
(5月10日発行)
こちらのスタッフの方がとっても温かい方々だったので引き受けさせて頂きました。
こちらのブログで載せているお料理2品を毎月抜粋して掲載させて頂いています。
群馬にお住まいの方、是非見てね~太田市を中心にいろいろなショップにおいてあるみたいです。
★レシピブログさんの今日のイチオシブログで
「簡単☆ベリーたっぷりのとろ~りミルキーゼリー」を紹介させて頂いています。
★料理レシピフリーペーハーのサイト「クイッキング」さんの「主婦ばんざい」というコーナーで
取材受けてます。ブログの裏側をいろいろお話してますので、是非見てね~♪
取材ページはこちら→★ (2ページあるよ^^)
*****************************************
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のチョコロールケーキの記事にたくさんのコメントをどうもありがとう^^
まずは、みなさん携帯のこと心配してくれてありがとね~(涙)
いや、あたし全然悲しんでないのよ^^
あたしの携帯、しばらくすると使用不可になる携帯だったの。
だから、そろそろ変えなくちゃって思ってた矢先だったもんだから、
普通に落とした場合とはちとわけが違うかも~
マリアちゃんの言うとおり、新機種になるから嬉しいのよ^^
思いっきりきっかけもらった感じだわ。
ひっきーちゃん、あたし全然めげてなくってよ♡
どんなこともおもしく楽しくとらえるのがあたしの生きがいだから(笑)
くらら@っちもけっこう落としてるんだっ!シリカゲル??
オムツにはいってるやつかな??一応ね、電源はいるようになったよ^^(嬉)
「データーがなくなるのは、痛いよねぇ~>< 」ってtomopyママちゃんより。
実はそんなに深く考えてない(笑)
ま、駄目なら駄目でいいわって感じよ。
縁がある人なら、また電話でもメールでもくるだろうしね~
「Kyokoちゃんが冷凍するといいって言ってたけど?」ってママンちゃま。
これ、kyokoさんのブログに出入してる人はみんな言ってくれたよね。みっこちゃんとか。
kyokoさん、本人もコメしてた(笑)
あのねぇ、冷凍するまえに、電源は入るようになったのよ。
で、ある程度操作ボタンもきくようになってきたので、冷凍はしなかったわ。
・・・っていうか、トイレに落としたので、なんとなく冷凍庫に入れるのが嫌だった(笑)
「で、まさかドレッシングで歯を磨いちゃった… なんてことは、ないですよね?笑 」
って、yukariちゃん・・・あたし、いくらなんでもそこまではいかないわよっ。
洗顔料は歯ブラシにつけるけどね。
みりねんちゃん、ハグちゃんのイメージはもう抹殺したほうがよいと思われます(笑)
妻さまからのご質問。
「デコがとっても上手ですが、お菓子教室とか通ってたんですか? それとも独学?? 」
お菓子教室には、通ったことないです^^;まったく、一度も^^;
ってことは独学というんだろうか???
いや、妄想クッキングでかなり鍛えたわよ^^
お菓子作りで「デコ」の作業が一番すきなのよ。インスピレーションでなんとなくやってるよ。
ワンパターンだけど(笑)
サッチさんからのご質問。
「オーブンはどのような物をお使いですか? 」
これねぇ、カテゴリーの中の「よくある質問と答え」のところに書いてあるよ~
見てみてね。
***************************************
つくれぽ (記事がある場合はそちらにリンクしてます。)
★ほんわか☆おかさんが「大豆とお野菜のコンソメスープ」を作ってくれました。
これまた、マニアなところを攻めて来たわね♡嬉しいわ。
これはねぇ、我が家の朝食にしょっちゅう出るのよ^^
作ってくれてどうもありがとう!
★tomopyママちゃんが「がんもステーキ」と「チーズ包み焼き」を作ってくれました。
チーズの包み焼きにはえびのすりみをあわせたようよ^^
それってワインにすっごく合うんじゃないかしら。子供さんたちにも好評だったようで嬉しいわ。
どうもありがとう^^
★yusocoさんが、「Wチーズハンバーグ」を作ってくれました。
今回はお弁当に入れてくれたそうよ^^お弁当のハンバーグって最高よね~
どうもありがとう^^
週末にはガナッシュロールかぁ。頑張ってね~^^
HBも買ったみたいだね!楽しいことたっくさんだぁ。
★yukariちゃんが、「大根入り餃子」をレシピブログさんのクッキングノートに書いてくれました!
あーた、いっつもいっつも、ふんとにふんとにありがとうでござるよ♡
****************************************
鍵コメさんたちもどうもありがとう。
また、メール送ってくださったかた、毎日楽しく見てくれているというお言葉嬉しかったです。
どうもありがとう。。。
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。