
あーた、昨日はすっとこどっこいな暑さで、びっくらこいちゃったわよっ。
ったく、日曜まで寒いと思ったら、昨日は夏みたいで、一体どうなっちゃってるのかしら???
あたしねぇ、過去に熱中症ってやつを経験したことあるんだけども、
こういう時は一番危険よ~~~
みんなも気をつけてね。
で、
昨日はお庭でちょこっとお野菜を収穫したのよ。
太陽あびながらね^^(ほんとにちょこっとだけどもね。)

手前がバジル、きゅうり1本(初きゅうりよっ)、大葉に、奥がスープセロリの葉よ。
夕食に早速いろいろ使ったわ。
ま、メインはラブなハンバーグなんだけどもっっ♡
(うふん♡)

「ツルピカふわふわハンバーグ」
添えてあるものはグリンピースの塩ソテー&しめじのソテー
今回はねぇ、
今までの中でも一番おいしくできたんじゃないかしらぁ♡
・・・っていう出来栄えだったのよっ(自分で言ってりゃ世話ないんだけども^^;)
JUNA夫もむすめっちも大絶賛だったわ。
なんといってもそのやわらかさっていうのかしら。。。
家庭でハンバーグってさ、どうしても固く仕上がったりするでしょう?
それがねぇ全く固くなく、とにかくふわふわよ^^
ちょっと以下、ハンバーグオタクの話になっちゃうけど、
わたし、
家庭においしいハンバーグを広げよう会の班長(笑)
なので、ちょっと解説させてね。
【ハンバーグの解説】 3個分
★成形まで★
使ったお肉は牛7:豚3の国産合いびき肉 300g強
まずそれをコンソメ水(コンソメ小さじ1/2+水50~80cc)を入れて練るのよ。
ボールの下に白い油脂分が付くくらいまでね。
そこに卵1個、レンジでチンしたタマネギ(タマネギ1/2+水少々+油少々で500wで3分)、
パン粉+牛乳(パン粉またはパンを細かくちぎったものカップ1/2に対して牛乳を大さじ2ほど)、
塩コショウ、ナツメグ、ケチャップ(小さじ1)を加えて
手でよく練ります。
タネとしてはすっごく柔らかい仕上がりになるのよ。ゆる~い感じなの。
でもねぇ、ちゃんとまとまるのよ。
両手で上下にはたくように空気抜きをしながら
小高くまとめます。(私は中にチーズ入れて、成形してるわ。)
※空気抜きの作業は必ずやること。上下にやるのがうまく出来ないときは、
左手、右手と、ちょっと大げさにいったり来たりさせて、上手に空気抜きしてね^^
空気抜き出来てないとねぇ、ハンバーグひびわれちゃったりするから。
つるぴかにするまず第一の関門はこの空気抜きをいかに上手にするかよ!
ハンバーグをまん丸に仕上げるには、成形の時にねぇ、平らにしないこと。
とりあえず、楕円にある程度高さをもって成形することよ^^
できればここで冷蔵庫にいれて30分くらい休ませるといいわ。
タネの中の素材全体がうまくなじんでねぇ、焼色がきれいに付くようになるのよ。
★焼きの段階★
冷蔵庫で30分ほど休ませたハンバーグは、全体的にしっかりとまとまって
ゆるかったはずの状態もしっかりとまとまっているの。
それを油を引いたフライパン(強めの中火)に、1個ずつ静かに入れていきます。
フライパンを大きく回すようにして、表面に均一に焼色が付くようにします。
ハンバーグのまわりに油がチリチリっとしてきたら、ひっくりかえすわ。
フライ返しを使って一気に迷いなくひっくり返してね^^
今度はそこにねぇ、赤ワインをピンからジューーーっとひとまわし入れます。
火加減はねぇ、ちょっと弱くして、でも、中火の域は抜けないくらい。
フランベ兼、ハンバーグをよりジューシーにする過程として、
この赤ワインの工程は是非入れてほしいわ。
赤ワインが8割がたなくなったところで、ソース用の水分を投入。
今回私はデミ仕立てにしたので、市販のデミペーストに見合った水の量をここで入れました。
火は中火のまま、水が煮た立ったら、一旦火を止め、デミペーストを入れとかします。
再び火をつけ、こんどはとろ火にしてクツクツ煮込んでいきます。
煮込むといっても、ハンバーグがかぶるほどの水は入っていないので、
蓋をしてデミソースと一緒に蒸すような雰囲気で、中にじっくり火を入れていきます。
時々ソースを上にかぶせてね。
10分程煮込んだら、私はさらにここにトマトケチャップと中濃ソースを加えて一煮立ちさせ、
完成!!

満足できる仕上がりになったわよ^^
成形も、焼き加減も、ジューシーさも文句なしっ!
ハンバーグオタクの説明、だらだらしちゃってごめんなさいね^^
でも、絶対に家庭でもうまいハンバーグは出来るはずなので、
ぜひぜひあーたもオタクになってちょうだいね♡

ハンバーグと一緒に食べたパスタ。
ちょっとそりゃぁ、無理に器に盛りすぎだろーーっていう(笑)
「バジルたっぷりの冷製パスタ」
庭でこの日にとったバジル、全部入れちゃったわよ♡
【作り方】
ボールにカットしたトマト、アボカド、チーズ、フレッシュバジル、
流水でキンキンに冷やしたパスタ(水をよく切ってね)、
オリーブオイル、昆布茶、塩コショウ、レモン果汁を入れて和えただけ!
昆布茶を入れるのがJUNAっち流かな(笑)
去年ねぇ、ママンちゃまのところで出会っちゃってから、何十回食べたかしれないパスタ(笑)
これからの季節にはぴったりなので、みんなもやってみてね~
こりゃまじでおいしいからっ!

「ふつうのミニサラダ」だけれども、
庭でとれたきゅうりとスープセロリを使ってます^^きゅうり、みずみずしかったよ。
満足、満足~♪
ごちそうさま☆
**************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「ホットドッグ弁当」スクランブルエッグ入りもあるよ^^
・・・・今日は簡単に逃げたわ(笑)
パンは市販のパンを使ってます。見たまんま(笑)
*******************
昨日、お風呂でシャンプーしようと思ったら、
シャンプー3滴しか残ってなかったのよっっっ!!
3滴よ、3滴(涙)
はだかで洗面所にあるストック棚を確認しにいったんだけど・・・・
なーーーーーーーーしっっっ!
もう髪の毛濡らしちゃったわぁ・・・・。
濡らしちゃったもんは、仕方ないから
3滴のシャンプーでどれだけあわ立つか試してみたわ。
・・・・・・・・・
ないも同然(涙)
髪の毛濡らして、臭くなっただけだわよっ。
ボデーシャンプーであらっちまおうかとも思ったんだけど、
ご自慢のロングヘアーがきしきしするのも嫌だったので、
臭くなるほうを選んだわ♡
ごまかしにリンスだけはしたけどね^^
ってことで、シャンプー買いにいってくるわぁ~
くっさいロングヘアーなびかせて~~~~♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
カレ子さんの記事から、たくさんのコメントをみなさんありがとうございました。
カレ子さん当日はコメ欄を閉めているにもかかわらず、
ママンちゃま、明日香ちゃん、momokoちゃん、eriちゃん、コメントありがとーーっ^^
eriちゃんには、どうみてもカレ子はおっさんだって言われたわ(笑)
たくさんの人におもしろかったって言ってもらえて嬉しかったです。
ママンちゃまに、顔作るの時間かかった?なんて聞かれたけど、ぜーんぜん(笑)
海苔を切っておいただけなので^^
シリーズ化希望なんて言葉もあったけどねぇ、ちゃんこ@ちゃんとかね。
でもねぇ、あんなもん、思いつきで時々やるからおもしろいのよ。
毎週やられたら、たぶんみんなげんなりだと思うわ(笑)
ってことで、次回はいつのことやら~
ayakaちゃん、久しぶりのコメントありがとね~カレ子ちゃん楽しんでくれてみたいで嬉しいわ。
森の子ちゃんもありがとう^^
はあとママちゃん、HBゲットおめでとうっ!!!
これからのパンライフ、楽しみだね~♪
マリアちゃんもHB持ってるのね^^
焼きっぱなしでもいいじゃない。だってあのパンの香りが最高じゃないのよぉ。
そうそう、プルマンの話で、kyokoさんとパニポポちゃんから、
「カクカクになっちゃ駄目なの?」というお話がありました。
プルマンは、カクカク=過発酵ってことになるのよ。
カクカクにならず、型にはふれない部分が四隅に出来て、
それが「ホワイトライン」として横に走るのがベストなプルマンなの^^
味が大きく違うかっていうと、そこは微妙だけれど、
プルマンはどれだけキレイなホワイトラインが出るかっていうのが、いつも課題になるので、
カクカクだと駄目なプルマンってことになっちゃうのです。
あくまでこだわりの問題だけどね^^;(わたし、追及する派だから)
で、kyoko007さんが、ペンネのトマト&ツナの名前を教えてくれました。
「ペンネ・トンノ」って言うんだってよ。ってことで、記事のほうにも、この名前追記しておきます。
kyokoさん、ありがと~
tomopyママちゃんからのご質問
「JUNAさんのお子さんも【誕生会】とかありますかぁ~?? 」
ってことなんだけども、基本、家族ですごすかな。もう少し大きくなってくると違うかもだけど、
今のところは家族べったりが娘は好きらしい^^;
昨日の「炊き込みご飯と姫子鯛の包み焼き」の記事いきます^^
姫子鯛というお魚はやっぱり見かけない人が多いみたいね。
見た目が鮭みたいですねってコメが時々あったけど(tomopyママちゃんとかね^^)
実際はもう少し透明感があるかな。
明日香ちゃんやマリアちゃんが言うように、、包み焼きにすると洗い物少なくなるよね~
ガス周りも汚くならないし、一石二鳥!
yukariちゃん、そろそろ焦げ鍋の悪夢から解放されてもいいと思うんだけどっ(笑)
大丈夫だってばぁ。火元から離れなければ絶対こげないから♡
ハヤシさん、ルク鍋はきっと一生ものだから、1人暮らしでも、全然持っていていいと思うよ!
サイズもいろいろあるし、やっぱりお料理の幅も広がるしね。
あのねぇ、この日のお弁当、JUNA夫のじゃなくって、むすめのだよーーーーーっ!
中に勘違いをしてる人もいたので^^
「カレー風味のケチャップライスって、どんな味? 」ってパニポポちゃんから。
うん、ケチャップライスだけど、カレーチャーハン、そんな感じ(笑)
なぞなぞのピックはねぇ、売ってるのよ。こういうものが。
にたまごっちが、裏に答えが書いてあるの?って言ってたんだけど
その通り!裏に、かわいいぞうさんの絵が書いてあります。
自分でシールをピックにはりつけるようになってるのよ。
今はおもしろいもんが一杯売ってるよねぇ。
昔のキャラ弁の写真もみんなみてくれてありがとね~
なに、チェリーちゃん。ちびまる子ちゃん弁当、そんなに受けたぁ~?
JUNA夫、普通に会社に持って行ったけど(笑)
バブちゃん、そうだよね。あの頃の写真、ふつーーーーだよね(笑)
自分でも見て、若さを感じるわ。
ってことで、みんな、コメありがとね~
以下は二日分まとめて。
****************************************
つくれぽ
★yusocoちゃんが、「ホクホクポテトのミート&トマトソース焼き」を作ってくれました!
今回は思い切ってブログにアップしてくれたのよぉ~すっごく嬉しいわ。
作ってくれて、そして思い切って載せてくれて、ありがとうね^^
★ハヤシさんが、「簡単☆ベリーたっぷりのとろ~りミルキーゼリー」を作ってくれました。
イチゴちゃんと買いにいってくれたのね~
そうなの、豆乳の味は全くしないのよ^^+ヨーグルトっていうのもとてもおいしいです^^
これからゼリーがいろいろ楽しめるね。作ってくれてありがとう!
★みえりちゃんが「簡単キッシュ」を作ってくれました。
幸せ気分になれたのね~それが一番嬉しい!どうもありがとう^^
昆布茶はいろんなお料理につかえるので、重宝するよ。
★チビちゃんが「豚肉のピカタ」を作ってくれました。
この人、新婚さんなのよ^^でもって、今までは私のレシピ部分飛ばして読んでたくせにねぇ、
最近、一生懸命ダーリンのためにご飯つくってんのよ。
かわいいわよねぇ♡新婚さんの食卓に、私のお料理選んでもらって嬉しいよ。ありがと!
****************************************
鍵コメさんもどうもありがとう^^しっかり読ませてもらったよ~
昨日一昨日とたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。