ちょいとカクカク気味だけど^^;
ドライフルーツがたっぷり入ったプルマンを焼いたわ。
週末の朝食用に^^
私は週末用に金曜にパンを仕込んでおくことが多いの。
パンっていってもプルマン系。このごろあまりプルマン系はその都度紹介はしていないんだけどね^^
あまりに焼く回数が多いし、普通に四角いだけなので、紹介し甲斐がない-笑
これだけ回数を重ねてやいても、今回みたいにカクカクになったり、
毎回同じにならないのよね~
今は気温も上がってきたし尚更よね。
常に同じパンを焼き続けるパン屋さんってやっぱりすごいわ。
細長1斤型で焼いてます。
ドライフルーツのパンはこれだけで何もつけなくてもいいくらいおいしいの。
もちろんちょっとトーストしてバターを少々っていうの最高よ^^
あとは紅茶と、ちょっとしたサラダがあれば幸せ。。。
昨日のお昼に頂きました。
「ペンネ・トンノ」
ベースは「トマトとツナ」なのよ。
でもトマトっていってもね、トマト使ってない(笑)
ちゃちゃっと作りたかったので「トマトピューレ」を使っちゃってます。
【作り方】
①フライパンにオリーブオイル、スライスガーリックを入れ、香りがたったら、
インゲンとアスパラ、茹で上がったペンネを入れて
全体をよく炒めます。
②にんにくの香りがたってきたら、パスタの茹で汁、ツナ(フレークのもの)、
トマトピューレ、コンソメ粉を入れ、フライパンをよく振って全体を絡めます。
(ケチャップでもかまわないけど、今回はトマトソース感に近づけたかったのでピュレを使いました。)
③塩コショウで味を調えたら出来上がり~♪
食べる時に粉チーズをかけてね^^
とっても簡単でおいしいよ!
今日は一日雨だわねぇ。
こんな日はおうちでのんびり・・・・・。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
どう?
昨日のカレ子さんの記事とのギャップ、楽しんでくれた?
ぷぷっ
【☆コメレスコーナー☆】は木曜と金曜の分を合わせて続きを読むで→
たくさんのコメントを木・金とありがとね~
「チキンとお野菜のオーブン焼き」の記事(木曜日の記事から)いきたいと思います。
まずこの日の記事は携帯の暗証番号がわからないっていう記事だったんだけど、
これについては次の日の記事で解決までの内容を書いてあるので、そっち見てね~
(っていっても、暗証番号は最後までわからなかったんだけどね^^;)
さらちゃん、
「読者としては面白い限りなんですが、本人としてはあまり面白くない・・・ですよね・・・(笑 」
って、いえいえ、本人もかなり面白いです(笑)
そういう毎日のこと楽しんで暮らしてるので(どんだけ前向きっ-ぷっ)
そうだった!eriちゃんは携帯ショップの姉さんだった(笑)
いや、そんなに年の人いなかったよ(ぶたれるね。これ)
かえってアラフォーくらいの女性店員、もっと置いてほしいわぁって思うなぁ。
そうするといろいろ話しやすいし。
はあとママちゃんも、昔携帯ショップでパートしてたの?
イケイケではなく、渥美清似でって(爆笑)やっぱりあーた、すんごいおもしろいわぁ。
マリアちゃん、是非、暗証番号、今のうちに確認しておいたほうがいいよーーーっ。
買い替えでデータを移す時、必ず必要になるみたいだから。
チビちゃん、そうなのよ。暗証番号2個あった!!!!!!!!!
それにまずぶったまげたよ。携帯本体の番号と、契約書に書く暗証番号!
二つ同じならいいんだけど、私の場合はどうやら違ったらしくごちゃごちゃになったらしい^^;
ひっきーちゃんも、暗証番号忘れて困ってるのね^^;
これねぇ、もうショップにいって、とりあえず対応してもらうのが一番だと思うわ。
たぶん、暗証番号をその場で変更してくれると思うのよ。
メールができないんじゃ大変だから、すぐに行ったほうがいいわ~
バブちゃん、夕飯5時くらいから作るって本当??って・・・^^;
主婦ばんざい読んでくれたのね~
3時から仕込んでると思ったって、どんだけあたし凝った夕飯作らなくちゃいけないのよっ。
遅いときや出かけちゃったときは、5時半から支度なんてこともよくあるのよ。
もちろん夕飯用にパンを焼くときは、3時くらいから入るけどね^^
(パンはやっぱり時間かかるよねぇ。)
おかん♡はやっぱりワイン好きなのね~このチキン、たしかにワインに合うわよ^^
ほんわか☆おかさん、ちょっと褒めすぎよ(笑)何にもでないわよ~
はあとママちゃんからのお料理の質問ね。
この日のチキンのオーブン焼きに、ワインは入れたほうがいいですか?とのこと。
あのねぇ、ワインがない場合は「お酒」でいいです。
それでやってみてちょ。
あと、ひろさんから「ステーキ用スパイスミックス」とはどういうものですか?という質問がありました。
私が使っているのは、この記事中盤で紹介してます→★
TEXASのスパイスミックス。デパートなんかで売ってるよ。スーパーではちょっと見かけない^^;
私はいつも母に頼んで買ってきてもらっています。
他にもたくさんのコメント本当にありがとね~
「里芋とそら豆と豚肉の甘辛炒め」の記事いきます。
ゆで卵に顔の記事っていったほうがわかるかしら。
ゆで卵のお顔を楽しんでいただけたようで何より(笑)
ぜひ、みんなもやってみるといいわよ。
でもね、大事なこと忘れてたのよ。
これ、卵割るときに、顔面強打されるのよっっ!!!
eriちゃんに言われて気が付き、
nanakoちゃんにも、「勇気いるんじゃないかしら、割るとき」って言われて、なるほどって思ったし(笑)
だから、逆にJUNA夫の行動がより知りたくなったのよね。
で、聞いてみたの。JUNA夫に。卵どうやって割った?って。
顔面を強打するのは、私の顔が浮かんで背筋が凍り、やめ、
じゃぁ、後頭部と思ったものの、
なんだか不意をついたようで、男らしくないと攻められそうだと、やめ、
結局頭頂部を遠慮がちに割ったらしいわ(笑)
やさしく、コンコン、ってね(プププっ)
でもね、どっちにしても割られるのよっ。
もしあなたが恨まれているとしたら、相当な勢いで割られること間違いなしってことよ。
だから、恨みが浅いうちに、この顔卵試してみてね~
「自分のポケットに入れて行きたい、ずっと連れて歩きたい」とダンナに言われたaicchiちゃん。
しあわせものがーーーーーーーーーっ!
「私はゆで卵を冷蔵庫に入れるとき生卵と分けるために温泉マークを書いたことがあります」
by ママンちゃま
それいいアイデアだわ~わたしもそうします^^
「実はね私も以前冷蔵庫の卵に 全部顔を書いて遊んだの!」by hiroねえさま
・・・・私より上手だわぁ~それ冷蔵庫の中が楽しくなるね^^
モニちゃん、「JUNAっちでも、旦那さんが居ない方が 本当は嬉しいのね。」って
そりゃぁ亭主元気で留守がいい!っつーのは主婦の合言葉だわよっ。
あら、にたまごっち、もしや綾小路さんのファンかしら(笑)
完璧にパロってるじゃないのよ。忘れたことも忘れ・・・ってやつね(ぷっ)
なー研究員ちゃん、きてくれてどうもありがと^^
卵、流行るって??会社いって、みんなこんな卵のお弁当があったら楽しくなるわ~
特にお偉いさん方の奥様方、やってくれないかしらね(笑)
パニポポちゃん、「日本では愛してるなんて言葉、死語なのかな?」なんて言ってたけど
とんでもないわぁ。日本男児が照れ屋さんが多いので、言わないだけなのよっ。
日本女子はいつ言われてもいいように心構えだけは常に持ってるのよ~(笑)
ハヤシさん、そうよね、居酒屋さんはそら豆っていったら塩茹でよね~
でもねぇ、それが一番おいしいのよ^^素材の味が一番出るしね^^
ちゃんこ@ちゃんは里芋のぬめぬめがきらいなんだね。
って、あたしもだよ~(笑)料理するときは私はぬめぬめはとっちゃいます。
まぁ、このぬめぬめが体にいいので、取っちゃうのもなんかなぁとは思うんだけど、
今回のお料理はぬめぬめ感はほぼないです。
れいママちゃん、そうね、いわし、こんな風にすると子供もがぶっといちゃうよ。
うちの娘も普通に食べてたしね。(普段この人青魚はあんまり食べないんだけどね)
ほかにもたくさんのコメントありがとね~
鍵コメさんの「4回目です」といってくれた方。いつもありがとね^^
いろいろお料理作ってくれてるんだね~嬉しいです。
お料理もどうせやるなら、楽しく!っていうのが私のモットー!楽しくやっていこうね~♪
(カレ子さん記事のコメントがこちらに入ってましたが、それについてはまた明日の記事でレスしますわ。)
えっと鍵コメさんで過去記事にコメントくれたお方。学生さんのあなたよ^^
嬉しいお言葉どうもありがとうね。
あと彼とのお話をしてくれたAさん^^
食の空間を楽しく共有できる相手がいるってことはとても素晴らしいことだよね。
いろいろお料理作ってくれてるんだね~すっごく嬉しいっ!
これからもカレのためにおいしいごはん、たくさん作ってあげてね^^
結婚しました!って教えてくださったYさん。本当におめでとう^^
これから、料理し甲斐がうーーんとあるね^^頑張ってね~
それから、「さんまの缶詰」のことでお問い合わせいただいた方・・・。
実は私、さんまの缶詰って使ったことがないのよ^^;
料理法ねぇ・・・。使ったことがないだけに、ちょっとわからないんだけど、
缶詰だったら、けっこう置いておけるんじゃないかしら。。。
お役にたてずすみません^^;
以下のコーナーは二日分まとめて・・・。
***************
はじめましてさんは
★acoさん。どうもこんにちは^^写真にもJUNA節にも、テンション上がりっぱなしなんて
ありがとね~。今にねぇ、JUNA節うつるよ(笑)どうぞよろしくね^^
★みえりちゃん、はじめまして^^
いつも読んでくださってるのね。どうもありがとう。リンクの件も了解しました。
つくれぽで下に載せておくね^^
★ひなこちゃん、はじめまして^^
そうよねぇ、お芋系っておかずにするには少し難しかったり、男の人は微妙だったりするけど、
豆や肉をあわせて濃い目に味をつけると、かなりおかずになるよ^^
是非お試し下さい。
****************************************
つくれぽ
★ひっきーちゃんが「ささみとお野菜の炒め物」を作ってくれました。
お料理全集のほうから選んで作ってくれたのね~それってすっごく嬉しいわ。
料理集を作った甲斐があったなぁって嬉しくなるの。どうもありがとう!
★みえりちゃんが「キャベツと豚バラの重ね煮」と「がんものソテー」を作ってくれました。
まだ小さいお子さんがいて子育て奮闘中なのに、合間にネットサーフィンをして
この二つのレシピに今回は挑戦してくれたの^^とても嬉しいわ。どうもありがとう^^
すでにJUNA節がうつってるみたいだけど(笑)
ブログのほうにとっても素敵に書いてくれてありがとね^^
★tomopyママちゃんが「パリパリごぼうのピラフ」を作ってくれました。
厚手のフライパンでも全然大丈夫^^炊いてる間、とってもいい香りするよね~
美味しくできたようで何より^^どうもありがとう。
****************************************
週末もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。