あのね、私、買い物にJUNA夫(ジュナオ)と行くことが多いんだけど・・・・。
付いてくるのよ、この人、どこでも^^;
あ、でも、さすがにねぇ、下着屋さんには一緒に入れないらしいわ(笑)
そういう時は店の前で忠犬ハチ公みたいに待ってるのよ♡
他はどこでも金魚の糞みたいにくっついてくるわ。
今からぬれ落ち葉みたいだわよっ(笑)
でね、あたしはやっぱりキッチン用品のお店とか、パンやお菓子の資材関係のお店とか、
あと、本屋さん(パンとかお菓子とかを専門においてあるお店)よね、
そういうところに好んで出かけるのよ。
JUNA夫付きで。
なぜかねぇ、店員さんは全員、JUNA夫に話しかけてくるわけよ。
で、
ちょっと専門的なパンの本や、お菓子の本にあたしたちが触れたとたん、
JUNA夫に数万円もする本を、
たっくさん奥から出してくるわけよ。
ちなみに私は完全無視されるわ(笑)
「はて??なぜ??」と思っていると
どうやら、店員は
JUNA夫をパティシエと思い込んでいるっっ!!!
だってねぇ、最終的に「どちらでパティシエのほうをおやりになっているんですか?」
って聞かれるんだから(笑)
DVD付きの、十数万の辞書みたいな分厚い本まで出てくるわよ(笑)
本欲しいの、あたしなんですけどっ!!!
しかもふつーの本ね。
確かにねぇ、JUNA夫さんさ、付いてくるだけならいいのに、
私と同じようにあれこれ本を探すわけよ。
わかりもしないくせに超真剣な顔で探して
「これはどうかな♡」ってあたしのところに持ってくるのよ。
店員さんはね、JUNA夫が「パティシエじゃないですよ」っていっても、
ニヤっとして
「ああ、じゃぁ奥様用の初心者向けの本を、
プロの目で探してあげているんですね~」
って結論を勝手につけるのよ。
プロの目ではなく、ただの細い目ですけどっ(笑)
いつかはパンの材料専門店でね、
またJUNA夫がよせばいいのに、コルプを見てたわけ。
※コルプっていうのは、カンパーニュなんかを焼く籐かごよ。
円形や楕円で模様がくるくるはいってるやつね。たっかいのよ、これ!
この人ねぇ、好奇心旺盛なのよ。なんでも見たいわけ。それが何かわからなくってもよ。
するとまた店員さんが出てくるわけよ。
「奥にもっと数と種類そろえてますよ。」って。
目がキラキラしてるわ、その店員さん。
で、どのくらい必要かっていうわけよ。
お店のパンとなると、けっこう数入りますよねって・・・・。
あのね
・・・・・・
JUNA夫、パン屋の店主じゃないからっ!!!
器を見てりゃ、店に置く器だと思われたり、
たっかいフライパンの前で必要以上にマニアな説明されたりね(笑)
JUNA夫、いったいどんなオーラだしてるんざんしょ?????
最近は否定もしなくなったあたしたち(笑)
あまりに多いからめんどくさくなってきたのよね~
ってことで、
そんなエセパティシエ&パン職人を夫にもつパン初心者の女房な
あたしが焼いたパン、今日は紹介するわん♡
***************
今日はねぇ、1種類のパン生地から、5種のパンを焼いたの^^
パンやさん気分でね~♪
【パン生地について】
スーパーカメリア300g、イースト使用。卵1個、バターは40g使用してます。他、水、砂糖、塩。
手ごねだよ。一次発酵を30度で40分~60分(目安)。発酵後軽くガス抜き。
その後8個に等分割してから、内2個をさらに半分にして全部で4個にします。
つまり大きいまる6個、小さい丸4個を作るということ。
その後ベンチタイムを15分から20分ほどとります。
まずねぇ、お菓子系のパンね。
「チョコたっぷりパン」
これはねえ、中にまず板チョコがそのままたっぷり入っていて、
さらに上にざく切りチョコ&ナッツ&グラニュー糖がのっています。
「クランベリーとくるみのパン」
これは、クランベリーとくるみ、そして上にあられ糖をのせてあります。
あられ糖っていうのは、ワッフルを焼くときにまぶすお砂糖だよ。カリカリして食感がいいのよ。
【チョコパンの作り方解説】
成形は、大きい生地のほうを使用。ガス抜きしながら、正方形っぽく麺棒で伸ばすの。
で、真ん中に板チョコ(一つにつき4かけらくらい)をおいて、四隅を真ん中にひっぱり上げていく感じ。
↓この写真の一番上のパンね。
【クランベリー&くるみパンの解説】
これは小さい丸の生地を使います。生地を丸く伸ばしたらその上にクランベリーをたっぷり。
あとの流れはこちらの記事のくるみ&レーズンロールを参考にしてね。
あとは好みのカップに入れます。↑写真は一番手前。
どちらのパンもこのまま二次発酵をします。2倍の大きさになるまで。
30度で40分~50分間で調節。
発酵後、どちらにも溶き卵を塗り、
チョコのほうには上にざくぎりチョコ&アーモンド&グラニュー糖をまぶし、
クランベリーのほうには、上にくるみ&あられ糖をのせます。
あとは、180度に予熱完了したオーブンで15分~20分ほど焼くだけ。(時間は目安)
今度はお惣菜系のパンを紹介するわね^^
「ウィンナーロール」
これは小さいまる生地を使って作ります。
成形はロールパンの要領で中にウィンナーを入れてあるだけ。
↑上の天板の写真の真ん中においてあるのが、そうだよ^^
二次発酵後はこんな風になってます。ウィンナーロールにも溶き卵塗ってあるわよ。
あとは焼くだけ~むすめの大好物。
「コーン&オニオンパン」
コーンと新タマネギのスライスをマヨネーズ&塩で和えた物を乗せ、
その上にチーズたっぷり&黒こしょうで焼いてあるの。
「トマト&ベーコンのピザ風パン」
ピザ風っていってもねぇ、シンプルにトマトのカットしたもの、ベーコン(厚めに切ったもの)、
塩こしょう&チーズっていうシンプルなトッピングよ♡
どちらもパン生地は大きいまる生地を使います。
大き目の丸に伸ばして、フォークでところどころ穴を開けるの。
で、それぞれ具材をのせます。このまま二次発酵。時間は菓子パンと同じよ^^
二次発酵が終わったら、周りに溶き卵を塗り、
コーン&オニオンのほうには黒こしょう&チーズ
トマト&ベーコンのほうには、塩コショウ&チーズをのせて、焼くだけ~
焼き時間はやっぱり菓子パンと同じだよ。
お惣菜系のパンもやっぱりおいしいね~♪
日曜日のお昼にみんなでわいわいしながら食べたわ。
あっという間に完食っ!!
JUNA夫さん、あーたはやっぱり食べ専門ねぇ(笑)
ったく、どこがパティシエでどこがパン職人だって言うのよ。
JUNA夫にお菓子用語とかなんか知ってるの?って聞いたらさ、
「フランボワーズ??」
だってさ(笑) それ、別にお菓子用語じゃないじゃんっ(笑)
****************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
なんだろう??
「豚&しめじの甘辛炒め弁当?」
(相変わらずネイミングが難しいねぇ^^;)
本日のメニュー
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用の薄切り肉)としめじの甘辛炒め
酒、みりん、しょう油、一味唐辛子で味付け。トッピングにねぎ。
・バンバンジー風和え物
ささみとキュウリをごま油、ポン酢、しょう油、ゴマで和えたもの。トッピングに大葉。
ささみは酒をまぶして、500wのレンジで5分ほどチンしてからフォークでさいてます。
・トマト、アボカド、コーンのサラダ
上の3つを、オリーブオイル、レモン、バジル、塩コショウ、ガーリックパウダーで和えたもの。
うん、完全に冷蔵庫処理っ(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は二日分まとめて続きを読むで→
昨日おとといとたくさんのコメントをどうもありがとうございます。
まずツルピカハンバーグの記事からいくね。
「JUNAさんの影響でハンバーグの登場回数が増えた」って言ってくれた
マリアちゃんとばななんちゃん。それ、すっごく嬉しいわ。
もうそりゃぁ当然会員だわよっ。ハンバーグを家庭に広げよう会のね^^
はあとママちゃん、国産の合い挽きが見つからないのね~
私もねぇ、よく通うスーパーにはやっぱりないのよ。
そこはお魚の強いスーパーなんだけども。
だから、国産の合い挽きだけ別のスーパーに買いに行きます。
でもねぇ、外国物でも別にいいと思うのよ。
例えば、国産豚:オージービーフとかね。全然ありだと思うわ。
でもねぇ、外国産のお肉で作るハンバーグ、ちょっと粉っぽくなるのよ。
粉っぽいっていうとちょっと語弊があるんだけど・・・、
国産のものよりも肉々しい感じが少なくなるっていうのかなぁ~
もちろんそのひき肉の精製の仕方にもよるんだろうけれど、
好みの問題なので、どちらでもお口にあえばいいと思うよ^^
kyokoさん、さわやかのハンバーグ食べたんだぁ~
家庭のハンバーグとは別物でしょう?レアな感じどうだった?
レアっていっても、そんなにレアレアしくはないんだけども、あたしはやっぱり大好きだなぁ。
そうそう、ほんとにねぇ、途中まで誰もあたしの頭が臭いってことに触れてくれなかった(笑)
さっすがyukariどんね♡いっちばん最初に突っ込んでくれたわっ!
ちゃんと、やっすいシャンプーゲットしてきたよ。
ハンバーグの和風バージョンね。どっかに出てなかったかな??
ま、最近和風ハンバーグやってないし、また今度作ったら紹介するね^^
ルナコっち、だからハンバーグは食べさせねーよ~(我が家風)
パニポポちゃんは石鹸で頭洗ったんだ(笑)キシキシするよね^^;
れいママちゃん、シャンプーでメイク落としちゃったの!?どんだけすっとこどっこいなのーーーっ?(笑)
目にしみる以前に、お肌ヒリヒリしなかったかい?
しょこらたん、だから、髪の毛もう洗ったからっ!
この頃FC2調子悪いよね^^;夜つながらないこと多すぎる・・・。
えっとねぇ、あと鍵コメさんから、パスタの入ったボート型のお皿はどこで買いましたか?
という質問がありました。
どこだったかな????確かネットだったかな。
ネットだと「イタリアン」とか「リーフ型」とかでひっかかってくると思うよ。
1000円弱くらいの価格で購入したと思います。
ただねぇ、・・・・量が全然入らないのよ^^;小食な女性向(笑)
鍵コメで、
小食で好き嫌いの多いわが子がいろいろ食べてくれるようになりました!と言ってくださった方、
たいへん嬉しいお言葉ありがとうね^^とっても励みになりました。
次に、昨日の自家製チャーシューと、かめ代ちゃんの本の出版の記事いきま~す。
かめ代ちゃんの本をすでに買ったと言ってくれた方もたくさんいて嬉しかったよ。
どうもありがとう!
それから私の夢に関しても、たくさんの応援メッセージや励ましの言葉をたっくさん頂きました。
鍵コメさんでもいっぱい!とっても嬉しかったです。ありがとうね~
本については、全然決まったものも、なんもないので、みんな期待はしないよーに(笑)
明日香ちゃん、「はじめに」って言葉はJUNA夫なの?(笑)
カレ子さんの飛び出し付録付き??ぷっ
カフェはねぇ、本当に夢物語だからさ。勝手に言ってるだけよ~。
カフェじゃなくって、途中から「食堂」とか言われてるけど(笑)
最終的にはラーメン屋って^^;(kyokoさんね)
ま、間違いなくそっち系のほうが合ってるかもねぇ。
かめ代ちゃんとあたしが、聖子ちゃんと明菜ちゃんじゃないのかってモニたん。
それ、いい突っ込みだわ。そうよねぇ、世代的にはそっちかもだわ。
でも、どっちが聖子ちゃんでどっちが明菜ちゃんか、かめ代ちゃんともめちゃうじゃないのよっ。
hiroねえさまも同期なの!?hiroねえさま、もっと前からブログしてるかと思い込んでだわ~
acoちゃん、そうよ、夢は持ったもん勝ち!!
どーんな夢でも持ってりゃ楽しいよ^^
この日は鍵コメさんで、ご自分の夢についてお話してくれた方がたくさんいらっしゃいました。
みんな、素敵な夢もってるじゃないのよ~叶うといいね^^
また鍵コメさんの中で、ずっと昔から読んでくださっていた方・・・。
愛犬の死のところも読んでくれているってことは、すっごく前から見てくださっているのね~
どうもありがとう^^応援メッセージとってもとっても嬉しかったです^^
Rml*ちゃん、身の毛もよだつお話でした^^;指お大事にね。
以下のコーナーは二日分まとめて
*************
はじめましてさんは
★モリさん。どうもこんにちは^^私と同じ専業主婦さんなのね~お仲間発見だわ。
本が出たら買ってくれるだなんて、どうもありがとうね~
(出るかもわかんないのに、その気持ち、すっごく嬉しいです。)
ブログ楽しみだなんて言ってくれて本当にありがとう。とっても励みになります。
★チャンクさん。どうもこんにちは^^
毎日見てくれているのね!とっても嬉しいです。どうもありがとう。
チャーシュー作ってくれたのね。下のつくれぽにも載せておくね。
*****************************************
つくれぽ
★tomopyママちゃんが、「チキンとお野菜のオーブン焼き」を作ってくれました。
美味しかったなんて嬉しいわ。確かにおもてなしにもいいよね^^
いつもありがとう!
★マリアちゃんが「自家製チャーシュー丼」を作ってくれました。
「あまりのおいしさに感激!」なんて、最高の言葉だわ。ご家族にも喜んで頂けたようで何より^^
どうもありがとう。
★チャンクさんが「自家製チャーシュー丼」を作ってくれました。
旦那様にも大好評だったみたいです。そうそう、そのタレがおいしいのよね^^
チャーハンの具にもほんといいわ~タレにガーリックパウダー使ってアレンジなんて
なかなかいいアイデア!こちらこそ、作ってくれてどうもありがとう!
★鍵コメさんで「チキンとお野菜のオーブン焼き」を作ってくれた方がいました。
鍵コメだったので、とりあえずリンクはしてないです。もしリンク希望だったら言ってね~
どうもありがとう!
※ハヤシさん、ミルキーゼリーをmixiのほうのブログに書いてくれたとのこと。
全然リンクしてもらってかまわないよ~
****************************************
昨日、おとといとたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。