satoimo-soramame-ni05091.jpg

みなさん、昨日はコメント欄で、携帯の暗証番号についてあれこれ教えてくれて
どうもありがとう^^

鍵コメでもたくさんの方が教えてくれたわ。

中には、JUNAさんのことだから「9999」「1111」のままではないでしょうか。。。とか(笑)

コメ欄にもあったけど、契約書に暗証番号書いてあるよ、とかね。

暗所番号は確実に変えてるのよ^^;(ショップの人に設定してあるっていわれたの。)
で、暗証番号は初期設定にもどせますよ、っていうコメもたくさんあったんだけど、
それすらできない状況に陥ってたのよ、あたしの携帯^^;
お店の人もうなりながら、「初期化すらできません。」って涙目だったから(笑)

契約書にもねぇ、なんも書いてなかったわ。



・・・・・・


でもね、もう、解決したわ。


昨日、ニュー携帯をゲットンしたのよーーーっ(嬉)

ヤ○ダ電機にいったら、お目当ての機種が、なんと1台だけあったのよ~(涙)

でも、そこでは私の水没した携帯はやはり手に負えなかったらしく^^;
(やっぱり暗証番号が初期設定にすら戻せないって言われて)

データはあきらめようって思ったわ。



でもね、帰り道に偶然その携帯のショップがあって、

最後のたのみだとおもって、ふらっと立ち寄ってみたのよ。

で、

そこの、きれいなお姉さんが

悪戦苦闘し、けっこう時間をかけて、うーん、うーんって言いながら

なんと、データ復活させてくれたわっ!!!!!

JUNAっち感激っ♡



「あーた、お若いのにいい仕事するわねっ」

って心の中でつぶやいちゃったわよ。

(さすがのあたしも、携帯ショップの雰囲気にのまれて言えなかったわ-笑)


ってわけで、水没した携帯の暗証番号は永久にわかりまへんが、

お役目を終了というわけです。。。


みんな~いろいろ情報を教えてくれてありがとう!

ちなみに水没した携帯
今朝から使える模様・・・・。もちろんもう電話やメールは使えないんだけど
データも全部生きてるし、カメラ機能もすっかり復活してたよ。乾いてきたんだろうか・・・。




では、今日のお料理いってみよう~♪

satoimo-soramame-ni05092.jpg

「里芋とそら豆と豚肉の甘辛炒め」

いつか紹介した「じゃがいもの煮っころがし風」や、「たけのこと豚と枝豆の炒め煮」と同じような感じよ^^

だいたいねぇ、

「根菜類+肉類+豆類」っていうのはいい組み合わせよね。
ごはんのおかずになる典型的ないいパターンなのよ。

じゃがいも+牛肉+インゲンとか、
じゃがいも+鶏肉+グリンピースとか、
たけのこ+豚肉+枝豆とか
大根+豚挽き肉+絹さやとか、、ね^^(とめどもなくあるのよ、この組み合わせ。)

覚えておくととっても便利よ~

今日は「里芋+豚肉+そら豆」でいってみるわ。


【材料】大皿に1杯くらい

里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一袋(500g程)   豚コマ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・300g程
そら豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・7~8本

酒:みりん:しょう油=1:1:1(文中にて)      

バター(隠し味)・・・・・・・・・・15g程

炒める油を適量用意

【作り方】

①里芋は皮をむいて適当な大きさに切り、茹でます。8割がた火を通してしまってね。
そら豆は鞘からだして茹で、皮をむいておきます。

②フライパンに油を引き、強火で豚肉を炒めます。7割ほど火が入ったら茹でた里芋をいれ、
中火におとし、全体に油をまわすようによく炒めます。もし里芋にこげめがついても全然OK。
そのほうがかえっておいしそうになるよ^^

※もし、里芋の茹でが思ったよりあまかったな^^;ちょっと固いかもって思ったら、
この時点でフライパンに水をコップに半分ほど入れ、目玉焼きを蒸す要領で蓋をして
水気が飛ぶまで蒸しちゃうといいよ。お芋はこれでやわらなくなります。


③お肉も里芋も火が入って、いい感じになったら、調味料を入れましょう。
1:1:1って書きました。はい、アバウトでいいんです。火は中火のままでOK。
調味料のボトルから、それぞれひとまわしずつくらい、ジュー、ジュー、ジューっと
入れちゃってください。

フライパンを大きく振るようにして、調味料を全体に絡めていきます。
もしフライパンを振るのが苦手なら、ターナーなどで底から大きくひっくり返すようにして
全体に照りを出していってください。

④つやつやになってきたら、最後にそら豆と隠し味のバターを落とします。

それでさらにフライパンを振って、全体に絡めたら出来上がり~♪



この最後にバターっちゅーのがあたしは大好きなのよね^^

別に洋風になるって雰囲気じゃないのよ。

とにかくこれでご飯が進むようになっちゃうわけ^^

うまいよーーーーっ


iwashi-norikara0509.jpg

「いわしのから揚げ 青海苔風味」

これはちびっちゃい背黒鰯がもう揚げるだけな感じで処理されて売っていたので

塩コショウ、昆布茶、青海苔、片栗粉をまぶして、油でからっと揚げてます^^

骨までじっくりあげて がぶっ♡ っとね。


kinpira0509.jpg

「やっぱりきんぴらごぼう」(笑)

やっぱりねぇ、ごぼうはこれが一番うまいのよ。
ブロガーとしちゃ、ちょっとかわったもん作ったほうがいいのかしら??って
ほんの一瞬思ったんだけど、やっぱり家族が大好きなのがこの料理なのよね。

ってことで、ふつーのきんぴらだけど、やっぱりうまいなぁ。

味付け:かつお出汁、砂糖、酒、みりん、しょう油、白ゴマ、一味唐辛子



どれもおいしくいただきました^^

ごちそうさま~☆



****************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

onigiri-kbe0509.jpg

「JUNA夫さん、私も連れていって♡弁当」 (なんだそりゃ)

ゆで卵で遊んでみた(笑)

今日はねぇ、お弁当のおかずになりそうなものが冷蔵庫に見当たらなかったので
おにぎり弁当にしたのよ。

おにぎり3個、ベーコン・いんげん・しいたけの炒め物、チーズ、ゆで卵、サラダカップ


egg-jlb.jpg

プププっ、ゆで卵=あたし ってことね。(こんな顔じゃないけどね。)


新婚のころは、

「JUNA夫さん、毎日帰りが遅くて、JUNA淋しいわ♡

いっそのこと、あなたのYシャツのポケットにいつも入っていたいわ


なんてアホなこと(笑)言ったもんよ。



あれから20年・・・(綾小路風に読んでね)


祝日が続くと、早く会社に行ってくれ・・・っと心で思う悪い妻JUNA

今日は飲み会だよって言われると、
夕飯の支度楽になるわ・・・ってひそかにガッツポーズをとる悪い妻JUNA

出張になったよって言われると、よし、温泉にでもゆっくり入りに行くかと思う悪い妻JUNA・・・(笑)




ってことで、久々にあの頃の気持ちを思い出しながら

ゆで卵に朝っぱらからニヤつきながら顔を書くあたしでありました~


たのしーーーーーーっ(笑)





****************************************

☆お知らせ☆

★群馬県の地域情報誌「スマイフ」にで今月より連載させて頂いています。
(5月10日発行)


こちらのスタッフの方がとっても温かい方々だったので引き受けさせて頂きました。
こちらのブログで載せているお料理2品を毎月抜粋して掲載させて頂いています。
群馬にお住まいの方、是非見てね~太田市を中心にいろいろなショップにおいてあるみたいです。

★料理レシピフリーペーハーのサイト「クイッキング」さんの「主婦ばんざい」というコーナーで
取材受けてます。ブログの裏側をいろいろお話してますので、是非見てね~♪


取材ページはこちら→ (2ページあるよ^^)


*****************************************


↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】